お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 121件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE 2024-01-19
09:30
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高効率(over 98%)・高電圧比フローティング4相インターリーブチャージポンプ双方向DC-DCコンバータ
劉 士強三島智和神戸大)・頼 慶明中興大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-07
14:10
岐阜 ワークプラザ岐阜 相反/非相反性に基づく双方向DC/DCコンバータが有する非線形写像特性の解析
山本謙太久門尚史イスラム マーフズル京大CAS2023-57 NLP2023-56
近年,高速なスイッチを用いたコンバータが様々な電源システムで使用されている.コンバータはエネルギーを変換・制御する2ポー... [more] CAS2023-57 NLP2023-56
pp.121-124
EE, IEE-SPC
(連催)
2023-07-21
11:35
兵庫 デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双方向電力伝送を考慮した電力パケット密度変調に関する一検討
樋渡建人持山志宇引原隆士京大EE2023-16
外部電源と切り離された自律移動型のシステムにおける電力伝送方式として,電力のパケット化の提案がある.本方式では,電力を時... [more] EE2023-16
pp.84-89
AP
(第二種研究会)
2023-06-01
11:00
長野 長野県 南牧村教育委員会・中央公民館 ドローン対策に用いられるアンテナおよびシステムの技術
吉本 修ローデ・シュワルツ・ジャパン
無線操縦型ドローンはその機動性から、映像の空撮や物品の搬送等多くの場面にて活用されている。一方、上空から立ち入り禁止エリ... [more]
SR 2023-05-11
14:55
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]HAPSを用いた電波発信源の位置推定システムに関する検討
古瀬佑太タン ザカン東工大)・田中翔馬ソフトバンクSR2023-10
近年、制限を超えた電力や不法な周波数で電波を利用する不法無線局が増加している。今日ではそれらの不法無線局を取り締まるため... [more] SR2023-10
pp.55-57
NLP 2022-11-24
13:00
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回転対称なメキシカンハット型ポテンシャルを一次元加振した系のカオス拡散への分岐
富永広貴佐賀大NLP2022-60
振動が引き起こす回転運動は,様々な所で見られ研究対象になっている。
このような運動を引き起こす単純な力学系としてメキシ... [more]
NLP2022-60
pp.17-20
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
13:00
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受粉システムにおけるドローン間中継に適した感染制御通信の提案制御
黒澤達也日本工大)・木村共孝同志社大)・伊藤暢彦清水博幸平栗健史日本工大CQ2022-50
ハチの群れの代わりに小型ドローンを用いてトマトの花の受粉を行うシステムの開発が進められている.このシステムを実現するため... [more] CQ2022-50
pp.19-22
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-25
13:45
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]遠賀川流域におけるLPWAを活用した河川管理システムの研究開発
大橋正良森 慎太郎三角 真福岡大)・村益寛紀アドバンテックNS2022-124 CQ2022-57 ICM2022-27
本講演では、これまで筆者らが産学官連携研究で進めてきた遠賀川河川流域における水位・水向センシングならびに遠隔からの樋門開... [more] NS2022-124 CQ2022-57 ICM2022-27
pp.133-134(NS), pp.54-55(CQ), pp.27-28(ICM)
HIP 2022-10-17
15:05
京都 京都テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
持続的注意とマイクロサッカード発生方向との関係
竹下真琴小濱 剛近畿大HIP2022-48
マイクロサッカードと注意状態が密接に関連していることはよく知られているが,マイクロサッカードの方向と注意の方向との関係に... [more] HIP2022-48
pp.10-13
SIS, ITE-BCT
(連催)
2022-10-14
11:25
青森 八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双方向レトロディレクティブ方式を用いた水中音響通信の基礎検討
石川貴大吉澤真吾北見工大SIS2022-20
ビームフォーミングは,複数の素子アレイを用いて特定の方向に波のエネルギーを集中させる技術であり,水中音響通信では通信伝送... [more] SIS2022-20
pp.49-52
EE, IEE-SPC
(併催)
2022-03-10
15:55
ONLINE オンライン開催 非接触給電用ソフトスイッチングアクティブブリッジコンバータの高効率化のための動作モード選択指針
岡田涼平太田涼介星 伸一東京理科大EE2021-57
電気自動車用非接触給電システムの大容量化には電磁ノイズの低減と高効率化が求められている。
この課題に対し,Soft-s... [more]
EE2021-57
pp.29-34
WPT 2021-03-05
10:45
ONLINE オンライン開催 二次高調波を用いた閉ループ制御型位置追従システムの開発
楚 杰楊 波篠原真毅三谷友彦京大WPT2020-44
本研究では受電側の整流回路にあるダイオードの非線形性により放射する二次高調波をパイロット信号として利用する。さらに変調を... [more] WPT2020-44
pp.51-55
IN, NS
(併催)
2021-03-05
11:40
ONLINE オンライン開催 指向性アンテナを用いたアドホックネットワークにおける経路制御方式
北尾唯衣馬場健一工学院大IN2020-81
アドホックネットワークとは,端末同士が無線通信を中継することでネットワークを形成し,
直接通信することができない端末間... [more]
IN2020-81
pp.162-165
WIT, ASJ-H
(共催)
2021-02-05
15:15
ONLINE オンライン開催 視線入力を用いた全方向移動型アバターロボットの運動生成
則安玲音柴田 論穆 盛林苅田知則大森孝哉愛媛大WIT2020-25
病気や障害などで授業に直接参加できない児童や学生が,自身の代わりとなる全方向移動型アバターロボットを用いて遠隔地にある学... [more] WIT2020-25
pp.9-12
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
14:50
ONLINE オンライン開催 水中音響通信におけるレトロディレクティブ方式送信ビームフォーミングの試験評価
永野碧衣吉澤真吾北見工大SIS2020-18
ビームフォーミングは素子アレイを用いて特定の方向に波のエネルギーを集中させる技術であり,水中音響通信では通信伝送範囲の拡... [more] SIS2020-18
pp.44-47
WPT 2020-03-06
16:10
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
Effect of Antenna Deformation on Estimation of Direction of Arrival
Raza MudassirSOKENDAI)・Koji TanakaISAS/JAXA)・Takaya NakamuraTokyo Uni. of ScienceWPT2019-70
Wireless Power Transmission (WPT) is one of the significant ... [more] WPT2019-70
pp.67-70
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2019-11-21
10:20
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス ドローン無線中継における直線経路のためのアクセス制御方式の提案
林 泰成設樂 勇平栗健史満井 勉日本工大)・西森健太郎新潟大CQ2019-91
広域な通信エリアを提供するために,ドローンが無線中継局としてネットワークを構築するドローンメッシュネットワークが提案され... [more] CQ2019-91
pp.17-20
WPT, EE
(併催)
2019-10-09
10:35
滋賀 龍谷大学瀬田キャンパス RECホール (小ホール) グリーン基地局への適用に向けた多入出力・双方向コンバータ制御技術の研究
中村祐喜竹野和彦NTTドコモ)・久光椋大庄山正仁九大EE2019-29
近年,需要家側のエネルギーリソースを統合制御することで電力の需給調整に貢献する仮想発電所の仕組みが注目されている.一方,... [more] EE2019-29
pp.19-21
WPT, EE
(併催)
2019-10-10
09:40
滋賀 龍谷大学瀬田キャンパス RECホール (小ホール) バッテリの充放電特性を活かした多段FET双方向コンバータを備えたエネルギーマネジメント蓄電システム
石倉祐樹細谷達也村田製作所)・山本真義名大EE2019-31
多段FET双方向コンバータを備え,バッテリの充放電特性を活かしたエネルギーマネジメント蓄電システムを提案する.本蓄電シス... [more] EE2019-31
pp.29-34
NLP 2019-05-11
13:50
大分 J:COM ホルトホール大分 メキシカンハット型ポテンシャル加振系のカオス拡散
富永広貴佐賀大NLP2019-17
様々な実験,数理モデルを問わず見られる一方向加振により生じる回転運動を非
線形力学系の観点から捉え直し,そこに普遍性や... [more]
NLP2019-17
pp.93-96
 121件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会