お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2019-08-27
15:45
北海道 函館アリーナ (北海道) [招待講演]LoRaを活用した広域センサネットワークシステムの研究開発
山本 寛立命館大CQ2019-71
通信速度は遅いものの長距離通信が可能となる無線通信であるLPWA (Low-Power Wide-Area)は、広範囲に... [more] CQ2019-71
pp.73-78
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-29
15:20
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) PEACS:非均一的拡大縮小インタラクション
横川絵理米村俊一芝浦工大)・渡辺昌洋NTTHCS2014-11 HIP2014-11
本稿では,ピンチ操作によって画面表示を非均一的に拡大・縮小するインタフェースPEACS (Partial Expandi... [more] HCS2014-11 HIP2014-11
pp.95-100
SS, KBSE
(共催)
2013-07-25
13:30
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) (北海道) クラス責務割り当て問題へのファジィ制約充足問題の適用
柳田拓人静岡大)・林 晋平佐伯元司東工大)・三村秀典静岡大SS2013-15 KBSE2013-15
本稿ではクラスへの責務割り当てをファジィ制約充足問題として定式化することにより自動化を図り,例題に対して解を導出した結果... [more] SS2013-15 KBSE2013-15
pp.13-18
SS 2007-08-02
17:00
北海道 北海道大学 (北海道) JMLを用いた在庫管理プログラムの設計とESC/Javaを用いた検証
尾鷲方志岡野浩三楠本真二阪大SS2007-22
近年,契約に基づく設計による開発手法が脚光を浴びている.これを実現する言語の一つとしてJMLが挙げられる.
本研究では... [more]
SS2007-22
pp.37-42
NS, IN
(併催)
2007-03-08
08:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) JMLを用いたホームネットワークシステムにおける連携サービスの安全性検証に関する提案
閻 奔中村匡秀奈良先端大)・リディ ドゥ ブスケヨセフ・フーリエ大)・松本健一奈良先端大NS2006-159
家電機器やセンサを家庭内ネットワークに接続し,様々なサービスを提供可能にするホームネットワークシステム(HNS)の研究・... [more] NS2006-159
pp.7-12
IN, MoNA
(併催)
2006-11-16
14:20
熊本 熊本大学 (熊本県) ホームネットワークシステムにおける家電連携サービスの安全性に関する考察
閻 奔中村匡秀奈良先端大)・リディ ドゥ ブスケヨセフ・フーリエ大)・松本健一奈良先端大IN2006-97
複数の家電をネットワークを用いて接続・連携させ,付加価値サービスを提供するホームネットワークシステム(HNS)の研究・開... [more] IN2006-97
pp.49-54
SS 2005-10-14
09:30
埼玉 十文字学園 6号館 (埼玉県) Daikonの限定利用によるJavaメソッドの事後条件の自動導出
梶田泰伸岡野浩三楠本真二阪大
近年Javaに対するDesign by Contract(DbC)の導入に関心が集まっている.事前・事後条件,不変表明を... [more] SS2005-49
pp.7-12
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会