研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 15:20 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイル分散協調キャッシュにおけるマルチホップD2D通信の活用 ○宮原雅司・秋場大暉・萩原 賢・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2022-37 DC2022-96 |
近年, VODの台頭と動画コンテンツの高画質化に伴って通信量が大きく増大している. 多くの端末からアクセスを受ける基地局... [more] |
CPSY2022-37 DC2022-96 pp.19-24 |
PN |
2023-03-02 15:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散制御SDM-EONにおけるリアルタイム情報を考慮した経路制御手法 ○横田壮太郎・馬場健一(工学院大) PN2022-66 |
近年通信トラヒックの急増により,光基幹ネットワークの領域ではより高速かつ大容量な伝送が求められており,エラスティック光ネ... [more] |
PN2022-66 pp.130-135 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 15:10 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CSMA/CAを用いた自律分散制御における情報転送のデータ長が合意制御品質に与える影響 ○木村玲太・小林健太郎・中條 渉(名城大) WBS2022-51 ITS2022-27 RCC2022-51 |
CSMA/CA通信方式を用いて自律分散制御を行う際,制御対象同士の状態情報の交換において,隠れ端末やバックオフ時間の重複... [more] |
WBS2022-51 ITS2022-27 RCC2022-51 pp.93-98 |
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2022-11-17 16:30 |
高知 |
Kochi Startup BASE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エネルギー管理システムの自己駆動型分散最適化 ○玉山元也・小林孝一・山下 裕(北大) CAS2022-46 MSS2022-29 |
エネルギー管理システム(EMS)は工場やビルなどのさまざまなエージェントで構成されたマルチエージェントシステムである.本... [more] |
CAS2022-46 MSS2022-29 pp.47-50 |
RCS |
2022-10-27 12:30 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Cell-Free Massive MIMOシステムの展開に向けた研究開発 ○伊藤雅秋(KDDI総合研究所/南カリフォルニア大)・神渡俊介・大澤 昇・菅野一生・天野良晃(KDDI総合研究所) RCS2022-132 |
Cell-Free Massive MIMOシステムは,分散配置された多数のアンテナが互いに連携してユーザと通信すること... [more] |
RCS2022-132 p.25 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 13:45 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク技術を応用したUAV分散管理手法の性能解析 ○原口隆彦(芝浦工大)・片田寛志(早大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)・上田清志(日大) NS2022-72 |
配送サービスやセンシングなどの様々な場面で,UAV(Unmanned aerial vehicle)の活用が期待されてい... [more] |
NS2022-72 pp.66-69 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 14:20 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]UAV空中基地局の自律分散型最適配置法 ○木村達明(阪大) SAT2022-39 RCS2022-126 |
UAV (unmanned aerial vehicle) を用いた空中基地局は,5Gおよび beyond 5Gなどの将... [more] |
SAT2022-39 RCS2022-126 p.60(SAT), p.167(RCS) |
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 09:00 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Random Walker 単位の非同期処理における Random Early Detection を用いた自律的輻輳制御機構 ○滝沢 駿・金子晋丈(慶大) IN2022-18 |
大規模グラフ解析において, Random Walk (RW) は有用であり, 同期型, 非同期型の分散グラフシステムに実... [more] |
IN2022-18 pp.15-20 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-28 11:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイル分散協調キャッシュにおけるユーザQoE向上のためのコンテンツ配置手法 ○秋場大暉・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2022-7 DC2022-7 |
近年,モバイルユーザの増加や動画コンテンツの高画質化により,基地局の負荷が増大している.基地局の負荷低減の方法として,個... [more] |
CPSY2022-7 DC2022-7 pp.35-40 |
RCS |
2022-06-16 09:50 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CSMA/CAを用いた自律分散制御における情報転送が合意制御品質に与える影響 ○木村玲太・小林健太郎・中條 渉(名城大) RCS2022-41 |
CSMA/CA通信方式を用いて自律分散制御を行う際、制御対象同士の情報交換において、隠れ端末やバックオフ時間の重複でパケ... [more] |
RCS2022-41 pp.102-107 |
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT (連催) |
2022-05-20 14:15 |
長野 |
長野ターミナル会館+サブ会場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自律制御ループ方式における事象分類方式の提案 ○佐々木幸次・酒井 優・高橋謙輔・近藤 悟(NTT) ICM2022-9 |
保全オペレーションの機能を部品化することで各運用部品が自律的に動作する自律制御ループ方式が提案されている.対象サービスを... [more] |
ICM2022-9 pp.42-46 |
RCS |
2022-04-22 10:55 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Capacity-Fairness Tradeoff-aware Optimal Power Allocation for Cluster-wise Distributed MU-MIMO System ○Sijie Xia・Chang Ge・Qiang Chen・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.) RCS2022-7 |
[more] |
RCS2022-7 pp.30-34 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オープンな有向グラフにおける不等式制約付き分散オンライン最適化 ○澤村吏貴・林 直樹・乾口雅弘(阪大) IT2021-108 ISEC2021-73 WBS2021-76 RCC2021-83 |
近年,通信技術の発展やIoT デバイスの普及によって,マルチエージェントシステムにおける分散最適化が様々な分野において注... [more] |
IT2021-108 ISEC2021-73 WBS2021-76 RCC2021-83 pp.150-154 |
WPT |
2022-03-07 10:30 |
京都 |
京都大学 宇治キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散協調型マイクロ波WPT送信機制御システムの実機実装による評価 ○濱政 光・田中勇気・池田拓磨・五閑 学・谷 博之・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック) WPT2021-20 |
分散協調型マイクロ波WPTにおいて,給電対象の受信電力を最大化させるためには複数の送信機の周波数を同期させることが重要で... [more] |
WPT2021-20 pp.5-9 |
PN |
2022-03-01 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分散制御SDM-EONにおける候補経路拡張による経路制御手法 ○横田壮太郎・馬場健一(工学院大) PN2021-54 |
近年通信トラヒックが急増しており,コアネットワークの分野ではより高速かつ大容量な伝送が求められる.そこで光基幹ネットワー... [more] |
PN2021-54 pp.10-15 |
PN |
2022-03-02 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
リアルタイム動画像処理における計算資源の利用可能確率に基づく実効レート期待値保証型分散処理割り当て手法 ○村松航希・村上正樹・植松芳彦・岡本 聡・山中直明(慶大) PN2021-73 |
我々はAMec (Access Metro Edge Computing)という,アクセスメトロ網内におけるネットワーク... [more] |
PN2021-73 pp.110-116 |
SeMI |
2022-01-20 15:10 |
長野 |
野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]強化学習によるSplit inferenceにおける機械学習モデルと無線LANパラメータの同時制御 ○依田光仁(東工大)・板原壮平(京大)・西尾理志(東工大)・依田大輝・鍋谷寿久(東芝) SeMI2021-66 |
DI (Distributed Inference)は,DNN (Deep Neural Network) など機械学習... [more] |
SeMI2021-66 pp.51-54 |
PN |
2021-11-11 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分散制御SDM-EONにおける経路制御手法の一検討 ○横田壮太郎・馬場健一(工学院大) PN2021-29 |
年々増加している通信トラヒックに対応するため,コアネットワークの分野では,エラスティック光ネットワークや空間分割多重技術... [more] |
PN2021-29 pp.17-22 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-28 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]MANETの階層型ルーティングのための自律分散スペクトルクラスタリングにおけるクラスタサイズ調整法 ○松橋直希(都立大)・高野知佐(広島市大)・会田雅樹(都立大) |
MANETではスケーラブルな経路制御を行うために階層型ルーティングが必要であり,階層構造を自律的に生成するための端末の自... [more] |
|
OFT |
2021-10-14 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]BOCDR中の遅延ファイバ長の最適化に向けた基礎検討 ○坂本真菜・捧 治紀(芝浦工大)・野田康平(東工大/横浜国大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大) OFT2021-26 |
光ファイバに沿った歪や温度の分布を測定する手法として、ブリルアン光相関領域反射計(Brillouin optical c... [more] |
OFT2021-26 pp.19-22 |