お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CAS, CS
(共催)
2023-03-02
15:15
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
適応フィルタを用いた伝搬遅延推定に基づく音源定位のモデル次数の検証
阿瀬駿佑陶山健仁東京電機大CAS2022-121 CS2022-98
マイクロホンアレーを用いた音源定位はマイクロホン間の到達時間差に基づき音源方向を推定する技術である.推定における空間解像... [more] CAS2022-121 CS2022-98
pp.145-149
DC 2021-12-10
15:25
香川 国民宿舎小豆島(ふるさと荘交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
運行実績データを用いた複数の畳み込みニューラルネットワークによる列車の駅発生遅延予測
髙橋 司福田卓海高橋 聖日大)・中村英夫東大DC2021-61
首都圏の鉄道はラッシュ時の高い混雑率により頻繁に遅延が発生するため,遅延緩和に対する対策が盛んに行われている.対策の効果... [more] DC2021-61
pp.34-37
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-16
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]サイドローブの無い窓を用いた分析に基づくEGG音声データベースの対話的可視化について
河原英紀和歌山大)・矢田部浩平早大)・榊原健一北海道医療大)・北村達也甲南大)・坂野秀樹名城大)・森勢将雅明大EA2021-48 EMM2021-75
音声信号の周期性に関連する属性の定量的な測定に用いるために、サイドローブの無い窓関数を用いた三種類の方法を検討した。それ... [more] EA2021-48 EMM2021-75
pp.120-127
RISING
(第三種研究会)
2021-11-17
11:00
東京 東京都内+EventIn
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
屋内Wi-Fi位置推定のためのインパルス応答推定アルゴリズムの評価
松浦充裕梅原大祐京都工繊大
近年Wi-Fiを用いた屋内位置推定の研究が盛んである.本報告では,一台の複数アンテナを有するアクセスポイント(Acces... [more]
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]BOCDR中の遅延ファイバ長の最適化に向けた基礎検討
坂本真菜捧 治紀芝浦工大)・野田康平東工大/横浜国大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2021-26
光ファイバに沿った歪や温度の分布を測定する手法として、ブリルアン光相関領域反射計(Brillouin optical c... [more] OFT2021-26
pp.19-22
DC 2020-12-11
14:20
兵庫 洲本市文化体育館 (淡路島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
運行実績データを用いた畳み込みニューラルネットワークによる列車の駅発生遅延予測
髙橋 司福田卓海高橋 聖日大)・中村英夫東大DC2020-63
首都圏の鉄道はラッシュ時に高い混雑率で運行している.混雑が引き起こす問題として遅延があり,遅延緩和に対する研究や対策が行... [more] DC2020-63
pp.23-26
CNR
(共催)
MoNA, IN
(併催) [詳細]
2018-11-15
10:50
佐賀 唐津市民交流プラザ エッジコンピューティングを考慮した端末ベースのネットワーク選択手法の提案
岡田和也樫原 茂近藤良久鈴木信雄横山浩之ATRMoNA2018-23 CNR2018-20
第 5 世代移動通信システム及び IoT を実現するための主要技術として,ネットワークのエッジでサービス を提供... [more] MoNA2018-23 CNR2018-20
pp.7-12(MoNA), pp.13-18(CNR)
AP, SAT, SANE
(併催)
2017-07-28
14:40
愛知 名古屋工業大学 地上デジタル放送波の伝搬遅延を用いた水蒸気推定手法の研究開発(その2) ~ 反射法による遅延量測定と反射体の特定に向けた解析 ~
纐纈丈晴川村誠治花土 弘太田弘毅NICTAP2017-64 SANE2017-27
情報通信研究機構では地上デジタル放送波の伝搬遅延を精密測定することで地表付近の水蒸気を推定する手法の研究開発を進めている... [more] AP2017-64 SANE2017-27
pp.105-110(AP), pp.31-36(SANE)
LQE, OPE, OCS
(共催)
2016-10-27
11:25
宮崎 宮崎市民プラザ(宮崎) 全光半導体ゲート型40GHzモード同期レーザの出力光コムの±3次成分線幅広がり評価
岡野謙悟石田耕大竹下 諒瀬田川悠輝川上勝大南出雄佑上野芳康電通大OCS2016-37 OPE2016-78 LQE2016-53
モード同期レーザ (光周波数コム光源) は高速通信方式や環境分子センサの高機能化への貢献が期待される。光周波数コムの... [more] OCS2016-37 OPE2016-78 LQE2016-53
pp.13-18
CAS 2016-01-28
13:50
東京 機械振興会館 評価関数の乗算による複数音源追尾
中澤克弥陶山健仁東京電機大CAS2015-65
本研究では,マイクロホンアレーによる複数音源追尾について検討する.高解像度の音源定位法であるMUSIC(MUltiple... [more] CAS2015-65
pp.23-26
EA, EMM
(共催)
2015-11-12
16:30
熊本 熊本大学 両耳型補聴器における風雑音抑圧処理の低遅延化に関する検討
藤坂洋一リオン)・上山了介中島栄俊熊本高専)・昼間信彦リオンEA2015-30 EMM2015-51
屋外における補聴器使用において風雑音はしばしば問題となる. 一般的なマイクロフォンでは防風装置等を用いるが補聴器の場合,... [more] EA2015-30 EMM2015-51
pp.35-40
OPE, LQE, OCS
(共催)
2015-10-30
11:40
大分 別府国際コンベンションセンター 高純度な全光半導体ゲート型40GHzピコ秒モード同期レーザシステムの光コム線幅評価法開発
竹下 諒南出雄佑瀬田川悠輝渋谷俊憲上野芳康電通大OCS2015-61 OPE2015-111 LQE2015-80
モード同期光パルスレーザ(光周波数コム光源)には高速通信方式や環境分子センサの高機能化への貢献が期待されている.デジタル... [more] OCS2015-61 OPE2015-111 LQE2015-80
pp.101-106
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-29
16:15
長野 JA長野県ビル 屋内スモールセルオフィス環境におけるミリ波帯電波伝搬特性
金 ミンソク梅木健人新潟大)・ワンチュー カルマ高田潤一東工大)・佐々木重信新潟大SR2015-20
10GHz以上の高周波数帯は広帯域が確保できるため更なる高速移動通信を実現するために注目されている.本報告では,小さいオ... [more] SR2015-20
pp.27-32
RECONF, CPSY, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2015-01-29
16:05
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス PWM制御向け高時間分解能信号生成回路のFPGA実装
柏木 瞬光武大貴谷口弘展柴田裕一郎小栗 清丸田英徳黒川不二雄長崎大VLD2014-125 CPSY2014-134 RECONF2014-58
近年、電子機器の省エネ化への取り組みとしてスイッチング電源のディジタル
制御とその高周波化が注目されている。FPG... [more]
VLD2014-125 CPSY2014-134 RECONF2014-58
pp.85-90
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-26
14:45
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) TSV故障検出回路の制御部改良および観測部における面積削減の検討
宮本陽平四柳浩之橋爪正樹徳島大VLD2014-72 DC2014-26
故障TSVで発生する遅延量は極めて小さく,故障検出が困難である.そこで,隣接TSVを考慮したTSV故障検出回路が提案され... [more] VLD2014-72 DC2014-26
pp.3-8
AP, SAT
(併催)
2014-07-24
10:10
岐阜 下呂市民会館 超分解能アルゴリズムを用いた時変動を伴う電波伝搬測定
平井博昭相川秀斗三菱電機AP2014-49
新規に無線通信を導入するにあたり、使用環境における電波伝搬測定を行い、伝送路をモデル化する事は、無線通信方式の設計や評価... [more] AP2014-49
pp.7-12
AP
(第二種研究会)
2014-05-15
- 2014-05-16
石川 金沢歌劇座 [ポスター講演]Propagation Delay Time Estimation of Direct Wave in Multipath Environments Using Frequency Sample Data
Yoshiki OishiNobuyoshi KikumaHiroshi HirayamaKunio SakakibaraNIT
This paper examines the propagation delay time estimation of... [more]
ASN, MoNA
(併催)
2014-01-23
14:45
愛媛 ホテル奥道後 (松山市) Publish/Subscribeモデルに基づく効率的なDTNルーティング手法の提案と評価
阿部涼介中村嘉隆高橋 修公立はこだて未来大MoNA2013-52
Delay Tolerant Networking(DTN)は,断続性が高い劣悪な通信環境でも信頼性の高いエンドツーエン... [more] MoNA2013-52
pp.19-24
EA 2013-12-13
15:25
石川 金沢大学サテライトプラザ 遅延器による位相差を利用する瞬時周波数測定方法の提案
西江純教赤木正人北陸先端大EA2013-93
筆者らはPRIMO と命名したフーリエ変換を使用しない精密周波数測定方法を構築・実装してきた.
PRIMOはIIR ... [more]
EA2013-93
pp.31-36
SDM, ICD
(共催)
2013-08-02
13:00
石川 金沢大学 角間キャンパス 広範囲動作非同期制御回路を用いた0.4-1V動作逐次比較型ADC
富山陽介志方 明吉岡健太郎関本竜太黒田忠広石黒仁揮慶大SDM2013-80 ICD2013-62
広い電源電圧、分解能、サンプリングレートの範囲を持つ逐次比較型アナログデジタル変換器を示す.提案するSARロジックの中の... [more] SDM2013-80 ICD2013-62
pp.77-82
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会