お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN 2020-01-23
13:50
愛知 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス (愛知県) 電子書籍検索のためのレビューを用いた漫画特徴タグのWeb抽出
村尾和也荒澤孔明服部 峻室蘭工大IN2019-65
近年,書籍の電子化が進み,電子書籍の漫画を販売するサイトが増えており,また,スマートフォンの普及などの要因から電子書籍を... [more] IN2019-65
pp.1-6
ET 2019-03-15
11:30
徳島 鳴門教育大学 (徳島県) 聴覚タイミング刺激を伴うRSVP型電子書籍ビューワ
小野優飛川嶋稔夫公立はこだて未来大)・小林潤平大日本印刷/公立はこだて未来大ET2018-108
電子書籍ビューワの表示方式ひとつにRapid Serial Visual Presentation(RSVP)がある.R... [more] ET2018-108
pp.121-124
ET 2017-09-09
10:40
広島 広島大学附属福山中・高等学校 (広島県) シーンスナップを用いたドキュメンティング過程における作業経緯の想起支援
清野正寛大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2017-31
既有ドキュメントの閲覧やWeb探索などを経ながら,文書の作成・推敲を積み重ねる複合的なドキュメンティング作業(例えば,研... [more] ET2017-31
pp.1-6
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2016-05-19
15:25
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) 日本語の読みにおける眼球運動と読み速度の関係
小林潤平大日本印刷/公立はこだて未来大)・新堀英二大日本印刷)・川嶋稔夫公立はこだて未来大HCS2016-28 HIP2016-28
本研究では,通常の平均読み速度が800文字/分以上および800文字/分未満の2つの被験者群に対して,縦スクロール型電子リ... [more] HCS2016-28 HIP2016-28
pp.219-224
ET 2015-05-23
16:10
千葉 千葉工大 (千葉県) 英語熟達度の低い学習者への学習支援方法としてのマルチメディアDAISY図書
石原恵子ラットソングリフィス佑加理三宅美鈴松川文雄中村朋子広島国際大ET2015-9
英語熟達度の低い大学生の学習支援方法の一つとして、マルチメディアDAISY図書(以下、DAISY)の効果を検討した。DA... [more] ET2015-9
pp.45-48
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2014-12-17
- 2014-12-19
山口 海峡メッセ下関 (山口県) 文節単位の階段状ベースラインを有する日本語リーダーの可読性
小林潤平関口 隆新堀英二大日本印刷)・川嶋稔夫公立はこだて未来大
意味的まとまりのひとつである文節を周辺視で的確に認識できるように,文節毎に文字ベースラインを階段状にずらしながら描画する... [more]
ET 2014-09-27
14:15
島根 島根大学(松江キャンパス) (島根県) WPM自動測定機能を有する電子書籍リーダーを用いた多読支援システムの提案
角 彰人國宗永佳新村正明信州大ET2014-36
現在,信州大学では英語教育の一環としてSSS式多読法を用いた多読学習が行われており,学習者への多読支援システムとしてEx... [more] ET2014-36
pp.41-44
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-30
10:45
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) 文節間改行レイアウトを有する日本語リーダーの可読性
小林潤平関口 隆新堀英二大日本印刷)・川嶋稔夫公立はこだて未来大HCS2014-31 HIP2014-31
文章のもつ文節を改行で分断しないようにレイアウトする日本語リーダーの可読性を調査した.日本語文章の停留場所は文を構成する... [more] HCS2014-31 HIP2014-31
pp.225-230
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-07
14:55
大分 別府国際コンベンションセンタ (大分県) 複数の書体を同時に表示できる紙書籍・電子書籍を読書時の眼球運動解析
高比良英朗勢能弘規石川諒一菊池 慧山田光穗東海大IMQ2013-78 IE2013-187 MVE2013-116
読書時の眼球運動研究は1世紀以上にも及ぶ長い歴史があり,様々な研究者により多様の測定方法から,停留やサッカードなど特徴的... [more] IMQ2013-78 IE2013-187 MVE2013-116
pp.267-270
IMQ 2013-12-13
13:30
静岡 静岡大学 浜松キャンパス (静岡県) 電子書籍と紙書籍の見開きページ読書時の眼球運動の比較
高比良英朗石川諒一菊池 慧山田光穗東海大IMQ2013-17
近年、タブレット端末の普及が進み、電子書籍においても紙書籍と変わらないような見開きページ表示で読書ができるようになってき... [more] IMQ2013-17
pp.1-6
IMQ 2013-07-26
15:00
岩手 岩手大学 (岩手県) 読書中の眼球運動研究と電子書籍への展開
高比良英朗石川諒一平木龍司菊池 慧山田光穗東海大IMQ2013-8
眼球運動の研究は古く行われてきており、様々な測定法が開発され様々な眼球運動が研究されてきた。文字の読み方の研究も同様に多... [more] IMQ2013-8
pp.15-20
IMQ 2013-05-17
14:20
東京 成蹊大学 (東京都) 電子書籍読書時の視線の動きの分析
高比良英朗石川諒一菊池 慧新川達矢山田光穗東海大IMQ2013-3
最近、電子書籍の小型軽量化が進み、端末も様々な会社から登場し、従来の紙の書籍を凌駕しようとしている。しかし、未だ紙の書籍... [more] IMQ2013-3
pp.13-18
ET 2013-03-29
13:20
愛媛 愛媛大学(城北地区) (愛媛県) リアルタイム視線表示機能を持つ絵本読み聞かせ支援システム
湯川和秀辻田直哉柴田邦道上野康治同志社大)・高橋一夫常磐会短大)・○金田重郎同志社大ET2012-107
近年,電子書籍の普及が進んでいる.絵本も電子化されると安価に美しいコンテンツが配布できるため,電子化の進展が期待される分... [more] ET2012-107
pp.145-150
TL 2013-02-23
09:45
東京 明治大学国際総合研究所 (東京都) 複数メディアを用いた小説読解のための「気付き」支援について
上野康治同志社大)・高橋一夫常磐会短大)・今井祐介・○金田重郎同志社大TL2012-60
ひとつの物語を表現するためには,漫画,テキスト形式(小説)等の多様な表現メディアが存在する.これらは,対立するものではな... [more] TL2012-60
pp.61-66
HCS 2011-01-21
10:30
大阪 大阪大学中之島センター (大阪府) 絵本の読み聞かせ中の幼児の視線行動 ~ 絵本の内容理解とターゲット部分への注視に注目して ~
磯 友輝子坪井寿子藤後悦子坂元 昂東京未来大HCS2010-46
本研究は,絵本の読み聞かせ中の幼児の視線行動と物語の理解との関連性について探索的に検討した.読み聞かせ後の理解度テストで... [more] HCS2010-46
pp.13-18
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会