お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST 2023-05-19
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz人体背部へのばく露による体温上昇評価
木下晃太朗小寺紗千子名工大)・増田 宏久留米大)・平田晃正名工大EST2023-6
電磁界ばく露からの人体防護を目的とした国際ガイドラインでは,全身ばく露に対する評価指標として,全身平均SAR(Speci... [more] EST2023-6
pp.28-33
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
15:50
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 鼓膜温の連続時系列解析による深部体温変動と睡眠指標の関連性
坂本博明吉田 豊湯田恵美東北大MBE2022-28 NC2022-50
概要 深部体温は熱中症や感染症,女性性周期などを予測するため,医療分野では重要なバイタルサインとして知られている.また... [more] MBE2022-28 NC2022-50
pp.27-28
EST 2022-01-27
14:20
ONLINE オンライン開催 データ同化によるリアルタイム熱中症リスク評価に関する検討
上松涼太平田晃正名工大)・宮澤太機至学館大EST2021-67
近年,熱中症搬送者数は増加傾向にあり,社会問題となっている.熱ストレスの影響は,年齢や体格などの個人差によって変化し,特... [more] EST2021-67
pp.51-54
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2021-10-07
16:35
ONLINE オンライン開催 全身ばく露における温度上昇特性に対する皮膚モデリングの影響
小寺紗千子名工大)・田口健治北見工大)・平田晃正名工大EMCJ2021-39 MW2021-51 EST2021-41
電波の安全性に関する国際ガイドラインにおいて,全身ばく露に対する安全性の指標として全身平均SAR(Specific Ab... [more] EMCJ2021-39 MW2021-51 EST2021-41
pp.60-65
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-16
10:35
ONLINE オンライン開催 複合物理解析と救急搬送データに基づく高齢者熱中症リスク評価
高田旭登小寺紗千子平田晃正名工大EMT2021-19 MW2021-24 OPE2021-13 EST2021-20 MWP2021-21
近年,猛暑の影響により,熱中症患者が地球規模で増加している.高齢化社会を迎えた日本では熱中症患者の50%が高齢者(65歳... [more] EMT2021-19 MW2021-24 OPE2021-13 EST2021-20 MWP2021-21
pp.65-69
MBE 2021-05-28
14:20
ONLINE オンライン開催 入浴による深部体温上昇に外気温が与える影響
赤堀正輝須永颯太金 主賢中島一樹富山大
日本の人口は他のどの国よりも高齢化が進んでいる.高齢者でも毎日無理なく実践できる健康増進方法として入浴が注目されている.... [more]
EST 2020-01-30
14:50
大分 別府国際コンベンションセンター(小会議室31) 数値解析に基づくマラソン中の生理応答推定と完走率の関係
神谷俊樹平田晃正名工大EST2019-87
暑熱環境などの熱ストレスが人体に与えるリスクを定量的に評価するためには,体温上昇,発汗などの生理応答の時間変化を統合的に... [more] EST2019-87
pp.45-50
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2019-10-24
12:55
宮城 東北学院大学(工学部1号館3階第2会議室) 都市空間における熱中症リスク評価に関する検討
神谷俊樹平田晃正名工大)・大西 領海洋研究開発機構EMCJ2019-43 MW2019-72 EST2019-51
暑熱環境などの熱ストレスが人体に与えるリスクを定量的に評価するためには,体温上昇,発汗などの時間変化を把握することが重要... [more] EMCJ2019-43 MW2019-72 EST2019-51
pp.39-44
EST, MW, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-07-20
14:25
北海道 洞爺観光ホテル 動脈および静脈温度を考慮した体内温度解析手法の開発
神谷俊樹ゴメスタメス ホセ小寺紗千子平田晃正名工大EMT2018-42 MW2018-57 OPE2018-45 EST2018-40 MWP2018-41
高周波電波・外気温などの熱ストレスが人体に与えるリスクを定量的に評価するためには,体温上昇,発汗の時間変化を把握すること... [more] EMT2018-42 MW2018-57 OPE2018-45 EST2018-40 MWP2018-41
pp.191-196
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2014-12-19
11:40
静岡 静岡大学 遠方界ばく露による成人女性および幼児の体温上昇解析の高精度化
浅野陽平ラークソ イルッカ平田晃正名工大EMCJ2014-79
近年,無線通信技術が発展,普及するなか,電波の人体に与える影響に関心が高まっており,マイクロ波ばく露では電力吸収に伴う温... [more] EMCJ2014-79
pp.31-35
EMCJ 2008-12-19
16:55
岐阜 岐阜大学 電波曝露の人体に対する深部温度上昇の簡易推定式
杉山裕紀平田晃正藤原 修名工大EMCJ2008-101
電波の全身曝露による生体影響は,電力吸収による体内深部の温度上昇によるものが支配的とされている.わが国を含む世界各国の電... [more] EMCJ2008-101
pp.87-92
EMCJ 2007-06-22
16:15
東京 機械振興会館 マイクロ波曝露の家兎に対する深部温度上昇の検討
杉山裕紀平田晃正藤原 修名工大)・河井寛記NICT)・小島正美山代陽子金沢医科大)・渡邊聡一NICT)・佐々木一之金沢医科大EMCJ2007-31
マイクロ波曝露による生体影響は,電力吸収による体内深部の温度上昇によるものが支配的とされ,評価量に全身平均比吸収率(SA... [more] EMCJ2007-31
pp.75-80
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会