研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-30 14:20 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生物学的パスウェイを用いたBioConceptVecにおけるアナロジータスク ○山際宏明・橋本竜馬(京大)・荒金 究・村上 賢(蛋白研)・大山百々勢・下平英寿(京大)・岡田眞里子(蛋白研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SC |
2023-06-02 15:45 |
福島 |
会津大学 UBIC 3D Theater (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビッグデータ分析システムにおける分散分析基盤のリソース割当最適化 ○上野里奈・藪崎仁史(日立) SC2023-7 |
ビッグデータ分析システムでは分散分析基盤を用いて処理高速化を図ることが多い。特にクラウド上では、リソース利用コストの最小... [more] |
SC2023-7 pp.38-41 |
EMM, IT (共催) |
2023-05-11 13:50 |
京都 |
京都大学 楽友会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Private Coded Computationにおける計算時間削減のための新手法に関する一考察 ○三木淳司・高 申喆・風間皐希・松嶋敏泰(早大) IT2023-3 EMM2023-3 |
Coded Computationはユーザが複数のサーバを用いた分散処理により計算を高速化するために用いられる.ストラグ... [more] |
IT2023-3 EMM2023-3 pp.12-17 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境空間を共有する持続可能なモバイルマルチホップネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪公立大) NS2022-183 |
大震災・津波だけではなく,ここ数年来も洪水,崖崩れ,大雪,地震など予測し得ない災害が続き,情報の途絶によって被害が増大す... [more] |
NS2022-183 pp.95-100 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 15:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数カメラを用いた分散型リアルタイム人物追跡手法の比較検討 ○片山ひかる・矢野英人・義久智樹・下西英之(阪大) NS2022-202 |
近年,街中には多数の防犯カメラが設置されており,これらを活用した人物追跡が注目されている.現在の人物追跡技術のほとんどで... [more] |
NS2022-202 pp.201-206 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 15:55 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散型MIMO信号検出における深層展開に基づく学習型重み付け法 ○熊谷雅也・中井彩乃・和田山 正(名工大) IT2022-49 SIP2022-100 RCS2022-228 |
本稿では,上り回線MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 通信路における信号検出法と... [more] |
IT2022-49 SIP2022-100 RCS2022-228 pp.114-119 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 11:40 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セルラ分散MU-MIMOシステムにおけるクラスタ間干渉低減のためのMMSEポストコーディングの評価 ○高橋 領・松尾英範・安達文幸(東北大) RCS2022-189 |
セルラ分散マルチユーザMIMO(MU-MIMO)システムは,サービスエリア内の多数の分散アンテナを複数の基地局セルに分割... [more] |
RCS2022-189 pp.25-30 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 13:00 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散型深層学習における複数のデータ圧縮技術を利用した最適通信スケジューリングの提案 ○福田竜大・橘 拓至(福井大) NS2022-105 |
複数のプロセッサを使用する分散型深層学習では,各プロセッサで学習処理を実行することで学習時間を大幅に短縮できる.しかしな... [more] |
NS2022-105 pp.29-34 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-10-12 13:30 |
新潟 |
湯沢東映ホテル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
タスク総時間平均値を利用した分散処理における二段階スケジューリングの改良と評価 ○張 瀚・北神正人(千葉大) CPSY2022-23 DC2022-23 |
コンピュータシステムの複雑化と大規模化によりマルチコアなどの並列処理が多用されている.並列処理を効率よく行うには依存関係... [more] |
CPSY2022-23 DC2022-23 pp.31-36 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 14:10 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エンドクラウド環境におけるプロアクティブな計算性能把握に基づくコンピューティングノード選択法 ○植田達也・近藤大嗣・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-73 |
人々の近隣にあるノードの計算機資源を利用するボランティアコンピューティングのような技術が注目されている.人々の近傍に存在... [more] |
NS2022-73 pp.70-75 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 11:15 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
超高密度RANにおけるセル間干渉制御のためのチャネル棲み分けと複数部分帯域割当 ○松尾英範・高橋 領・安達文幸(東北大) RCS2022-100 |
基地局エリア(セル)内に多数の分散アンテナを配置する超高密度無線アクセスネットワーク(RAN)は,カバレッジとリンク容量... [more] |
RCS2022-100 pp.18-23 |
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 09:00 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Random Walker 単位の非同期処理における Random Early Detection を用いた自律的輻輳制御機構 ○滝沢 駿・金子晋丈(慶大) IN2022-18 |
大規模グラフ解析において, Random Walk (RW) は有用であり, 同期型, 非同期型の分散グラフシステムに実... [more] |
IN2022-18 pp.15-20 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-11 12:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層展開に基づく分散型MIMO信号検出法に関する検討 ○熊谷雅也・中井彩乃・和田山 正(名工大) IT2021-113 ISEC2021-78 WBS2021-81 RCC2021-88 |
本稿では,MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 通信路における信号検出法として,
... [more] |
IT2021-113 ISEC2021-78 WBS2021-81 RCC2021-88 pp.174-179 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪府大) NS2021-147 |
筆者らはこれまでに,身近な端末や機器から構成される多数のマルチホップネットワークを用い,リアルタイムな情報共有システムを... [more] |
NS2021-147 pp.146-151 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-11 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分散仮説検定における強逆定理について ○大濱靖匡(電通大) IT2021-122 ISEC2021-87 WBS2021-90 RCC2021-97 |
本研究では,2地点で,相関をもって発生するデータが
各地点で分散符号化されて情報処理センターに送られる通信シ
ステム... [more] |
IT2021-122 ISEC2021-87 WBS2021-90 RCC2021-97 pp.228-233 |
WPT |
2022-03-07 10:30 |
京都 |
京都大学 宇治キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散協調型マイクロ波WPT送信機制御システムの実機実装による評価 ○濱政 光・田中勇気・池田拓磨・五閑 学・谷 博之・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック) WPT2021-20 |
分散協調型マイクロ波WPTにおいて,給電対象の受信電力を最大化させるためには複数の送信機の周波数を同期させることが重要で... [more] |
WPT2021-20 pp.5-9 |
NLC |
2022-03-07 16:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
単語の分散表現と経験則に基づく厳密な同義関係の判定 ○鈴木葵登・風間一洋(和歌山大) NLC2021-38 |
特定のドメインの知識を体系化したシソーラスやオントロジは,自然言語を扱うシステムの性能向上に有用である.
しかし,知識... [more] |
NLC2021-38 pp.56-61 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
スマートコントラクトとCAを用いた動的周波数共用の自動化 ○鈴木信雄(ATR/近畿大)・前山利幸(拓殖大)・吉岡達哉・長谷川晃朗・横山浩之(ATR) SR2021-119 |
5Gをはじめ,さらに高度な移動通信システムを実現するためには,既存の周波数資源を活用することが有効である.そのために,周... [more] |
SR2021-119 pp.146-153 |
PN |
2022-03-02 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
リアルタイム動画像処理における計算資源の利用可能確率に基づく実効レート期待値保証型分散処理割り当て手法 ○村松航希・村上正樹・植松芳彦・岡本 聡・山中直明(慶大) PN2021-73 |
我々はAMec (Access Metro Edge Computing)という,アクセスメトロ網内におけるネットワーク... [more] |
PN2021-73 pp.110-116 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-11 09:55 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
On Power Allocation Strategy for Realistic Cellular Structured Cluster-wise Distributed MU-MIMO System ○Sijie Xia・Chang Ge・Qiang Chen・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.) RCS2021-157 |
[more] |
RCS2021-157 pp.75-79 |