お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA 2023-09-22
11:05
北海道 北海道大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
QUICの実装におけるスループットの向上に関する一考察
大森幹之鳥取大IA2023-24
新しいトランスポートプロトコルとして期待されているQUICはUDPを用いている.
そして,QUICでは輻輳制御や再送制... [more]
IA2023-24
pp.83-88
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2021-08-25
17:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 定理証明支援系Coqによる二人単貧民の定理の証明
大渡勝己 COMP2021-12
数学の証明を,計算機上で再現性のあるルールの元で厳密な記述する形式的証明は,定理の妥当性を検証する有効な手段であり,Co... [more] COMP2021-12
pp.14-18
QIT
(第二種研究会)
2015-05-25
13:20
大阪 大阪大学 (大阪府) [ポスター講演]Robertson型不確定性関係の形式的検証
増原孝昭・○栗山十織吉田雅一程 俊同志社大
大規模な証明の正当性を検証する方法として,定理証明支援系を用いた形式的検証がある.本研究では,量子鍵配送の無条件安全性に... [more]
SC, IPSJ-UBI
(連催)
2014-07-28
10:00
東京 国立情報学研究所 (東京都) 異なる形式手法を用いて検査されたサービスの合成結果の検証
船越和大細野 繁NECSC2014-6
複数の形式手法を用いてそれぞれ検査されたサービスのモデルとその制約を示す論理式を入力とし,定理証明支援系であるCoq 上... [more] SC2014-6
pp.49-54
CPSY, DC
(共催)
2014-04-25
16:45
東京 国立情報学研究所 (東京都) 証明支援系Coqを使ったCCNのモデル化と検証について
森嶋 崇後藤瑞貴高橋和子関西学院大CPSY2014-8 DC2014-8
Content-Centric Networking(CCN)は2009年に提案された通信方式であり,
アドレスではな... [more]
CPSY2014-8 DC2014-8
pp.37-42
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会