お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, NWS
(併催)
2025-01-24
10:25
大阪 東淀川区民会館 + オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]リアルタイムIoTデバイス識別のためのトラヒックパターンマッピング手法の評価
浅野瑞稀山崎 託三好 匠芝浦工大NS2024-182
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NS2024-182
pp.71-76
HWS, ICD
(共催)
2024-11-01
12:05
青森 弘前大学(創立50周年記念会館) (青森県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組込み機器用半導体チップの最小セキュリティ要求仕様策定を目的とした現状と課題の検討
佐藤眞司井手口恒太川村信一産総研)・永田 真神戸大/産総研)・坂本純一吉田博隆産総研HWS2024-64 ICD2024-35
組込み機器の半導体チップの最小限のセキュリティ要求仕様の策定に向けて、Common Criteria Portalのセキ... [more] HWS2024-64 ICD2024-35
pp.12-17
NS 2024-10-10
10:50
徳島 徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実環境におけるIoTデバイス識別のための2段階クラスタリング手法の比較評価
浅野瑞稀山崎 託三好 匠芝浦工大NS2024-100
近年,IoTやAI技術を活用してより効率的で快適な暮らしを提供するスマートホームの実現に注目が集まっている.IoTデバイ... [more] NS2024-100
pp.52-57
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
10:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力増幅器の非線形ひずみを用いた端末識別手法におけるWi-Fi端末での実験的評価
岡田篤哉水町航汰小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大SeMI2024-34
スマートフォンやIoT機器の普及に伴い,無線通信の利用が拡大している.従来のMACアドレスやIPアドレスといったディジタ... [more] SeMI2024-34
pp.91-96
NS 2024-05-09
13:25
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]クロックフィンガープリントによるバーサタイルなデジタル機器識別技術
干川尚人筑波大NS2024-14
Society 5.0では少子高齢化・労働力不足に直面する社会課題のサポート技術が期待されており,その実現にはIoT機器... [more] NS2024-14
pp.5-10
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
17:35
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トラヒックの等間隔補間手法を用いた周期解析によるデバイス推定
高崎智香子郡川智洋服部恭太大和田英成NTTNS2023-154
Beyond 5G/6Gネットワークでは,IoTを含む多様なデバイスが大量接続される.また,非地上系ネットワーク(NTN... [more] NS2023-154
pp.163-168
NS 2023-10-05
13:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]2段階クラスタリングによるトラヒックパターン解析に基づいたIoTデバイス分類
浅野瑞稀三好 匠山崎 託芝浦工大NS2023-90
近年,IoTやAI技術を活用してより効率的で快適な暮らしを提供するスマートホームの実現に注目が集まっている.IoTデバイ... [more] NS2023-90
pp.105-110
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-25
10:25
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別
水町航汰松岡翔平小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-15
IoT機器の普及に伴ってセキュリティの向上が求められている.従来の通信端末の認証には,IPアドレスやMACアドレスを利用... [more] RCS2023-15
pp.7-12
HWS 2023-04-14
16:35
大分 湯布院公民館 (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固有PRNUを利用したインフラ監視カメラの計測セキュリティ
成瀬厚太郎佐々木 輝川村康輔塩見 準御堂義博三浦典之阪大HWS2023-8
センサーを用いた自動監視システムは, インフラ施設の常時監視を可能にするが, 野外に広く配置されたセンサーデバイス全てに... [more] HWS2023-8
pp.32-33
ICM 2023-03-16
09:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2段階クラスタリングを用いたIoTトラヒックの時系列特徴解析
浅野瑞稀三好 匠山崎 託芝浦工大ICM2022-46
近年,IoTは世界中で普及が進んでおり,多くの場面でさまざまなIoTデバイスが使用されている.IoTデバイスはネットワー... [more] ICM2022-46
pp.13-18
ICSS 2022-11-08
09:25
北海道 北海道自治労会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脆弱なIoT機器管理用パスワードの設定状況と注意喚起効果の分析
村上洸介NICT/KDDI総合研究所)・笠間貴弘井上大介NICTICSS2022-42
TelnetやSSHといったパスワード認証が有効なサービスがインターネット側からアクセス可能で,容易に推測可能なID/パ... [more] ICSS2022-42
pp.25-30
SIP 2022-08-26
09:36
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固有 PRNUに基づく撮像カメラデバイス同定のインフラ監視システムへの応用
佐々木 輝川村康輔御堂義博塩見 準三浦典之阪大SIP2022-62
デジタルカメラでは,各カメラデバイスに固有のPhoto Response Non-Uniformity (PRNU)と呼... [more] SIP2022-62
pp.65-69
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
09:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]音響法科学と録音属性推定
西村 明東京情報大ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25
音響法科学はメディア法科学の一分野であり、音響学の原理と技術を犯罪捜
査・法廷のために活かす研究と学問を指す。音響... [more]
ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25
p.58
NS 2022-05-12
09:00
京都 京都大学楽友会館 + オンライン開催 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]トラヒックの二段階解析によるIoTデバイス推定
高崎智香子郡川智洋服部恭太大和田英成清水雅史NTTNS2022-8
様々な業界でInternet of Things (IoT) の活用が進んでおり、多種多様なセンサやデバイスがネットワー... [more] NS2022-8
pp.1-5
HWS 2022-04-26
13:30
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(別館) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
静電容量センサの出力分布に着目したID生成手法に関する基礎検討
鍛治秀伍太刀掛彩希藤本大介林 優一奈良先端大HWS2022-4
IC内部の定電流源とA/Dコンバータにより構成された静電容量センサを用いて個体を識別することにより、外部の計測機器を用い... [more] HWS2022-4
pp.19-23
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2022-03-07
13:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) WebUIのコンテンツ情報と画像特徴量を組み合わせたIoT機器の機種特定手法
村上洸介NICT/KDDI)・笠間貴弘藤田 彬NICT)・浦川順平KDS)・井上大介NICTICSS2021-59
IoT機器へのサイバー攻撃によって,情報の窃取やマルウェア感染等の被害が発生している.
これらIoT機器へのサイバー攻... [more]
ICSS2021-59
pp.7-12
RCS, NS
(併催)
2021-12-17
11:00
奈良 奈良県文化会館+オンライン開催 (奈良県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トラヒックの二段階解析によるIoTデバイス推定
高崎智香子郡川智洋服部恭太大和田英成清水雅史高谷直樹NTTNS2021-105
様々な業界でInternet of Things (IoT) の活用が進んでおり、多種多様なセンサやデバイスがネットワー... [more] NS2021-105
pp.47-51
HWS, ICD
(共催) [詳細]
2021-10-19
15:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 静電容量センサを用いたプリント基板の個体差の検出に関する基礎検討
太刀掛彩希鍛治秀伍藤本大介林 優一奈良先端大HWS2021-50 ICD2021-24
Physical Unclonable Function (PUF) を用いた個体識別技術は、半導体デバイスやプリント基... [more] HWS2021-50 ICD2021-24
pp.49-52
IN, NS, CS, NV
(併催)
2021-09-10
14:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]RF回路の不完全性を利用したZigBee端末の識別
芳谷伊武希篠田陵汰宮路祐一・○上原秀幸豊橋技科大CS2021-48
本稿では,無線端末から受信した信号のI/Qデータを用いて,端末固有の情報として周波数オフセットとI/Qインバランスを表す... [more] CS2021-48
pp.37-41
CS 2020-07-17
13:30
北海道 りぷら(利尻富士町) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RF回路の不完全性を利用した端末識別
中田大誠篠田陵汰宮路祐一・○上原秀幸豊橋技科大CS2020-31
本稿では,IoTセキュリティ強化のための一手法として,無線機固有の物理的な情報に基づいた端末識別について紹介する.一つは... [more] CS2020-31
pp.61-66
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会