お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
11:25
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
協調型自動運転におけるNR V2Xモビリティ制御のO-RANによる効率化
鈴木健吾中里 仁東大)・丸田一輝東京理科大)・エッサン ジャワーンマーディ塚田 学江崎 浩東大SR2024-27
本稿では,新しいオープンでスマートなRANアーキテクチャとして注目されているO-RANを用いて,NR V2Xが協調型自動... [more] SR2024-27
pp.16-23
RCS 2024-06-19
11:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習による協調型自動運転向け環境特化型ビーム探索
岩城 燎中里 仁東大)・丸田一輝東京理科大)・塚田 学落合秀也江崎 浩東大RCS2024-38
5Gより移動体通信として初めて導入されたミリ波は直進性が強く,回り込みしない特徴からカバレッジが小さいスモールセルへの導... [more] RCS2024-38
pp.58-63
RCS 2024-04-26
11:00
広島 天然温泉尾道ふれあいの里
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]協調型自動運転の信頼性向上のためのマルチパス冗長通信フレームワーク開発及び実証評価
中里 仁東大RCS2024-9
近年,レベル4の自律型自動運転の研究開発と社会実装が着々と進展している中で,その技術的課題や限界も指摘され始めている.こ... [more] RCS2024-9
p.46
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
15:35
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
一般道路環境における高速ビーム追従の適応的アルゴリズムの提案
岩城 燎中里 仁東大)・小澤爽仁丸田一輝東京理科大)・ムハマド アサードエッサン ジャワーンマーディ塚田 学落合秀也江崎 浩東大RCS2023-160
2019年より世界中でサービスが開始された5Gでは,ミリ波が移動体通信として初めて導入された.ミリ波は直進性が強く,回り... [more] RCS2023-160
pp.45-50
AI 2023-09-12
15:15
北海道 登別グランドホテル シミュレーションを用いた観測空間の共有による協調型自動運転車の実装と定性的な評価による考察
松田 顕大沢英一公立はこだて未来大AI2023-4
本研究は協調型自動運転車(協調型CAV)に着目しており,協調型CAVを学習させるためのシミュレーターおよび環境を提案し,... [more] AI2023-4
pp.19-24
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
16:00
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]協調型自動運転に向けたV2X通信技術とその展望
塚田 学東大RCS2022-279 SR2022-91 SRW2022-56
自動運転技術は、道路交通における人命損失、空気汚染、エネルギー消費、時間損失などの課題を解決するITS技術の中核を担うこ... [more] RCS2022-279 SR2022-91 SRW2022-56
p.183(RCS), p.42(SR), p.68(SRW)
SR 2022-11-08
09:55
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線環境データベースを用いたV2Xにおける無線アクセス技術の適応選択
向田敦紀藤井威生電通大SR2022-58
自動運転システムの発達に伴い,自律型自動運転車と既存の自動車が同じ道路を走行する日も遠い未来ではなくなっている.将来起こ... [more] SR2022-58
pp.71-77
ICSS 2018-11-22
11:15
鹿児島 宝山ホール(鹿児島) [招待講演]コネクティッドカーにおけるサイバーセキュリティの概観
高橋順子NTTICSS2018-63
本稿では、近年の自動車セキュリティの研究を基に、コネクティッドカーに対するサイバーセキュリティの概観を述べる。近年、自動... [more] ICSS2018-63
pp.55-59
SSS 2018-04-24
15:05
東京 機械振興会館 自動運転車のセキュリティ被害軽減に有効な仕組みに関する研究
稲葉 緑情報セキュリティ大SSS2018-4
自動運転機能を搭載した自動車の安全性は、セキュリティに大きく左右される。セキュリティ上の脅威を防ぎきれなかった場合、その... [more] SSS2018-4
pp.13-16
SR, SRW, RCS
(併催)
(第二種研究会)
2017-10-23
- 2017-10-24
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [ポスター講演]5G V2X Communications for Connected and Autonomous Vehicles
Haesik KimVTT
Automated Vehicles (AVs) support multiple functions such as ... [more]
WBS, RCC, ITS
(共催)
2016-12-02
09:40
香川 サンポートホール高松 インパルス性雑音の影響を受けるBPFをベースとした現行信号伝送方法が持つ欠点と改善 ~ 電気自動車時代の車内通信 ~
郡 武治静岡理工科大WBS2016-68 ITS2016-35 RCC2016-57
電気自動車では大電流をスイッチングするインバータから強力なインパルス性雑音が発せられる。また、雑音対策が不十分な低コスト... [more] WBS2016-68 ITS2016-35 RCC2016-57
pp.119-123
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会