研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MSS, SS (共催) |
2025-01-13 13:40 |
鹿児島 |
鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) |
Dockerイメージの品質改善を目的としたDockerfile最適化支援ツールの試作 ○森内涼太・柗本真佑・楠本真二(阪大) MSS2024-61 SS2024-40 |
軽量なコンテナ型仮想環境プラットフォームとしてDockerが注目されている.Dockerイメージの品質改善としては,Do... [more] |
MSS2024-61 SS2024-40 pp.98-103 |
SS |
2024-03-08 09:30 |
沖縄 |
石垣市健康福祉センター(沖縄) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CDCM: コンテナ仮想化に基づく開発に適した構成管理プロセス ○木下彩香・小林隆志(東工大) SS2023-63 |
現代の開発では,外部依存の管理や依存関係の解決といったソフトウェア構成管理にパッケージ管理ツールを使うことが主流である.... [more] |
SS2023-63 pp.85-90 |
SS |
2024-03-08 09:55 |
沖縄 |
石垣市健康福祉センター(沖縄) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dockerイメージ管理におけるDockerfile Preprocessor採用プロジェクトの特徴調査に向けて ○馬渕 航・柏 祐太郎(奈良先端大)・藤原賢二(東京都市大)・平尾俊貴・飯田 元(奈良先端大) SS2023-64 |
Dockerfileの開発においては,
コンテナのベースとなるイメージやサービスのバージョン等の多様な利用形態を想定す... [more] |
SS2023-64 pp.91-96 |
CS |
2023-07-28 09:40 |
東京 |
八丈町商工会 (東京都) |
複数のDocker環境の展開のためのハイブリッド型P2Pネットワークを用いた効率的な複製配置 ○新妻広隆・菅原真司(千葉工大) CS2023-50 |
本研究では,多数の端末(ノード)間での複数のDocker環境の共有を目的とした,ハイブリッド型P2Pネットワークによる効... [more] |
CS2023-50 pp.120-125 |
KBSE |
2023-03-17 11:15 |
広島 |
JMS アステールプラザ(広島) (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コマンドの編集距離に基づくDockerfileにおける類似記述の検索 中村碧海・○丸山勝久(立命館大) KBSE2022-63 |
近年,コンテナ型仮想化技術としてDockerが注目されている.Dockerでは,コンテナの構築手順をDockerfile... [more] |
KBSE2022-63 pp.55-60 |
SS |
2023-03-14 15:40 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dockerfileの開発を支援するインタラクティブツールの提案 ○稲田 司・石本優太・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2022-54 |
近年,アプリケーション実行環境を構築,共有,起動するためのプラットフォームであるDockerが広く利用されている.Doc... [more] |
SS2022-54 pp.43-48 |
SS |
2023-03-14 16:05 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dockerにおける複数環境対応のためのDockerfileプリプロセッサの調査 ○馬渕 航・柗本真佑・楠本真二(阪大) SS2022-55 |
Dockerは可搬性や資源効率の高さからコンテナ仮想化におけるデファクトスタンダードである.
Dockerコンテナには... [more] |
SS2022-55 pp.49-54 |
LOIS |
2023-03-14 11:40 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Moodle用動画配信システムの動画管理サイトを対象としたオンプレミス・サーバーのクラウド化の検討 ○田中香次・檜垣泰彦(千葉大) LOIS2022-63 |
千葉大学では教育機関がオンライン授業をする上で必要とされる条件を定義し, それらを満たすために必要な動画パッケージを作成... [more] |
LOIS2022-63 pp.114-119 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 10:30 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dockerを用いたユーザPCコンピューティングシステムによる無線マルチホップネットワークシミュレーションの効率的実行 郡司遥輝(日大)・○舩曵信生・Hein Htet・Lynn Htet Aung(岡山大)・三好 匠・山崎 託(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)・上田清志(日大) NS2022-226 |
スマートメーターのように各家屋に設置した無線デバイスによる無線マルチホップネットワークを利用して無人移動機の航行経路を構... [more] |
NS2022-226 pp.339-344 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 11:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
An Extension of User-PC Computing System for NS-3 Network Simulations ○Lynn Htet Aung・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)・Haruki Gunji・Yuto Kokubun・Kiyoshi Ueda(Nihon Univ.) NS2022-233 |
Currently, we are developing the user-PC computing (UPC) sys... [more] |
NS2022-233 pp.378-383 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 11:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クライアントサイドWebプログラミング学習支援システムの単体テストツールの設計と実装 ○インザリ ナイン・舩曵信生・カイン スー ウェイ(岡山大)・トゥー トゥー サンディチョウ(東京農工大)・斉 慧宇・ベロニカ フラスマ(岡山大) NS2022-235 |
[more] |
NS2022-235 pp.390-395 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-10 14:55 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
An Implementation of Docker Image Generation Tool for User-PC Computing System ○Lynn Htet Aung・Nobuo Funabiki・Hein Htet・Xudong Zhou・Xu Xiang・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) MSS2022-47 SS2022-32 |
As a low-cost, scalable, and high-performance computing plat... [more] |
MSS2022-47 SS2022-32 pp.13-18 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 16:25 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コンテナイメージの解析に基づくビルド再現可能性の高いコンテナ定義ファイルの復元 ○木下彩香・小林隆志(東工大) SS2022-16 KBSE2022-26 |
多様な環境下でも安定してソフトウェアが動作するよう配布するためには,実行に必要な全ての環境を正確に共有する手段が必要とな... [more] |
SS2022-16 KBSE2022-26 pp.91-96 |
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT (連催) |
2022-05-20 13:50 |
長野 |
長野ターミナル会館+サブ会場 (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アラートスコアリングによるITシステムの障害箇所推定方式の提案 ○近藤玲子・荻原一隆・白石 崇(富士通) ICM2022-8 |
多数のアプリの組み合わせからなるサービス(マイクロサービス)が複数の仮想マシンや物理マシン上に配置されているシステムでは... [more] |
ICM2022-8 pp.36-41 |
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT (連催) |
2021-05-13 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[奨励講演]コンテナ基盤の構成差分管理技術 ○近藤玲子・白石 崇・上野 仁(富士通研) ICM2021-2 |
昨今のアプリケーション開発は、アプリを変更しやすく開発のスピードが高まることから、多数のマイクロサービスを組み合わせる開... [more] |
ICM2021-2 pp.7-12 |
SS |
2021-03-04 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
構文種別に着目したDockerfileのコードクローン検出手法 ○鶴 智秋・中川 将・柗本真佑・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2020-37 |
本論文では,Dockerに対するType-2コードクローンの検出手法を提案する.Dockerとは,コンテナ型仮想環境を実... [more] |
SS2020-37 pp.55-60 |
ET |
2021-01-23 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
コンテナ型仮想化によるモデリング教育用コンパイルサーバ利用の考察 ○中野敬久・香山瑞恵(信州大)・永井 孝(ものつくり大)・大宅剛生(信州大) ET2020-49 |
本研究の目的は,モデリング教育支援環境の探究である.ここでは支援環境内のモデル駆動開発ツールのコンパイルサーバを対象とす... [more] |
ET2020-49 pp.17-22 |
SeMI |
2021-01-21 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
コンテナ型VNFによる動的スライシング構成技術 ○大和田泰伯・天間克宏・佐藤剛至・久利敏明・井上真杉(NICT) SeMI2020-52 |
ネットワーク機能をハードウェアから切り離し,汎用ハードウェア上で実行できる仮想ネットワークNFV(Network Fun... [more] |
SeMI2020-52 pp.51-56 |
IA |
2020-11-09 14:57 |
北海道 |
札幌 and オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoTネットワークにおける効率的な脆弱性調査システムの開発と評価 ○渡邉和祥・飯田勝吉・高井昌彰(北大) IA2020-19 |
近年DRDoS 攻撃と呼ばれるReflection/Amplification 攻撃を用いたDDoS 攻撃の被害が拡大し... [more] |
IA2020-19 pp.7-12 |
DC, SS (共催) |
2020-10-19 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
言語モデルに基づくDockerfileコード補完システムの提案 ○華山魁生・柗本真佑・楠本真二(阪大) SS2020-8 DC2020-25 |
コスト削減や計算資源の有効活用を目的として,1台の物理サーバ上に複数の仮想サーバ(コンテナ)を構築するコンテナ型仮想化が... [more] |
SS2020-8 DC2020-25 pp.19-24 |