研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EE, IEE-SPC (連催) |
2023-07-20 14:10 |
兵庫 |
神戸国際会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]実用フェーズに入った大電力デジタル制御の動向と最新電源コントローラ ○石浜裕一・保戸田悦生・モロー チェリー(マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
DE |
2023-06-16 10:05 |
東京 |
武蔵野大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]略地図生成のための詳細度制御に基づく地理オブジェクト選択とその評価 ○三宅 光(関西学院大)・北山大輔(工学院大)・角谷和俊(関西学院大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS |
2023-06-14 14:55 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルツインを活用した複数自動運転車の最適配送システム ○野々村和真・ユ タオ・阪口 啓(東工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2023-06-13 17:05 |
東京 |
立正大学品川キャンパス |
健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~ ○中野淳子・辰己丈夫(放送大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SITE2023-7 pp.40-45 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 13:05 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Beyond 5Gに向けた技術ビジョンと確率的デジタルツイン ○下西英之(阪大) SR2022-81 |
Beyond 5G/6Gの時代、デジタルトランスフォーメーションはさらに加速し、あらゆるものがデジタル化されて実世界との... [more] |
SR2022-81 p.1 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 11:05 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コヒーレント光伝送システムにおけるMIMO適応等化に対する深層展開を用いた動作パラメータ設計 ○砂本英大・五十嵐浩司(阪大) OCS2022-81 OPE2022-110 |
コヒーレント光伝送システムにおいて、レーザ位相揺らぎやファイバ偏波回転・偏波分散といった時変な波形歪みに対して、適応的な... [more] |
OCS2022-81 OPE2022-110 pp.56-61(OCS), pp.81-86(OPE) |
EE |
2023-01-19 16:05 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLC共振形コンバータのPWM制御について ~ ディジタルPID制御の検証 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2022-40 |
パルス周波数変調(Pulse Frequency Modulation:PFM)方式によって動作するLLC電流共振形DC... [more] |
EE2022-40 pp.78-82 |
EE |
2023-01-20 12:50 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ディジタル電流モードPOL電源の動特性 ○松下 歩・梶原一宏・黒川不二雄(長崎総合科学大) EE2022-47 |
本稿では,ディジタル電圧モードおよびディジタルピーク電流モード制御において位相補償回路の有無による動特性について述べる.... [more] |
EE2022-47 pp.117-122 |
EE, OME, CPM (共催) |
2022-12-09 10:55 |
東京 |
機械振興会館 B3-1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLC電流共振形コンバータのPWM制御について ~ ディジタルPI制御による一定電圧制御 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2022-21 CPM2022-76 OME2022-34 |
パルス周波数変調(Pulse Frequency Modulation:PFM)方式によって動作するLLC電流共振形DC... [more] |
EE2022-21 CPM2022-76 OME2022-34 pp.13-17 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 13:50 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散映像分析システムの消費電力最適化方式の検討 ○下西英之・村田正幸(阪大)・長谷川 剛(東北大) CQ2022-52 |
将来のサイバーフィジカル社会に向けては実世界のデジタルツインを大量かつリアルタイムに構築することが求められ、そのための映... [more] |
CQ2022-52 pp.28-33 |
AP, MW (併催) |
2022-09-15 11:35 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ベクトルトランシーバを用いた2入力GaN増幅器の広帯域測定の検討 ○鈴木貴登・難波八尋・加保貴奈(湘南工科大)・坂田修一・小松崎優治・山中宏治(三菱電機) MW2022-75 |
4G/5Gの周波数をカバーする広帯域な2入力1出力の基地局用GaN増幅器を研究している.デジタル制御を利用して周波数帯域... [more] |
MW2022-75 pp.36-41 |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-08 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 |
大規模量子ビットアレイの高精度制御に向けた極低温DA変換器の設計 ○高橋亮蔵・三木拓司・永田 真(神戸大) SDM2022-42 ICD2022-10 |
大規模量子コンピュータにおいて量子ビットの制御に使用する、極低温動作可能な電荷再配分型DAコンバータ(DAC)を設計した... [more] |
SDM2022-42 ICD2022-10 pp.37-40 |
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-07-19 15:45 |
北海道 |
旭川市民文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ベクトル変調のためのEA変調器集積レーザの基本特性測定 ○瀬戸祐樹(早大)・稲垣惠三(NICT)・川西哲也(早大) EMT2022-28 MW2022-52 OPE2022-31 EST2022-29 MWPTHz2022-26 |
EA変調器集積レーザを用いて、光のベクトル変調を行うための基本特性測定を行った。直接変調されたレーザは、チャープ効果によ... [more] |
EMT2022-28 MW2022-52 OPE2022-31 EST2022-29 MWPTHz2022-26 pp.99-102 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 09:15 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
言語処理と知能の脳室内免疫細胞ネットワーク仮説 ~ 脳脊髄液中の B リンパ球が脊髄反射と言語処理を司る ~ ○得丸久文(研究者) NC2022-10 IBISML2022-10 |
突発性正常圧水頭症患者にシャント術を施すと,失語症や健忘症が発症する事例がある.血液脳関門で保護された脳室・脳脊髄液中を... [more] |
NC2022-10 IBISML2022-10 pp.80-85 |
EE, IEE-HCA (連催) |
2022-05-27 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別講演]宇宙用プラズマ推進の電源の研究開発 ○松永芳樹(JAXA)・高橋 徹(高橋電機製作所)・梶原一宏・黒川不二雄(長崎総合科学大)・艸分宏昌(JAXA) EE2022-3 |
本論文では, 人工衛星の推進器として急速に普及しつつあるホールスラスタと呼ばれる宇宙用プラズマ推進器の電源について, 人... [more] |
EE2022-3 pp.12-17 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-12 11:40 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ディジタルツインを用いた遠隔走行車制御におけるフィードバック周期の影響の実験的評価 ○皆川昌樹・吉本雄大・中村僚兵・葉玉寿弥(防衛大) CS2022-2 |
インターネットを介した走行車遠隔制御において,ディジタルツイン(DT)の利用により伝送遅延や遅延揺らぎの影響を低減できる... [more] |
CS2022-2 pp.7-11 |
EE, IEE-SPC (併催) |
2022-03-10 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
二次側LC共振形コンバータのディジタル制御について ~ 時比率制御の検討 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2021-52 |
LC電流共振形コンバータは,小型・高効率・低ノイズという特徴から様々の回路への応用が期待される.本稿では二次側共振回路へ... [more] |
EE2021-52 pp.1-5 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2022-03-08 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多次元メッシュ構造に拡張したコンテンツ権利継承・編集制御方法 ○泉 信二郎(東京理科大)・稲村勝樹(広島市大)・岩村惠市(東京理科大) ICSS2021-71 |
近年,消費者自身が生成して発信するコンテンツにより形成されるCGMメディアが普及しており,代表的なものにYouTubeや... [more] |
ICSS2021-71 pp.72-77 |
PN |
2022-03-01 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多機能かつ高性能ディジタルコヒーレント受信器 ○久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2021-60 |
指数関数的に増加する光ファイバ通信需要に対応するために,光ファイバ通信システムの大容量化が急務である.ディジタルコヒーレ... [more] |
PN2021-60 pp.42-46 |
RCS, NS (併催) |
2021-12-17 10:35 |
奈良 |
奈良県文化会館+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワークデジタルレプリカの提案 ○服部恭太・郡川智洋・高崎智香子・大和田英成・清水雅史・高谷直樹(NTT) NS2021-104 |
今後のネットワークインフラは,多くのマルチデバイス・マルチアクセス・マルチキャリアなどの複雑な条件において,安全かつ迅速... [more] |
NS2021-104 pp.41-46 |