研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, ICM, NV (併催) |
2024-11-14 11:15 |
福井 |
福井大学 + オンライン開催 (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Mobile Cacheを用いた被災情報共有システムの性能評価 ○冨森俊貴(立命館大)・三角 真(福岡大)・上山憲昭(立命館大) NS2024-125 |
近年,日本では大規模な災害が多く発生している.大規模な災害が発生した際,被災者は目的の避難所に向けて避難を開始する.この... [more] |
NS2024-125 pp.19-24 |
NS, NWS (併催) |
2024-01-25 13:25 |
広島 |
広島大 東千田キャンパス + オンライン開催 (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]データ重要度考慮のためのSDN・DTN融合型経路制御アルゴリズムの評価 ○坂元晴彦(仙台高専)・亀井仁志(香川大)・中村隆喜(東北大)・和泉 諭(仙台高専) NS2023-160 |
市役所等の公共団体に保存される住民情報や,医療施設に保存される医療情報は定期的に同一施設内のローカルサーバや,遠隔地のク... [more] |
NS2023-160 pp.7-12 |
CS |
2023-11-10 09:15 |
静岡 |
プラサヴェルデ (静岡県) |
[依頼講演]類似性に基づくコンテンツキャッシングとコンテンツ発見 ~ 情報指向ネットワークのさらなる展開に向けて ~ ○中村 遼(福岡大) CS2023-73 |
本講演では、情報指向ネットワークにおける研究の進展を著者による視点から紹介するとともに、著者がこの数年取り組んできた研究... [more] |
CS2023-73 pp.37-41 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-08 10:20 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SDNとDTNの融合によるデータの重要度を考慮した経路制御手法の提案 ○坂元晴彦(仙台高専)・亀井仁志(香川大)・中村隆喜(東北大)・和泉 諭(仙台高専) NS2023-59 |
同一市内などの近隣の安全なサーバにデータを保存するRisk aware Data Replication ( は災害時で... [more] |
NS2023-59 pp.43-46 |
ICTSSL |
2023-07-27 13:25 |
熊本 |
東海大学(阿蘇くまもと臨空キャンパス) (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察(第2報) 中野敬介・○宮北和之(新潟大)・田村 裕(中大) ICTSSL2023-14 |
情報フローティング(Information Floating : IF)は,所望の地域(宛先エリア)の移動体への情報伝達... [more] |
ICTSSL2023-14 pp.5-8 |
ICTSSL |
2023-05-19 10:50 |
新潟 |
湯沢東映ホテル(越後湯沢) (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察 ○中野敬介・宮北和之(新潟大)・田村 裕(中大) ICTSSL2023-11 |
情報フローティング(Information Floating : IF)は,移動体からの直接無線通信による送信を送信可能... [more] |
ICTSSL2023-11 pp.58-61 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-02 10:30 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誤り訂正技術および遅延途絶耐性ネットワーク技術による通信品質に関する評価 ○小松宏光・鈴木 快(ソニーコンピュータサイエンス研)・鈴木清久・森永 優(JAXA) SAT2022-58 |
インターネットのカバレッジ拡張や災害時のネットワーク網として衛星や成層圏プラットフォームを用いた非地上系ネットワーク(N... [more] |
SAT2022-58 pp.17-21 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 12:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第3報) ○宮北和之(新潟国際情報大)・田村 裕(中大)・中野敬介(新潟大) CAS2022-67 ICTSSL2022-31 |
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体が直接無線通信による送信を送信可能エ... [more] |
CAS2022-67 ICTSSL2022-31 pp.28-33 |
CCS |
2022-11-17 16:00 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DTNにおけるノード移動情報とノード間距離を考慮した送信制御方式 ○及川健太・塩川茂樹(神奈川工科大) CCS2022-49 |
DTNにおけるデータ転送方式の1つにノードの位置情報や移動方向を基にデータを転送することによってデータの到達率を増加させ... [more] |
CCS2022-49 pp.31-35 |
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2022-10-27 14:05 |
長野 |
信州大学 長野(教育)キャンパス (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第2報) ○中野敬介(新潟大)・宮北和之(新潟国際情報大)・田村 裕(中大) ICTSSL2022-17 |
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体が直接無線通信による送信を送信可能エ... [more] |
ICTSSL2022-17 pp.1-5 |
ICTSSL |
2022-05-27 10:35 |
富山 |
富山大学 (富山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察 ○中野敬介(新潟大)・宮北和之(新潟国際情報大)・田村 裕(中大) ICTSSL2022-1 |
情報フローティング(Information Floating : IF)とは,移動体による直接無線通信による送信を送信可... [more] |
ICTSSL2022-1 pp.1-5 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 11:00 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
荷物配送ドローンネットワークのための配送エリア分割に基づいたメッセージ配送方式 ○松谷和哉・木村成伴(筑波大) IN2022-1 |
ドローンによる荷物配送システムにおいて,荷物の配送途中に他のユーザにメッセージを配送する方式が提案されている.この方式の... [more] |
IN2022-1 pp.1-6 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
避難者数の差異を考慮したコンテンツ優先制御による避難者情報共有システムの提案 ○仁平涼大・小林亜樹(工学院大) IN2021-46 |
大規模災害時の劣悪な通信環境においては,通信インフラに頼ることのない情報通信が求められる.こ
のとき,DTN 通信を基... [more] |
IN2021-46 pp.91-96 |
RCS, NS (併催) |
2021-12-16 09:55 |
奈良 |
奈良県文化会館+オンライン開催 (奈良県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DTNにおけるモデレーテッドデータ属性別送信制御方式伝送特性評価 ○鈴木洋勇・水野 修(工学院大) NS2021-97 |
大規模災害の通信方式としてDTNが注目されている.また,災害時に作成されるデータには重要度があり,重要度の高いデータを優... [more] |
NS2021-97 pp.7-12 |
IN, IA (併催) |
2021-12-17 17:40 |
広島 |
広島大学東千田キャンパス (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]通信リンクの不均一性が情報指向遅延耐性ネットワークのコンテンツ配送遅延に与える影響 ○嵯峨山 央・大西美知加・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大) IA2021-49 |
近年、ノード間の通信リンクが断続するような環境に対して、情報指向ネットワークの通信パラダイムを取
り入れた、 ICDT... [more] |
IA2021-49 pp.93-96 |
ICTSSL |
2021-07-09 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
データ蓄積のための情報フローティングにおける送信可能エリア制御に関する考察 ○中野敬介(新潟大)・宮北和之(新潟国際情報大)・田村 裕(中大) ICTSSL2021-14 |
移動体が直接無線通信による送信を行える場所を送信可能エリア(Transmittable Area: TA)だけに制限する... [more] |
ICTSSL2021-14 pp.31-36 |
IN, NS (併催) |
2021-03-04 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
UAVメッセージフェリーを用いた山岳地DTNシステム ○梥見哲至・吉田政望・ガジェゴス ラモネト アルベルト・野口 拓(立命館大) NS2020-134 |
山岳地において登山者間で通信を行う場合,セルラー通信や直接通信などの方法が考えられるが,山には森のような劣悪な通信環境が... [more] |
NS2020-134 pp.67-72 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-28 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
小型自立移動式災害対策支援ユニットへの災害情報共有方式の実装 ○田島氷河・水野 修(工学院大) CAS2020-42 ICTSSL2020-27 |
大規模な都市災害時に被災者を支援するため,我々は自立移動式災害対策支援ユニット(D-ZEV: Disaster-robu... [more] |
CAS2020-42 ICTSSL2020-27 pp.19-24 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-28 16:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
データ蓄積のための情報フローティングのモデル化に関する考察(第2報) ○中野敬介(新潟大)・宮北和之(新潟国際情報大) CAS2020-52 ICTSSL2020-37 |
情報フローティングとは,移動体が直接無線通信による送信を行える場所を送信可能エリア(Transmittable Area... [more] |
CAS2020-52 ICTSSL2020-37 pp.73-78 |
CQ, CBE (併催) |
2021-01-22 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
キーワード型情報指向遅延耐性ネットワークの提案 ○中村 遼・上山憲昭(福岡大) CQ2020-94 |
近年,データを送受信するホストではなくデータそのものを主体としたネットワークである情報指向ネットワーク (ICN: In... [more] |
CQ2020-94 pp.122-127 |