お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 315件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
16:05
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Noisy Student半教師あり学習におけるMobileNet適用による軽量化
森嶋悠河中野秀洋東京都市大MSS2022-108 NLP2022-153
近年, 画像分類, 音声認識など様々な分野で畳み込みニューラルネットワーク (Convolutional Neural ... [more] MSS2022-108 NLP2022-153
pp.220-224
MI 2023-03-06
13:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた腹部CT画像多臓器セグメンテーションにおける小臓器精度の改善
奥村裕也工藤博幸滝沢穂高筑波大MI2022-80
深層学習を用いた腹部CT画像の多臓器セグメンテーションにおいて膵臓などの小臓器は解剖学的なばらつきが大きいことに加え、臓... [more] MI2022-80
pp.38-39
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
11:25
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Vision Transformerの係数付き1bit化
佐藤 駿澤田 隼大村英史桂田浩一東京理科大PRMU2022-83 IBISML2022-90
1bit化とはニューラルネットワークのモデルの数値表現を1bit化することで,大幅な計算速度の向上と省メモリ化を実現する... [more] PRMU2022-83 IBISML2022-90
pp.134-139
SIS 2023-03-02
14:40
千葉 千葉工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層ニューラルネットワークによる復号容易度評価に基づいたQRコード画像のノイズ除去法の提案
高橋風光中静 真千葉工大SIS2022-46
近年,強力な画像認識手法として知られる CNN(畳み込み型ニューラルネットワーク) による画質改善,またはノイズ除去法が... [more] SIS2022-46
pp.33-36
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
09:30
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
畳み込みネットワークによる数独の学習の修正と比較
石井宏一郎田村 裕中大CAS2022-96 CS2022-73
数独とは,9×9のマス目において,すでに埋まっている数字をヒントに残りを埋めていく論理パズルである。近年,グラフ構造に対... [more] CAS2022-96 CS2022-73
pp.1-5
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
09:30
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]スピリット学習を用いたUAV空撮画像分散学習システムの性能評価
ソン テイカイ王 瀟岩茨城大)・梅比良正弘南山大SR2022-93
インフラ点検や被災者支援などを効率的に行うため、UAV(無人航空機)の空撮画像から自動的にオブジェクトを認識する手法が近... [more] SR2022-93
pp.44-46
CNR, BioX
(共催)
2023-03-02
11:30
大分 別府国際コンベンションセンター 小会議室31
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シングルモーダル耳介音響個人認証システムに関する検討
髙木壮良関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大BioX2022-73 CNR2022-39
生体認証を使用するには,利用者個人の生体情報を提供する必要がある.現在主流の生体認証は指紋認証や顔認証だが,これらは使用... [more] BioX2022-73 CNR2022-39
pp.65-68
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:00
北海道 北海道大学 RoIに追従する360度動画表示の検討とユーザスタディ
澤邉裕紀東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大ITS2022-63 IE2022-80
360度動画像は全方位の情報を画像上に含むものの、ユーザの視野角は限定されるため見落としが起こる。本研究では、360度画... [more] ITS2022-63 IE2022-80
pp.118-123
IE 2023-02-02
13:30
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習による不完全情報の画像認識 ~ 立体的に積まれた積み木の数の推定問題への応用 ~
中澤拓斗久保田 繁山形大IE2022-51
人間は不完全な情報を知覚した場合にも、あらかじめ持っている知識を利用して情報を補うことで、正しい認識を獲得することができ... [more] IE2022-51
pp.1-5
ICTSSL, CAS
(共催)
2023-01-26
11:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像認識ニューラルネットワークと画像の多項式近似について
常 家航小澤和也岡崎秀晃湘南工科大CAS2022-66 ICTSSL2022-30
本報告では,研究のために自作した畳み込みニューラルネットワークを紹介する.そして,畳み込み層で起きている数学的機能を解析... [more] CAS2022-66 ICTSSL2022-30
pp.23-27
EST 2023-01-27
09:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピエゾセンサを用いた電柱設置型交通量調査システム ~ 車両通過検知技術 ~
加古啓晶津野晃大宮橋一瑠木村秀明中部大EST2022-89
従来,国土交通省,地方自治体の道路渋滞状況等の把握に向けた交通量調査は,調査員が直接現場へ出向き,車両進行方向別,車種別... [more] EST2022-89
pp.78-83
IBISML 2022-12-23
11:10
京都 京都大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正例とラベルなしデータからの学習を用いた音響信号の強調
伊藤信貴杉山 将東大IBISML2022-56
音響信号強調とは,さまざまな音が混在した観測音(以下,「雑音を含む信号」)から音声などの所望のクラスの音(以下,「信号」... [more] IBISML2022-56
pp.94-100
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対話中に現れる顔表情と頭部運動の相乗機能の分析と認識モデルの構築
今村まい武田一輝横浜国大)・熊野史朗NTT)・大塚和弘横浜国大
対話中の顔表情と頭部運動の連携によって現出するコミュニケーション機能を理解・認識する機械学習モデルを提案する.本研究では... [more]
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
11:00
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス ガボールフィルタをCNNの前処理として用いた画像識別
森田耀仁奥野弘嗣阪工大MBE2022-32 NC2022-54
画像データへの前処理は,convolutional neural network (CNN)を用いた画像識別において,識... [more] MBE2022-32 NC2022-54
pp.43-46
PRMU 2022-10-21
15:25
東京 日本科学未来館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声対話型UI間の協調動作のための音声発生源判別法に適した特徴量と深層学習モデル
前田健吾吉田孝博東京理科大PRMU2022-27
今後,ユーザの利用環境において音声対話型のユーザインタフェース(UI)を搭載した機器が複数存在するようになると,それぞれ... [more] PRMU2022-27
pp.29-34
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
09:05
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近傍磁界情報の機械学習を利用した平行2線MSL間の磁気結合係数の一推定
佐藤雄亮室賀 翔鴨澤秀郁田中元志秋田大EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45
近傍磁界情報を利用して,プリント基板上の配線間の磁気結合係数を推定する方法について検討した。評価対象は,線路間距離を変化... [more] EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45
pp.1-5
BioX 2022-10-03
13:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 複数のアテンション機構を用いたCNNに基づく指紋認証の高精度化
流石凪彩伊藤康一青木孝文東北大BioX2022-55
畳み込みニューラルネットワーク (Convolutional Neural Network: CNN) を用いて指紋画像... [more] BioX2022-55
pp.1-6
BioX 2022-10-03
14:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 畳み込みニューラルネットワークを用いた領域ベース虹彩認証に関する検討
川上庄慶河合洋弥伊藤康一青木孝文東北大)・安村慶子藤尾正和加賀陽介高橋健太日立BioX2022-57
眼の白目と瞳孔の間にあるドーナツ状の虹彩には個人固有のパターンがあり,その虹彩パターンに基づい て個人を識別することがで... [more] BioX2022-57
pp.13-18
US 2022-09-20
13:50
ONLINE オンライン開催 乳腺腫瘤超音波画像診断支援AI開発における最適な教師データ作成条件の基礎的検討
山川 誠芝浦工大)・神田実穂大島 萌京大)・浪田 健椎名 毅芝浦工大US2022-39
乳腺腫瘤の超音波画像を用いた病変部の自動検出および鑑別診断を行う画像診断支援AI開発において教師データの質は重要である.... [more] US2022-39
pp.10-13
AI 2022-09-16
15:45
静岡 アクトシティ浜松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プロジェクタ投影された資料映像に基づく講義動画のための映像復元手法について
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-32
講義動画の作成において,対面講義のようにプロジェクタで投影された講義資料(投影資料)を利用した講義を撮影することは,ジェ... [more] AI2022-32
pp.79-84
 315件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会