研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 09:00 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
第2-Meスカラー倍と相性の良い正の有理数上の演算oplusの提案 ~ 第2-Meスカラー倍による楕円曲線署名の類似の構成 ~ ○白勢政明(公立はこだて未来大) IT2022-72 ISEC2022-51 WBS2022-69 RCC2022-69 |
有限体上楕円曲線$E/F_p$の点$P,Z in E(F_p)$と正の有理数$n$に対して,
第2-Meスカラー倍$P... [more] |
IT2022-72 ISEC2022-51 WBS2022-69 RCC2022-69 pp.25-32 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 11:45 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2元体及び3元体における(U,U+V)-符号問題のGram行列式を用いた解析 ○岩田一郎・吉田雄祐・田中圭介(東工大) IT2022-78 ISEC2022-57 WBS2022-75 RCC2022-75 |
Debris-Alazard,Sendrier及びTillichは,効率的な符号ベース署名方式であるSURFを提案した ... [more] |
IT2022-78 ISEC2022-57 WBS2022-75 RCC2022-75 pp.68-73 |
ISEC, SITE, LOIS (共催) |
2022-11-18 17:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
格子に基づくFuzzy Signature方式の安全性証明とそのパラメータについて ○長谷川裕一・佐藤慎悟・四方順司(横浜国大) ISEC2022-45 SITE2022-49 LOIS2022-29 |
近年, ユーザ認証としてパスワードを用いた認証がよく利用されているが,昨今のサイバー攻撃の高度化や巧妙化により, パスワ... [more] |
ISEC2022-45 SITE2022-49 LOIS2022-29 pp.92-99 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
短いメッセージに適した閾値署名の提案 ○猪本卓也(阪大)・宮地充子(阪大/北陸先端大) IT2021-90 ISEC2021-55 WBS2021-58 RCC2021-65 |
閾値署名はディジタル署名の一種で,あらかじめ定めた閾値に対し,閾値を超える人数が署名生成に合意したときに初めて署名が生成... [more] |
IT2021-90 ISEC2021-55 WBS2021-58 RCC2021-65 pp.42-49 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2022-03-08 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多次元メッシュ構造に拡張したコンテンツ権利継承・編集制御方法 ○泉 信二郎(東京理科大)・稲村勝樹(広島市大)・岩村惠市(東京理科大) ICSS2021-71 |
近年,消費者自身が生成して発信するコンテンツにより形成されるCGMメディアが普及しており,代表的なものにYouTubeや... [more] |
ICSS2021-71 pp.72-77 |
WBS, IT, ISEC (共催) |
2021-03-05 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ワイルドカードを利用可能なディジタル署名 ○宮澤智輝・四方順司(横浜国大) IT2020-147 ISEC2020-77 WBS2020-66 |
近年,多くのIoT機器が利活用されており、今後はさらに多くのIoT機器がインターネットに接続されることが考えられる.この... [more] |
IT2020-147 ISEC2020-77 WBS2020-66 pp.213-218 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-04 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
楕円曲線ディジタル署名チップを用いたマルチノードIoTシステムにおけるデータ真正性の検証実験 ○高橋佑弥・松丸琢弥・門田和樹(神戸大)・佐藤俊寛・沖殿貴明(電子商取引安全技研組合)・三木拓司・三浦典之・永田 真(神戸大) VLD2020-85 HWS2020-60 |
IoTの社会実装において、末端ノードおよび遠隔サーバによる暗号処理の効率化と高速化が求められている。現在のところ、ソフト... [more] |
VLD2020-85 HWS2020-60 pp.97-101 |
SITE, ISEC, HWS, EMM, BioX, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2020-07-20 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
効率的なタグ生成を用いた格子ベース署名方式と実装評価 ○梶田海成・大竹 剛・小川一人(NHK)・縫田光司・高木 剛(東大) ISEC2020-22 SITE2020-19 BioX2020-25 HWS2020-15 ICSS2020-9 EMM2020-19 |
スタンダードモデルにおいてRing-SIS仮定に基づく署名サイズが小さい署名方式を開発し,その実装評価を行った.我々は既... [more] |
ISEC2020-22 SITE2020-19 BioX2020-25 HWS2020-15 ICSS2020-9 EMM2020-19 pp.53-60 |
ISEC, IT, WBS (共催) |
2020-03-10 15:35 |
兵庫 |
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス(神戸ポートアイランド) (開催中止,技報発行あり) |
匿名性を有する閾値署名の改良 ○猪本卓也・宮地充子(阪大) IT2019-97 ISEC2019-93 WBS2019-46 |
インターネットなどを通じて,離れた場所でも情報をやり取りできる今日において,その情報が送信者本人から送られてきたものか,... [more] |
IT2019-97 ISEC2019-93 WBS2019-46 pp.51-58 |
EMM |
2020-03-05 14:25 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]フレーム間の類似性を利用したBSSに基づく動画像電子透かし法の提案 ○横田明音・川村正樹(山口大) EMM2019-105 |
動画像は,複数の静止画像の連続で構成されており,連続するフレームの類似性が非常に高い.
本研究では,この類似性を利用した... [more] |
EMM2019-105 pp.19-24 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-02 10:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
楕円曲線ディジタル署名アルゴリズムのASICチップ実装と評価 ○佐藤聡介・吉田弘樹・門田和樹(神戸大)・沖殿貴朗(電子商取引安全技研組合)・三木拓司・三浦典之・永田 真(神戸大) VLD2018-138 HWS2018-101 |
楕円曲線ディジタル署名アルゴリズム(ECDSA)に関して、ディジタル署名生成およびディジタル署名検証の集積回路を0.13... [more] |
VLD2018-138 HWS2018-101 pp.267-269 |
ISEC |
2018-05-16 10:00 |
東京 |
東京工業大学 大岡山キャンパス |
有限体上楕円曲線の新しい演算に基づく離散対数問題の困難性とディジタル署名 ○白勢政明(公立はこだて未来大) ISEC2018-1 |
著者は先行研究で,有限体上楕円曲線$E(Fp)$の新しい演算であるMe演算$oplus$と,$P,Z in E(Fp),... [more] |
ISEC2018-1 pp.1-8 |
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-GN (連催) |
2016-05-12 13:30 |
東京 |
東京大学駒場IIキャンパス An棟4階 中セミナー室1 |
医療保険の資格確認における公的個人認証サービスの活用に関する考察 ○福田賢一・小尾高史・永田和之・鈴木裕之・平良奈緒子・大山永昭(東工大) LOIS2016-1 |
社会保障・税番号制度の導入に伴い,公的個人認証サービス(JPKI)について,その民間利用が可能になるとともに,利用者認証... [more] |
LOIS2016-1 pp.1-6 |
IT, ISEC, WBS (共催) |
2016-03-11 10:00 |
東京 |
電気通信大学 |
Fail-Stop署名方式およびそのUC安全性に関する再考察 ○野村昌弘(元千葉大)・中村勝洋(千葉大) IT2015-131 ISEC2015-90 WBS2015-114 |
Fail-Stop署名(Fail-Stop Signature,以後FSS)方式[1],[2]は,任意の(super-p... [more] |
IT2015-131 ISEC2015-90 WBS2015-114 pp.181-188 |
EMM |
2016-03-02 15:40 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター |
[ポスター講演]複数のコンテンツ間での編集制御を実現する著作権保護方式 ○藤本竜矢・岩村惠市(東京理科大) EMM2015-84 |
従来のコンテンツの編集が許可されていない著作権保護技術とは異なり,コンテンツの編集に適した新たな著作権保護方式を提案する... [more] |
EMM2015-84 pp.45-50 |
ISEC, SITE, ICSS, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2015-07-02 10:15 |
愛知 |
名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール |
Attribute-Based Two-Tier Signatures ○Hiroaki Anada(ISIT)・Seiko Arita(IISEC)・Kouichi Sakurai(Kyushu University) ISEC2015-9 SITE2015-7 ICSS2015-19 EMM2015-17 |
属性ベース署名スキームは 2008年に Maji らによって提案されたデジタル署名スキームである.
メッセージは署名ポ... [more] |
ISEC2015-9 SITE2015-7 ICSS2015-19 EMM2015-17 pp.1-8 |
LOIS |
2015-03-06 11:10 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
金融・決済分野における公的個人認証サービスの活用に関する考察 ○藤田和重・小尾高史・谷内田益義・李 中淳・平良奈緒子・奥 信人・庭野栄一・則武 智・福田賢一・岩丸良明・大山永昭(東工大) LOIS2014-84 |
社会保障・税番号制度の導入に伴い,公的個人認証サービスにおいて,マイ・ポータルの利用等に活用できる「電子利用者証明」の仕... [more] |
LOIS2014-84 pp.135-140 |
ISEC |
2014-09-05 14:10 |
東京 |
機械振興会館 |
信頼できる第三者機関を用いたFail-Stop署名方式およびそのUC安全性 ○野村昌弘・中村勝洋(千葉大) ISEC2014-49 |
Fail-Stop署名(FSS)方式の要件として,否認不可能性と偽造不可能性がある.本稿ではまず,莫大な計算能力を持つ(... [more] |
ISEC2014-49 pp.13-20 |
ICSS, ISEC, SITE, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2014-07-03 10:40 |
北海道 |
サン・リフレ函館 |
携帯端末への電子証明書発行方法の提案 ○梅澤克之(日立)・手塚 悟(東京工科大) ISEC2014-11 SITE2014-6 ICSS2014-15 EMM2014-11 |
電子署名法が改正され,公的個人認証サービス業務が地方公共団体情報システム機構の業務に変更される.また,電子証明書を搭載す... [more] |
ISEC2014-11 SITE2014-6 ICSS2014-15 EMM2014-11 pp.9-16 |
ISEC, IT, WBS (共催) |
2014-03-11 11:00 |
愛知 |
名古屋大学 東山キャンパス |
Fail-Stop署名方式の識別不可能性に関する一考察 ○野村昌弘・中村勝洋(千葉大) IT2013-79 ISEC2013-108 WBS2013-68 |
Fail-Stop署名方式(以下FSS方式)は,署名検証に通る署名が署名者のvalidな署名以外にも多数存在するように構... [more] |
IT2013-79 ISEC2013-108 WBS2013-68 pp.155-161 |