お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 117件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE 2024-12-07
11:10
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス (大阪府) 癲癇性皮質脳波検出器としての訓練済みニューラルネットワークモデルが持つ時空間フィルタの同定
末金大典山路萌未山桝伸次郎林田祐樹三重大MBE2024-20
頭蓋内皮質上に置かれた電極を介して計測される異常脳活動を即時検出し,それに応じて,脳内の標的箇所に埋植された電極を介して... [more] MBE2024-20
pp.20-25
EMT, IEE-EMT
(連催)
2024-11-28
10:25
静岡 グランシップ/静岡県コンベンションアーツセンター (静岡県) 偏微分方程式の解法への適用を目指した拡張型Liquid Time-Constant Neural Networksの提案
ウィルキンス ジャスティン じゅん鈴木敬久都立大EMT2024-77
Liquid Time-Constant Neural Networks(LTCNNs)は,時間依存の問題への適用に適し... [more] EMT2024-77
pp.96-101
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-12
15:35
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テーブル引きを用いた乗算不要のCNNアクセラレータの提案とそのFPGA実装
更田裕司片下敏宏堀 洋平日置雅和産総研VLD2024-34 ICD2024-52 DC2024-56 RECONF2024-64
本稿では、乗算をテーブル引きに置き換えることで、CNN(畳み込みニューラルネットワーク)の推論処理を高効率に実行可能なア... [more] VLD2024-34 ICD2024-52 DC2024-56 RECONF2024-64
pp.43-48
AP 2024-03-15
10:25
福井 福井大学 (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
狭帯域IoT通信システム設計のための地理的条件を考慮した伝搬特性推定手法に関する検討
池亀旅人池田直希今井元就井家上哲史明大)・高井峰生阪大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリングAP2023-212
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集,共有,分析し,意思決定を行う... [more] AP2023-212
pp.63-67
NLP, MSS
(共催)
2024-03-14
10:00
その他 機械振興会館 (その他) 地図画像の深層学習とGrad-CAMによる交通事故危険箇所の抽出
荒瀬快斗右田剛史高橋規一岡山大MSS2023-86 NLP2023-138
岡山県内の過去十数年分の交通事故データを用いてズームレベル17のタイル画像に「危険」または「安全」のラベルを付けて畳み込... [more] MSS2023-86 NLP2023-138
pp.71-76
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
14:05
沖縄 宮古島市未来創造センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNNノードのレスポンスを活用した知覚ハッシュ
菅原裕晴細野海人森住哲也木下宏揚神奈川大SITE2023-101 IA2023-107
テクノロジーが発展するにつれて,画像の無断複製などによる著作権侵害が深刻な問題となっている.この問題を解決する知覚ハッシ... [more] SITE2023-101 IA2023-107
pp.203-210
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-03-01
10:10
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
混合精度量子化に基づく二重化による故障検出可能な畳み込みニューラルネットワーク回路
齋川 倭大和田雄太富岡洋一齋藤 寛小平行秀会津大VLD2023-122 HWS2023-82 ICD2023-111
セーフティクリティカルエッジ AI システムでは,経年劣化や宇宙線による回路故障が深刻な事故に繋がる危険性がある.故障検... [more] VLD2023-122 HWS2023-82 ICD2023-111
pp.119-124
SeMI 2024-01-18
13:30
山梨 楽気ハウス 甲斐路 (山梨県) Enhancing Human Skeleton Estimation with Multi-Frame mmWave Radar Point Cloud-based Method
Xintong ShiTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2023-52
 [more] SeMI2023-52
pp.18-21
AP, WPT
(併催)
2024-01-19
15:25
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]矩形マップデータを用いたCNNによる電波伝搬モデル
長尾竜也林 高弘KDDI総合研究所AP2023-184
近年,サイトスペシフィックな電波伝搬特性のモデリング技術として,環境情報を特徴量とした機械学習を用いた手法が提案されてい... [more] AP2023-184
pp.126-130
NLP 2023-11-28
13:50
沖縄 名護市産業支援センター (沖縄県) CNNの潜在変数の分布に関する考察
代 美月神野健哉東京都市大NLP2023-65
ニューラルネットワークの出力決定メカニズムがどのように機能しているのかを完全に理解することは, 重要な問題である.本稿で... [more] NLP2023-65
pp.31-34
EMCJ 2023-11-24
13:25
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Score-RAM(Score Regression Activation Mapping)に基づく車載ワイヤーハーネスの電気的特性を予測する畳み込みニューラルネットワークの説明可能性に関する検討
蛯名舜平關根惟敏臼杵 深三浦憲二郎静岡大EMCJ2023-74
本稿では,説明可能な人工知能に基づくScore-RAM(Score Regression Activation Mapp... [more] EMCJ2023-74
pp.13-18
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
13:00
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 (富山県) [ポスター講演]要素選択を用いた楽器音分類の計算軽量化についての検討
加藤 瑠植野夏樹小野順貴都立大)・松田 遼近藤多伸ヤマハEA2023-37 EMM2023-68
本稿では,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いた楽器音分類において,要素選択の導入による計算量の削減を検討する... [more] EA2023-37 EMM2023-68
pp.51-56
SCE 2023-10-31
10:00
宮城 東北大学 電気通信研究所 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Design of a Modularized Circuits Library for Binary Convolutional Neural Network Accelerator using Single Flux Quantum Circuits
Zeyu HanZongyuan LiYuki YamanashiNobuyuki YoshikawaYokohama National Univ.SCE2023-17
 [more] SCE2023-17
pp.26-31
BioX 2023-10-12
15:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県) 数値解析データに対するドメイン変換を利用した耳介音響個人認証システムに関する検討
森本将文関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大BioX2023-60
我々は耳介伝達関数を用いた個人認証のための新たな個人認証システムを提案する.
提案手法は数値解析データで構築した分類モ... [more]
BioX2023-60
pp.12-15
RCS 2023-06-16
10:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLE到来角情報に基づく室内位置推定のためのニューラルネットワークによる補正に関する一検討
大橋吟次衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-69
2019年にBLEに方向探知機能が追加されたことで,BLEを用いて信号の到来角度 (AoA: Angle of Arri... [more] RCS2023-69
pp.241-246
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
11:25
北海道 はこだて未来大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Vision Transformerの係数付き1bit化
佐藤 駿澤田 隼大村英史桂田浩一東京理科大PRMU2022-83 IBISML2022-90
1bit化とはニューラルネットワークのモデルの数値表現を1bit化することで,大幅な計算速度の向上と省メモリ化を実現する... [more] PRMU2022-83 IBISML2022-90
pp.134-139
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
09:30
福岡 北九州国際会議場 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
畳み込みネットワークによる数独の学習の修正と比較
石井宏一郎田村 裕中大CAS2022-96 CS2022-73
数独とは,9×9のマス目において,すでに埋まっている数字をヒントに残りを埋めていく論理パズルである。近年,グラフ構造に対... [more] CAS2022-96 CS2022-73
pp.1-5
CNR, BioX
(共催)
2023-03-02
11:30
大分 別府国際コンベンションセンター 小会議室31 (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シングルモーダル耳介音響個人認証システムに関する検討
髙木壮良関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大BioX2022-73 CNR2022-39
生体認証を使用するには,利用者個人の生体情報を提供する必要がある.現在主流の生体認証は指紋認証や顔認証だが,これらは使用... [more] BioX2022-73 CNR2022-39
pp.65-68
US 2023-02-28
16:35
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス (大阪府) 肝線維化の定量診断を目的とした超音波画像のモーメントを使用したパラメトリックイメージのCNN分類
一色晶帆千葉大)・Tai Dar-In林口長庚紀念病院)・Tsui Po-Hsiang長庚大)・吉田憲司山口 匡平田慎之介千葉大US2022-82
肝線維化を定量的に推定することで,びまん性肝疾患の進行や治療効果を評価することができる.本研究では,肝線維化の低侵襲・高... [more] US2022-82
pp.34-39
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:00
北海道 北海道大学 (北海道) RoIに追従する360度動画表示の検討とユーザスタディ
澤邉裕紀東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大ITS2022-63 IE2022-80
360度動画像は全方位の情報を画像上に含むものの、ユーザの視野角は限定されるため見落としが起こる。本研究では、360度画... [more] ITS2022-63 IE2022-80
pp.118-123
 117件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会