研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EA, US (併催) |
2023-12-23 13:00 |
福岡 |
九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 |
新しい変換関数に基づく可変再帰形フィルタの安定性保証 ○伊藤 登(東邦大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 17:30 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信におけるディジタルRFを用いた適応差動遅延によるブラインド自己干渉除去に関する一検討 ○下村南夏・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 10:30 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]5G政策のトレンド ○中村裕治(総務省) RCS2022-287 SR2022-96 SRW2022-58 |
我が国において2020年から商用サービスが開始された第5世代移動通信システム(5G)は、社会・経済活動を支えるインフラと... [more] |
RCS2022-287 SR2022-96 SRW2022-58 pp.219-221(RCS), pp.54-56(SR), pp.70-72(SRW) |
OCS, CS (併催) |
2023-01-12 13:25 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Beyond 400Gに向けた短距離光通信向けデジタルコヒーレント技術 ○三浦浩志・鈴木純一・大畠伸夫・望月敬太・鈴木巨生(三菱電機) OCS2022-60 |
今後,デジタルコヒーレント通信技術はデータセンタ通信用途など短距離光通信用途にも適用領域の拡大が想定される.本稿ではデー... [more] |
OCS2022-60 pp.2-5 |
MW |
2022-12-15 15:00 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易モデルを用いた60 GHz帯ダイレクトRFアンダーサンプリング受信用サンプルホールド回路のクロック立下り時間の検討 ○古市朋之・本良瑞樹・末松憲治(東北大) MW2022-135 |
我々はこれまで60 GHz 帯ダイレクトRF アンダーサンプリング受信用サンプルホールド(S/H) IC を開発してきた... [more] |
MW2022-135 pp.22-26 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]雑音と1bit ADCを用いたMIMO-OFDM信号受信実験に向けて ○齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) |
無線デジタル通信においてはアナログ・ディジタル変換器 (ADC; Analogue-to-Digital Convert... [more] |
|
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 14:45 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]NTNを見据えた衛星搭載機器の研究開発動向 ○谷 重紀・早馬道也・江島二葉・石原秀樹・田中裕之(三菱電機)・粟野穰太・谷島正信(JAXA) SAT2022-33 RCS2022-108 |
従来の衛星通信は比較的閉じられたネットワークであったが,NTNの標準化に伴い多種多様なユースケースが検討されはじめている... [more] |
SAT2022-33 RCS2022-108 pp.25-29(SAT), pp.61-65(RCS) |
RCS |
2022-06-17 10:15 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信におけるディジタルRFを用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討 ○下村南夏・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) RCS2022-59 |
帯域内全二重通信 (IBFD: In-Band Full-Duplex) の実現には自己干渉信号の高精度な除去が必要不可... [more] |
RCS2022-59 pp.206-211 |
RCS |
2022-06-17 14:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
変数変換に基づく可変フィルタの安定性保証と変換関数 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-65 |
ディジタルフィルタリングは信号処理関連の様々な分野と情報通信において必要不可欠な基本的な技術である。フィルタリングの途中... [more] |
RCS2022-65 pp.242-246 |
SANE |
2022-05-24 15:00 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光通信技術の宇宙防衛向け応用展開 ○小西良明・西岡隼也・赤松孝俊・松田恵介・佐野勇人・高田ゆかり・越川翔太・備海正嗣・横村優太・吉田 剛・鈴木巨生(三菱電機) SANE2022-10 |
大容量光ファイバ通信にて実用化された,コヒーレント検波とデジタル信号処理を組み合わせるデジタルコヒーレント光通信技術は,... [more] |
SANE2022-10 pp.50-55 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Beyond5Gに向けたソフトウェア定義の高周波数無線通信を実現するための課題 ○トウ 君テイ・杜 平・中尾彰宏(東大) NS2021-155 |
[more] |
NS2021-155 pp.193-198 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システムの通信禁止時間影響下における通信状況詳細解析 ○青木純陽・佐藤龍太郎(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) CAS2021-90 CS2021-92 |
著者らは、電力線に特定の電気機器接続時において、交流電源の半周期に一度パケットが不検出となる通信禁止時間が発生することを... [more] |
CAS2021-90 CS2021-92 pp.87-92 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 11:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システムのシステム固有周期重畳図と平均ビーコン信号周期重畳図の比較解析 ~ パケットキャプチャデータと電力線内伝送信号の詳細比較解析 ~ ○佐藤龍太郎・青木純陽(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) CAS2021-92 CS2021-94 |
PLC(Power Line Communications)は電力線を伝送媒体として通信を行う技術である。著者らは、パケ... [more] |
CAS2021-92 CS2021-94 pp.99-104 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-15 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]Beyond 5Gビジョン と、デジタルツイン ○下西英之(NEC) RCC2021-33 NS2021-49 RCS2021-91 SR2021-31 SeMI2021-25 |
5G(第5世代移動通信システム)やBeyond 5Gの時代、デジタルトランスフォーメーションはさらに加速し、あらゆるもの... [more] |
RCC2021-33 NS2021-49 RCS2021-91 SR2021-31 SeMI2021-25 pp.50-54(RCC), pp.88-92(NS), pp.68-72(RCS), pp.55-59(SR), pp.64-68(SeMI) |
ITE-BCT, IEE-CMN (共催) OFT, OCS (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-11-12 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
位相変調Y-00光通信量子暗号におけるWDM信号の一括暗号化実験 ○谷澤 健・二見史生(玉川大) OCS2020-26 |
光通信システムにおける光ファイバからの盗聴を防止するために,光の物理的な性質を用いた物理レイヤ暗号化が着目されている.著... [more] |
OCS2020-26 pp.15-20 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2020-10-23 09:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Kramers-Kronig受信器における標本化によるペナルティの低減に関する一検討 ○鳥羽健太郎・藤田高羽・津久井エンツォ・カーリヤワサム インディーパーラゲー アミラ サムパット・前田譲治(東京理科大) OCS2020-8 OPE2020-31 LQE2020-11 |
Kramers-Kronig (KK) 関係を用いて位相情報を復元する直接検波方式は, 次世代のデータセンタ内・間向けの... [more] |
OCS2020-8 OPE2020-31 LQE2020-11 pp.1-6 |
OFT |
2020-10-09 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]デジタルコヒーレント位相変調Y-00光通信量子暗号を用いたセキュア光ファイバ伝送 ○谷澤 健・二見史生(玉川大) OFT2020-32 |
光通信システムにおける光ファイバからの盗聴を防止するために,光の物理的な性質を用いた物理レイヤ暗号化が着目されている.著... [more] |
OFT2020-32 pp.97-102 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2020-07-16 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
衛星通信おける移動体の遮蔽影響に関する一検討 ~ 静止軌道の違いによる都市部の遮蔽率比較 ~ ○鄭 炳表・菅 智茂・高橋 卓(NICT) SAT2020-8 |
NICTでは,移動中においても通信が可能なKa帯衛星通信の移動体を開発し,運用している.一方,衛星移動体は都心部において... [more] |
SAT2020-8 pp.27-31 |
SAT, SANE (併催) |
2020-02-20 10:25 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣市) |
Ka帯移動体衛星通信における40都市の遮蔽率比較 ○鄭 炳表・菅 智茂・高橋 卓(NICT) SANE2019-109 SAT2019-76 |
NICTでは,移動中においても通信が可能なKa帯移動体を開発し,運用している.一方,都心部においては建物等のような遮蔽物... [more] |
SANE2019-109 SAT2019-76 pp.65-68(SANE), pp.49-52(SAT) |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-18 10:20 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
スパースコーディングを用いた光通信の状態推定法 ○仲地孝之・Yitu Wang・乾 哲郎・田中貴章・山口高弘・島野勝弘(NTT) OCS2019-42 OPE2019-80 LQE2019-58 |
本稿では、スパースコーディングを用いた光通信の状態推定法を提案し、その性能を評価する。コンスタレーションデータは、光通信... [more] |
OCS2019-42 OPE2019-80 LQE2019-58 pp.77-82 |