お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 137件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ 2023-05-19
15:15
東京 成蹊大学 物体検出と深度推定によるバスケットボールにおけるアウトオブバウンズの判定
石田陵真松本哲也名大)・竹内義則大同大)・○工藤博章名大IMQ2023-1
本研究では,バスケットボール競技における,単眼カメラによるアウトオブバウンズの自動判定システムに ついて提案を行う.判定... [more] IMQ2023-1
pp.1-6
NC, MBE
(併催)
2023-03-14
14:45
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深度画像を用いた精密なロボットハンド制御のための把持対象物の特徴抽出
片山 哲松田 基福村直博豊橋技科大NC2022-105
近年では,人をサポートするロボット開発が進められている.生活空間で把持動作を行う多指ロボットハンド制御は予め用意した数パ... [more] NC2022-105
pp.78-83
EMM 2023-03-02
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]深度画像での床面推定を利用した人流計測精度改善
永利拓也新見道治九工大EMM2022-74
空間内の人物数や動線を調べる人流計測は,避難険路や商品,店舗の陳列などを検討する際の有益な判断材料となる.
しかし,既... [more]
EMM2022-74
pp.38-43
IA 2023-01-25
16:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Implementation of an AR Virtual Space System with Dynamic Background Replacement Based on Estimated Depth
Yoshihiro TsubokiTomoya KawakamiUniv. of Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-74
 [more] IA2022-74
pp.43-48
HIP 2022-12-23
14:30
宮城 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
運動-視覚遅延課題遂行中のヒト心理行動パフォーマンスの市販VRヘッドマウントディスプレイを用いた計測可能性の検討
ウンダリ バユ ゴータマNICT)・フイニン ウー華東師範大)・○番 浩志NICTHIP2022-71
映像呈示技術の発展とVR技術の流行により,従来よりも時間・空間解像度に優れ,かつ映像呈示中の頭部運動のリアルタイム計測が... [more] HIP2022-71
pp.70-75
HIP 2022-10-18
14:55
京都 京都テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光学透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた奥行き融合における仮想対象の輝度の効果
鈴木雅洋聖泉大)・加倉井優也神奈川工科大)・髙田英明長崎大)・上平員丈神奈川工科大HIP2022-56
光学透過型ヘッドマウントディスプレイ(Optical See-Through Head-Mounted Display:... [more] HIP2022-56
pp.43-46
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-05-13
14:50
愛知 豊田工業大学 ミリ波レーダーにおける仰俯角の不確定性に対処するためのLiDARデータによる教師付け
小谷征也浮田宗伯豊田工大PRMU2022-6
近年,豪雨や霧などの悪天候下でも頑健な計測ができるという背景から,ミリ波レーダーとRGB画像を用いた,マルチモーダルな深... [more] PRMU2022-6
pp.30-35
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
17:40
ONLINE オンライン開催 (Zoom) デプスカメラを用いた平面上の物体を対象とした隠消現実感
木内一隆河合紀彦阪工大IMQ2021-46 IE2021-108 MVE2021-75
隠消現実感(DR: Diminished Reality)とは映像中の不要な部分をリアルタイムで除去する技術である.この... [more] IMQ2021-46 IE2021-108 MVE2021-75
pp.187-192
EMM 2022-03-07
13:20
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ポスター講演]プライバシーに配慮した深度画像を利用する人流計測システム
須藤雅弘新見道治九工大EMM2021-93
間内の人物の数や動線を調べる人流計測は,避難経路や商品,店舗の陳列などを検討する際の有益判断材料となる.しかし,既存の監... [more] EMM2021-93
pp.7-12
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI, ASJ-H
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-28
17:20
ONLINE オンライン開催 Reverspectiveを用いた奥行き手がかり間の相互作用についての研究
于 涵伊藤裕之九大HIP2021-77
Reverspectiveは、イギリスのアーティスト、Patrick Hughesが制作した一連の魅力的な絵画的作品群で... [more] HIP2021-77
pp.97-102
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
15:35
ONLINE オンライン開催 前景と不均等な遮蔽による奥行き知覚への影響
夏井伸隆名手久貴石川和夫東京工芸大
HMDなどを用いて2眼式立体画像を観察するとき,立体感の不自然さや違和感などの問題を生じる場合がある.本実験では,前景に... [more]
OME, IEE-DEI, IEE-EFM
(連催)
2022-02-10
14:25
ONLINE オンライン開催 3Dプリンターを用いたフレクシャ式構造化照明顕微鏡の低コスト作製
藤原大悟松井龍之介三重大OME2021-57
オープンソースとして公開され3Dプリントで複製可能なOpenFlexureステージおよび顕微鏡は,フレクシャ機構を採用す... [more] OME2021-57
pp.14-19
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2022-01-28
16:15
ONLINE オンライン開催 複数視点からの奥行き空中像の重畳表示手法の検討
櫨木康太郎米澤朋子関西大MVE2021-37
本研究では複数人の鑑賞者がいる環境において,どの視点から映像を鑑賞しても奥行きを知覚させる空中像を表示する.半透明アクリ... [more] MVE2021-37
pp.43-48
IMQ 2021-12-10
11:00
ONLINE オンライン開催 高精細画像提示時の眼球運動と水晶体屈折力の計測
黒木將太松本哲也名大)・竹内義則大同大)・○工藤博章名大IMQ2021-9
本研究では,解像度の異なる円柱画像を注視した際の奥行知覚の検討を行うために,眼球運動と水晶体屈折力を計測し,評価を行った... [more] IMQ2021-9
pp.1-4
HIP 2021-10-21
16:10
ONLINE オンライン開催 空間的に分布する視差情報の時間統合特性
原口史也久方瑠美金子寛彦東工大HIP2021-37
人間は、刺激入力に時間差が存在する情報をある時間的窓をもって統合し処理することができる。例えば、スリット視や分割された絵... [more] HIP2021-37
pp.40-43
HIP 2021-10-21
17:00
ONLINE オンライン開催 ヘッドマウントディスプレイを用いた仮想・実対象間の奥行き融合
鈴木雅洋聖泉大)・加倉井優也神奈川工科大)・高田英明長崎大)・上平員丈神奈川工科大HIP2021-39
光学透過型ヘッドマウントディスプレイ(Optical See-Through Head-Mounted Display:... [more] HIP2021-39
pp.50-53
IA 2021-09-08
13:00
ONLINE オンライン開催 除雪オペレータの行動センシングに基づく除雪作業時の異常状況検知システムの開発と評価
杉本健也山本 寛立命館大)・北辻佳憲KDDI総合研究所IA2021-19
日本の積雪寒冷地における除雪車による除雪作業は、地域住民の交通手段の確保などの重要な役割を果たしている。
また、道路を... [more]
IA2021-19
pp.29-35
IA, ICSS
(共催)
2021-06-21
14:30
ONLINE オンライン開催 多種深度カメラを用いた循環型農業のための生育度推定センシングシステムの開発と評価
村上諒太山本 寛立命館大IA2021-4 ICSS2021-4
現在、日本では少子高齢化の進行に伴い、農業を含む第一次産業の就業人口の減少が問題になっている。農作業は高齢者にとって負担... [more] IA2021-4 ICSS2021-4
pp.20-26
CCS 2021-03-29
15:40
ONLINE オンライン開催 Depthwise Separable Convolutionを適用した省パラメータな3DCNN
伊藤功騎中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2020-27
Convolutional Neural Network(CNN)は画像,音声等様々な分野で成果を挙げている.近年,2D... [more] CCS2020-27
pp.37-41
EMM 2021-03-04
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]領域分割を用いた単眼デプス推定のための物体境界補正
安川生馬今泉祥子千葉大EMM2020-67
本稿では,単眼画像から深層学習を用いて推定されたデプス画像に対して,物体の境界を補正することにより高品質なデプス画像を生... [more] EMM2020-67
pp.1-6
 137件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会