お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 59件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, NLP
(共催)
2023-01-29
10:15
北海道 公立はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパイキングニューラルネットワークにおける抑制の減弱がもたらす神経活動の複雑性の低下
朴 志勲NICT/阪大)・河合祐司阪大)・浅田 稔IPUT/阪大/中部大/NICTNLP2022-96 NC2022-80
ニューロンの興奮性と抑制性の活動の均衡は脳が正常な機能を発揮するために重要である.本研究は,興奮性ニューロンと抑制性ニュ... [more] NLP2022-96 NC2022-80
pp.81-86
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2022-05-19
16:15
ONLINE オンライン開催 進化の情報理論 ~ 跳躍進化の原動力 ~
得丸久文研究者COMP2022-6
原核生物から真核生物への進化や,脊椎動物の 誕生 は 跳躍進化 である.それ は, 大量絶滅の時代に新たに低雑音組織をつ... [more] COMP2022-6
pp.39-44
SIS 2021-03-04
15:00
ONLINE オンライン開催 [チュートリアル講演]良好な音環境の保全をめざす音波の複雑さ分析
眞壁義明神奈川工科大)・武藤憲司柴山秀雄芝浦工大)・木村誠聡神奈川工科大SIS2020-49
著者らは良好な音環境の保全をめざし,波形の複雑さを利用した環境音の評価方法を研究している.これまで,波形の複雑さをフラク... [more] SIS2020-49
pp.77-82
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2020-05-09
15:10
ONLINE オンライン開催 Another time-complexity analysis for the maximal clique enumeration algorithm CLIQUES
Etsuji TomitaUniv. Electro-Comm.)・Alessio ConteUniv. of PisaCOMP2020-1
We revisit the maximal clique enumeration algorithm CLIQUES ... [more] COMP2020-1
pp.1-8
SWIM 2019-11-30
15:40
東京 東京理科大 富士見校舎 利益予測の観点からの株式市場の比較の試み ~ 時系列統計指標の提案 ~
宇田川佳久東京情報大SWIM2019-23
ローソク足チャートは,短期的な株価の動向を予測するために広く用いられているテクニカル手法の一つである.一方,この手法の予... [more] SWIM2019-23
pp.21-28
QIT
(第二種研究会)
2019-05-21
12:00
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 量子多証明者ゼロ知識系の解析
木下裕介名大
ゼロ知識条件下の量子多証明者対話型証明系の解析を行い、 Honest ゼロ知識条件と一般ゼロ知識条件が同値であること、あ... [more]
SANE 2019-01-25
13:00
長崎 長崎県美術館 入力データの不確定性の航空管制難度指標値への影響
長岡 栄ブラウン マーク電子航法研)・デラエー ダニエルENACSANE2018-104
近年,世界的に航空交通管制システムの近代化が進められ,航空機運航は軌道や性能に準拠した運航に移りつつある.これには,安全... [more] SANE2018-104
pp.81-86
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:00
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ポスター講演]日本人英語に観測される発音多様性に関するコーパスに基づく定量的分析
椛島 優張 昊宇齋藤大輔峯松信明東大)・小橋川 哲増村 亮NTTEA2017-113 SIP2017-122 SP2017-96
外国語発音教育において,学習者音声に適切な教示を返すことの重要性は広く知られており,音声情報処理技術を用いた教示呈示の自... [more] EA2017-113 SIP2017-122 SP2017-96
pp.69-74
ET 2018-03-03
15:25
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) ソフトウェアメトリクスを用いた高可読性コーディング能力の定量的評価
中村優太上野秀剛奈良高専ET2017-116
ソースコードを読む作業の時間的コストは大きく,ソフトウェア開発現場では可読性の高いソースコードを実装することが求められる... [more] ET2017-116
pp.159-164
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2017-12-08
11:20
愛媛 愛媛大学 主磁極先端励磁法による垂直磁化高速書込みヘッド
中村慶久東北大)・板垣 諒金井 靖新潟工科大MR2017-40
主磁極先端を薄膜コイルで直接励磁するPMR用書込みヘッドが現用ヘッドより優れた性能を持つ可能性があることを、有限要素法に... [more] MR2017-40
pp.87-92
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-23
15:25
大阪 関西大学 梅田キャンパス 繰り返しソフトビート干渉キャンセラを用いるパイロット付与光OFDMにおけるEXIT解析を用いたLDPC符号設計に関する一検討
大澤 昇衣斐信介五十嵐浩司三瓶政一阪大OCS2017-60
本稿では,ソフトビート干渉キャンセラを適用したパイロット付与光OFDM(Orthogonal Frequency Div... [more] OCS2017-60
pp.17-22
IBISML 2017-11-10
13:00
東京 東京大学 Shapeletおよび局所特徴に対する学習理論とアルゴリズム
末廣大貴畑埜晃平九大/理研)・瀧本英二九大)・山本修司坂内健一慶大/理研)・武田朗子統計数理研/理研IBISML2017-85
 [more] IBISML2017-85
pp.361-368
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-16
15:25
秋田 秋田大学 ソフトビート干渉キャンセラを用いるパイロット付与光OFDMにおける直接繰り返し検波方式のEXIT解析に関する一検討
大澤 昇衣斐信介五十嵐浩司三瓶政一阪大OCS2017-20
本稿では,ソフトビート干渉キャンセラを用いるパイロット付与光OFDM (Orthogonal Frequency Div... [more] OCS2017-20
pp.51-56
NS, RCS
(併催)
2016-12-22
11:30
石川 金沢勤労者プラザ STBCとLDPC符号を併用したカオスMIMO伝送システムにおけるEXITチャートを用いた特性解析の検討
堀池直登岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2016-227
物理層秘匿性を有し高品質な伝送を行うことのできるカオスMIMO(chaos multiple-input multipl... [more] RCS2016-227
pp.105-110
SIS 2016-12-08
16:40
広島 広島市立大学サテライトキャンパス 飛行場周辺で計測した環境音波形のフラクタル次元
眞壁義明木村誠聡神奈川工科大)・武藤憲司芝浦工大SIS2016-40
環境音評価においては音圧レベルや周波数解析が広く用いられているが,音圧レベルが規制値以下であっても不快感を及ぼす事例が発... [more] SIS2016-40
pp.65-70
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2016-09-06
10:45
富山 富山大学 経験損失最小化問題における高速感度分析に関する一提案
花田博幸柴垣篤志名工大)・佐久間 淳筑波大)・竹内一郎名工大PRMU2016-80 IBISML2016-35
各事例が$d$次元ベクトルからなる$n$事例の訓練データを用いて,正則化経験損失最小化により学習を行うことを考える.この... [more] PRMU2016-80 IBISML2016-35
pp.203-210
HPB
(第二種研究会)
2016-02-18
11:55
東京 東京電機大学 Coded Super-Dense Networks Exploiting Side Information for the Internet-of-Things
Khoirul AnwarJAIST
Super-dense wireless network is one of the most important an... [more]
IT 2015-09-04
13:00
石川 白山菖蒲亭 [招待講演]XOR符号化パリティ圧縮によるレート整合を適用したターボ符号のEXIT解析
衣斐信介三瓶政一阪大IT2015-40
本稿では,筆者らが提案した XOR 符号化パリティ圧縮(XCPC: eXclusive OR Coded Parity ... [more] IT2015-40
pp.37-42
RCS 2015-06-25
15:55
北海道 北海道大学 ターボ原理を用いるカオスMIMO伝送手法のEXIT解析に関する検討
岡本英二名工大RCS2015-77
カオスMIMO伝送手法は物理層秘匿性と通信路符号化機能を持たせることのできる方式であり,対数尤度比を導入することでターボ... [more] RCS2015-77
pp.185-190
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2015-05-19
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター Bluetoothビーコンを用いたポスター会場における来場者の移動軌跡取得 ~ HCS2015年1月研究会における実証実験 ~
太田昌克松田昌史小林哲生奥村優子杉山弘晃NTTHCS2015-11 HIP2015-11
Bluetoothビーコンを用いて,学術集会や展示会等のイベントにおける来場者の見学スポットを検出する手法を提案する.本... [more] HCS2015-11 HIP2015-11
pp.91-96
 59件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会