お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WBS, ISEC, IT, RCC
(共催)
2025-03-05
10:15
大阪 大阪大学中之島センター 高多値QAMを用いた符号化MIMOシステムのための繰り返し信号検出における外部値生成法に関する一検討
小林楓賀高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・落合秀樹阪大IT2024-82 ISEC2024-96 WBS2024-79 RCC2024-84
大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-Output) システムの上り回線において,基地局受信... [more] IT2024-82 ISEC2024-96 WBS2024-79 RCC2024-84
pp.62-67
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
10:20
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
期待値伝搬法に基づくIDDを用いた符号化大規模MIMO検出のEXIT解析に関する一検討
佐伯尚秀高橋拓海伊藤賢太阪大)・衣斐信介同志社大IT2023-32 SIP2023-65 RCS2023-207
基地局受信機でMIMO (Multi-Input Multi-Output) 信号を分離 (検出) する強力な手法として... [more] IT2023-32 SIP2023-65 RCS2023-207
pp.13-18
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-23
15:25
大阪 関西大学 梅田キャンパス 繰り返しソフトビート干渉キャンセラを用いるパイロット付与光OFDMにおけるEXIT解析を用いたLDPC符号設計に関する一検討
大澤 昇衣斐信介五十嵐浩司三瓶政一阪大OCS2017-60
本稿では,ソフトビート干渉キャンセラを適用したパイロット付与光OFDM(Orthogonal Frequency Div... [more] OCS2017-60
pp.17-22
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-16
15:25
秋田 秋田大学 ソフトビート干渉キャンセラを用いるパイロット付与光OFDMにおける直接繰り返し検波方式のEXIT解析に関する一検討
大澤 昇衣斐信介五十嵐浩司三瓶政一阪大OCS2017-20
本稿では,ソフトビート干渉キャンセラを用いるパイロット付与光OFDM (Orthogonal Frequency Div... [more] OCS2017-20
pp.51-56
IT 2015-09-04
13:00
石川 白山菖蒲亭 [招待講演]XOR符号化パリティ圧縮によるレート整合を適用したターボ符号のEXIT解析
衣斐信介三瓶政一阪大IT2015-40
本稿では,筆者らが提案した XOR 符号化パリティ圧縮(XCPC: eXclusive OR Coded Parity ... [more] IT2015-40
pp.37-42
WBS, SAT
(併催)
2015-05-28
14:30
東京 東京都市大学世田谷キャンパス Unity-Rate Code符号器を連接したBICM-IDに適した誤り訂正符号とビットラベリングの組み合わせの検討
大塚健吾東京都市大)・中村正祐日本コムシス)・佐藤正知東京都市大WBS2015-5
BICM-ID(Bit-Interleaved Coded Modulation with Iterative Deco... [more] WBS2015-5
pp.21-26
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会