お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 96件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2025-03-17
17:35
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンサンブル手法に基づく分散協調型エッジAI推論手法の予測統合の高効率化・高精度化
熊澤峻悟川村一志チュ ティエム ヴァン本村真人科学大CPSY2024-49 DC2024-120
近年、IoTデバイスの急速な普及に伴い、増加するデバイス群を効率的に活用することで、単一の端末の性能向上の限界に対処可能... [more] CPSY2024-49 DC2024-120
pp.25-30
IN, NS
(併催)
2025-03-07
09:45
沖縄 沖縄産業支援センター 8Kズーム視聴技術のライブ配信対応のための分散処理によるマルチストリーム生成システムの開発
黒住正顕NHK財団)・森 翔平西村 敏NHKNS2024-219
筆者らは,高精細な 8K コンテンツの活用を目指し,2K ディスプレイのタブレットやスマートフォンにおいて 8K 映像の... [more] NS2024-219
pp.141-144
AP 2025-02-20
13:50
愛知 豊橋技術科学大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]疑似量子計算技術を用いた分散アンテナの配置方法最適化
内田大輔谷口健太郎蝶野弘臣後藤隼人東芝AP2024-191
基地局の無線機から出力される信号を光ケーブルにより各アンテナに分配し,複数の分散配置したアンテナで通信エリアを形成するシ... [more] AP2024-191
pp.10-15
IA 2025-01-23
15:55
東京 NICT イノベーションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]インターネットの発展とともに四十有余年
寺岡文男慶大IA2024-66
筆者は1981年に大学の研究室に配属され,卒業論文,修士論文でコンピュータネットワークの構築に携わった.時を同じくして米... [more] IA2024-66
p.25
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
19:05
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジ環境向け分散データストアのためのセキュリティ機構と移動クライアントを想定した評価実験
藤井広輝鎌田十三郎甲南大NS2024-159
エッジ計算はその低遅延性から交通情報などへの応用が期待されるが、車両移動を考慮したエッジ間の協調も必要となる。
加えて... [more]
NS2024-159
pp.92-97
QIT
(第二種研究会)
2024-11-27
14:50
香川 サンポートホール高松 エンタングルメント蒸留における事後選択を行わない表面符号間の接続
三島萌登佐々木寿彦小芦雅斗東大
エンタングルメント蒸留は,ノイズの入った複数のエンタングル状態からより純粋なエンタングル状態を抽出する操作であり,分散量... [more]
NS, IN, CS, NV
(併催)
2024-09-06
15:40
宮城 東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 分散型仮想空間におけるボロノイ図を用いた領域分割法
新谷峻弘橘 拓至福井大NS2024-85
デジタルツイン(DT) を活用した大規模仮想空間の利用が注目されており,「バーチャルシンガポール」プロジェクトでは,シン... [more] NS2024-85
pp.60-64
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-08
17:50
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MEC向けFPGAへの画像認識処理オフロードによるスループットと電力効率の基礎評価
岡崎英佑永橋 凱東海大)・李 彦志菅谷みどり芝浦工大)・大川 猛熊本大)・佐藤未来子東海大CPSY2024-26 DC2024-26 RECONF2024-26
MEC (Multi-access Edge Computing)は,エッジデバイスからの要求に対して近くのエッジサーバ... [more] CPSY2024-26 DC2024-26 RECONF2024-26
pp.52-57
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
09:50
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
経験キャッシュを用いたエッジクラウド環境における分散強化学習の高速化
小鹿友裕久田松彪晟富山県立大)・松谷宏紀慶大)・森島 信富山県立大CPSY2024-28 DC2024-28 RECONF2024-28
分散強化学習はロボット制御等への応用が期待されている。そのような応用では、経験を生成するActorがエッジ、学習を行うL... [more] CPSY2024-28 DC2024-28 RECONF2024-28
pp.63-68
IT 2024-08-07
09:50
岡山 岡山大学 津島キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM-IST: Deep Unfolded Distributed Recovery Algorithm for Multiple Measurement Vector Problem
Lantian WeiTadashi WadayamaNITech)・Kazunori HayashiKyoto Univ.IT2024-19
 [more] IT2024-19
pp.30-35
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
17:20
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジ資源有効利用に向けたモノリシックプログラムの透過的マイクロサービス化手法
本山優翔九工大)・妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大NS2024-48
近年, エッジコンピューティングに関する研究が盛んに進められている. エッジコンピューティングはエッジネットワーク上に比... [more] NS2024-48
pp.40-45
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
17:10
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散量子コンピューティングによるIRS位相シフト高速選択手法に関する一検討
大山貴博PSNRD/東北大)・川本雄一加藤 寧東北大RCS2024-106
第6世代移動通信システム(6G)におけるエネルギー利用効率を大きく改善する技術として,伝搬特性の制御を可能とするIRS(... [more] RCS2024-106
pp.113-118
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
11:30
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]エッジAIデジタルツインの実現に求められる端末コンピューティング技術 ~ サイバー・ブレイン・モジュール ~
宮田博司テクノアクセルネットワークス)・有本和民岡山県立大)・速水 淳水野寿良テクノアクセルネットワークス)・横川智教岡山県立大RCS2023-253
セルラー通信の世代5G以降,エッジ端末のセンサデータを集積したエッジデジタルツインの実現が現実味を帯びてきたが,処理時間... [more] RCS2023-253
pp.17-22
NS, IN
(併催)
2024-03-01
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 地理的に分散したグラフ解析のための経路再利用機能を有する非同期型 UDP Random Walk手法
滝沢 駿山下剛志金子晋丈慶大IN2023-88
Random Walk (RW) はグラフ解析技術として注目されている. 一方, 解析対象となるグラフデータは近年大規模... [more] IN2023-88
pp.136-141
NS, IN
(併催)
2024-03-01
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター エンドクラウド環境におけるセンシングデータ解析のためのコンピューティングノード選択法
植田達也近藤大嗣谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2023-214
人々の近隣にあるノードの計算機資源を利用するボランティアコンピューティングのような技術が注目されている.人々の近傍に存在... [more] NS2023-214
pp.246-252
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター 実空間を共有するプロセッシングマルチホップネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪公立大NS2023-224
ICTの普及が急速に進み,産業・生活の場隔てなく,今後一層,至る所でコンピュータ・メモリ資源が使用される.スーパーコンピ... [more] NS2023-224
pp.306-311
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-02-29
11:40
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジセントリックデジタルツインのためのエッジAI&分散DBコンピューティングアーキテクチャの一考察
宮田博司テクノアクセルネットワークス)・有本和民岡山県立大)・速水 淳水野寿良テクノアクセルネットワークス)・横川智教岡山県立大VLD2023-111 HWS2023-71 ICD2023-100
セルラー通信の世代5G以降,エッジ端末のセンサデータを集積したエッジデジタルツインの実現が現実味を帯びてきたが,処理時間... [more] VLD2023-111 HWS2023-71 ICD2023-100
pp.72-76
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
14:45
北海道 北海道大学 分散コンピューティングリソースの協調利用を支援するIoFDT(Internet of Federated Digital Twin)
竹中 優松尾大樹ユ タオ阪口 啓東工大ITS2023-56 IE2023-45
現在, 現実空間から収集したデータをまるで双子であるかのようにサイバー空間上で再現するデジタルツインが製造や交通などの分... [more] ITS2023-56 IE2023-45
pp.56-61
OCS, CS
(併催)
2024-01-11
16:25
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター [特別招待講演]量子コンピュータネットワークシステムのビジョン
永山翔太慶大/メルカリCS2023-97 OCS2023-61
量子通信は 量子情報を伝送する新しい通信パラダイムである。光子は量子情報を運ぶことができることから量子通信の伝送媒体とし... [more] CS2023-97 OCS2023-61
pp.14-19(CS), pp.20-25(OCS)
COMP 2023-12-22
11:25
宮崎 宮崎大学 まちなかキャンパス [招待講演]最大マッチング問題に対する高速なアルゴリズム
山口勇太郎阪大COMP2023-19
一般グラフの最大マッチングを求めるアルゴリズムは,Edmonds (1965) による花縮約アルゴリズムに始まり,様々な... [more] COMP2023-19
p.20
 96件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会