お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2022-05-19
11:15
長野 長野ターミナル会館+サブ会場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
端末の移動性と端末間距離を考慮した位置依存形P2Pネットワーク構築手法
礒田知来三好 匠山崎 託シルバーストン トーマス芝浦工大ICM2022-4
近年,多くのモバイル機器にGPS(Global positioning system)が搭載され,位置情報サービス(LB... [more] ICM2022-4
pp.16-19
ITS 2021-07-02
13:05
ONLINE オンライン開催 干渉信号を用いたDither法による距離推定技術の誤差低減手法の提案
堀内星哉羽多野裕之眞田耕輔森 香津夫三重大)・山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・齋藤将人琉球大)・田所幸浩田中宏哉豊田中研ITS2021-1
測位システムにおいて,受信信号強度指標(RSSI) は距離を推定する際に盛んに用いられている.距離推定アルゴリズムに利用... [more] ITS2021-1
pp.1-6
SRW 2020-08-25
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]THz帯高速無線伝送の長距離化とその課題
川西哲也早大SRW2020-22
THz帯の広い周波数帯域を活用した高速無線伝送技術への期待が高まっている。短距離の移動通信や固定通信が検討されている。大... [more] SRW2020-22
pp.61-65
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2015-06-17
13:45
北海道 小樽商科大学 The characteristic of routes selected by degree centrality-aware distance vector routing
Yoshihiro KanekoGifu Univ.CAS2015-8 VLD2015-15 SIP2015-39 MSS2015-8
 [more] CAS2015-8 VLD2015-15 SIP2015-39 MSS2015-8
pp.43-48
CAS 2015-01-30
10:00
東京 首都大学東京(秋葉原サテライトキャンパス) The relation between centrality-aware distance vector routing and central nodes
Yoshihiro KanekoKensuke KusumotoGifu Univ.CAS2014-112
 [more] CAS2014-112
pp.39-42
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会