研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-18 16:30 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ユーザセントリックネットワークの実現を支える光無線融合技術 ○猪原 涼・二村真司・田中和樹(KDDI総合研究所) CQ2023-4 |
5Gまでの無線通信システムでは,基地局を中心に通信可能なサービスエリア(セル)を構成する,いわゆるセルラーネットワークが... [more] |
CQ2023-4 p.18 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-17 14:30 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非負値行列因子分解のための分散HALSアルゴリズムの大域収束性解析 ○林 京寿・右田剛史・高橋規一(岡山大) MSS2022-104 NLP2022-149 |
非負値行列因子分解(NMF: Nonnegative Matrix Factorization)の高速計算法として階層的... [more] |
MSS2022-104 NLP2022-149 pp.198-203 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-17 14:50 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ランダム化NMFにおける最適化問題の再定式化と新たな反復更新アルゴリズムの提案 ○舛田昂生・右田剛史・高橋規一(岡山大) MSS2022-105 NLP2022-150 |
大規模な非負値行列因子分解(NMF: Nonnegative Matrix Factorization)を効率的に行う方... [more] |
MSS2022-105 NLP2022-150 pp.204-209 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-02 15:30 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
統合ネットワーク制御による地上系と非地上系ネットワークの融合 ○ベド カフレ・関口真理子・朝枝 仁・原井洋明(NICT) SAT2022-63 |
5G以降のシステムでは,セルラーネットワークやデータネットワークなどの地上ネットワーク(TN)と衛星などの非地上ネットワ... [more] |
SAT2022-63 pp.45-50 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-13 15:35 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
有線伝送路等化による有無線統合MIMO伝送の特性改善 ○依岡寛人・東野武史・岡田 実(奈良先端大) OCS2022-68 |
集約無線局とアンテナサイト間の光ファイバ無線の伝送路の利得が不均衡でかつ周波数応答が非平坦な場合に発生する MIMO 伝... [more] |
OCS2022-68 pp.45-50 |
PN |
2022-11-07 11:20 |
高知 |
高知城歴史博物館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Analysis of Wavelength Deployment Schemes in Fixed-mobile Convergence (FMC) Access Networks ○Zhang Chenxiao・Yongbing Zhang(Tsukuba daigaku) PN2022-24 |
[more] |
PN2022-24 pp.18-21 |
NLP |
2022-08-02 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
新たな非線形連立方程式の解法 ~ ニュートン・ラフソン法とW4法 ~ ○大川博督(早大) NLP2022-29 |
非線形連立方程式を解く万能な手法は今のところ無い。ニュートン・ラフソン法は方程式の線形化をもとにした反復解法であり、古く... [more] |
NLP2022-29 pp.15-19 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 13:40 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
転送待機時間に基づくOpportunistic Routingにおけるリンク対称性確認手法の性能解析 ○山崎拓真(芝浦工大)・細沼恵里(東大)・山崎 託・三好 匠・シルバーストン トーマス(芝浦工大) NS2022-57 |
転送待機時間に基づき中継端末を動的に選択するOpportunistic routing(OR)では,パケットを受信した各... [more] |
NS2022-57 pp.147-150 |
SRW |
2022-06-20 13:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]テラヘルツ通信に向けた光・電波融合技術の現在と課題 ○菅野敦史(NICT) SRW2022-5 |
Beyond 5G時代におけるテラヘルツ通信を支える光・電波融合技術について概説する.超多数張り出しを省エネルギーで実現... [more] |
SRW2022-5 pp.12-15 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-13 14:30 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]光・電波融合アクセス実現に向けたミリ波ファイバ無線技術の研究開発と展望 ○菅野敦史(NICT) CQ2022-16 |
将来Beyond 5G時代における高周波ミリ波無線と光ファイバーネットワークとの融合について,光ファイバ無線技術を核に議... [more] |
CQ2022-16 pp.86-89 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]光アクセスネットワークにおけるバースト伝送技術 ○木村俊二(九大) CAS2021-93 CS2021-95 |
光通信に用いられる一般的な送受信器は、光が一定の平均電力で連続的に送受されることを前提に設計されている。これは送受信回路... [more] |
CAS2021-93 CS2021-95 p.105 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Contrastive Self-Supervised Learning Framework for Unsupervised Video Summarization ○Xianliang Zhang・Li Tao(UTokyo)・Xueting Wang(CyberAgent AI Lab)・Toshihiko Yamasaki(UTokyo) ITS2021-44 IE2021-53 |
[more] |
ITS2021-44 IE2021-53 pp.115-120 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]Society 5.0現実空間情報を用いた無線通信品質予測技術 ○工藤理一・高橋馨子・永田尚志・村上友規・小川智明(NTT) IT2021-44 SIP2021-52 RCS2021-212 |
無線通信技術の発展により、様々なコネクテッドデバイスが普及し、無線通信がより身近になっている。IoT(Internet ... [more] |
IT2021-44 SIP2021-52 RCS2021-212 pp.93-94 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2021-06-28 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ランダム化NMFにおける最適化問題の修正とHALS法に基づく解法の提案 ○舛田昂生・右田剛史・高橋規一(岡山大) NC2021-4 IBISML2021-4 |
非負値行列因子分解(Nonnegative Matrix Factorization: NMF)は,与えられた非負値行列... [more] |
NC2021-4 IBISML2021-4 pp.23-30 |
SR |
2021-01-25 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]光・無線融合型フルコヒーレントアクセスネットワークの実現に向けて ○廣岡俊彦・葛西恵介・吉田真人・中沢正隆(東北大) SR2020-49 |
我々はBeyond 5Gあるいは6Gを支える大容量RAN (Radio Access Network)の基盤技術として、... [more] |
SR2020-49 pp.15-20 |
CS |
2020-11-06 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催+中央・野々市公民館 (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
ACOに基づく最短ホップルーティングアルゴリズム ○関 心・中里秀則(早大) CS2020-56 |
ACO(Ant colony Optimization)ルーティングアルゴリズムは,経路を決定するための有効な手法である... [more] |
CS2020-56 pp.48-53 |
CS, IN, NS, NV (併催) |
2020-09-10 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]次世代情報処理に向けた光電融合技術 ○坂本 健(NTT) CS2020-41 |
光電融合技術は,スマートな社会を支える次世代情報処理基盤の中核技術であり,光と電気の特徴を最大限
活かし,それぞれの得... [more] |
CS2020-41 pp.35-40 |
SIP |
2020-08-28 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層展開による勾配法の収束加速に関する理論的考察 ○高邉賢史・和田山 正(名工大) SIP2020-35 |
近年信号処理分野では深層展開と呼ばれる深層学習手法の適用例が増加している.深層展開は既存の反復アルゴリズムに学習可能パラ... [more] |
SIP2020-35 pp.25-30 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
フィードバック型能動騒音制御システムにおける事前推定適応フィルタのステップサイズ制御法に関する検討 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大)・苣木禎史(千葉工大) EA2019-143 SIP2019-145 SP2019-92 |
本報告では,フィードバック型能動騒音制御システムで構成される帰還系を推定する適応フィルタの所要推定誤差による収束判定法の... [more] |
EA2019-143 SIP2019-145 SP2019-92 pp.243-250 |
EA |
2019-12-13 15:15 |
福岡 |
九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) |
連立方程式法を適用した能動騒音制御システムにおける騒音低減効果の安定化法に関する検討 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大) EA2019-82 |
本検討では,能動騒音制御に連立方程式法を適用したシステムにおいて騒音制御フィルタの係数更新を継続したときに生じる騒音低減... [more] |
EA2019-82 pp.111-118 |