お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 80件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2022-11-29
15:00
富山 大学コンソーシアム富山 MHz域における骨の圧電性の部位依存性
前原渓吾服部大志鈴山英寿松川真美同志社大US2022-47
LIPUSによる難治性骨折治療では,多くの臨床結果が報告されている.しかし,超音波が骨の治癒を促進するメカニズムの初期過... [more] US2022-47
pp.21-24
AP 2022-05-19
14:50
兵庫 神戸ポートオアシス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空洞誘電体を用いた屈折率分布型レンズアンテナ
邵 文毅・○陳 強東北大AP2022-19
次世代無線通信の高周波化が進んでおり、高周波帯における高利得、低損失の大規模なアレーアンテナが求められている。一方、高周... [more] AP2022-19
pp.45-50
MW 2022-05-20
13:00
京都 京都大学 宇治キャンパス木質ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中電界結合型ワイヤレス電力伝送に向けたkQ理論の定式化
仲 泰正田村昌也豊橋技科大MW2022-20
高効率な電界型ワイヤレス結合器の設計にあたり,kQ理論は重要な指針となる.しかし,従来のkQ理論では,水中にて発生する電... [more] MW2022-20
pp.28-31
HPB
(第二種研究会)
2021-09-28
15:50
ONLINE オンライン開催 ピエゾフィルムを用いた電線周囲に発生する電界測定の基礎的検討
高松駿吉東京高専)・吉竹隆也電通大)・水戸慎一郎東京高専
安全かつ簡便に商用電源の電圧を測定するために,非接触電圧測定が求められている.現時点で電源ケーブルの外側から電圧測定を行... [more]
OME 2020-12-25
13:20
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間分解電界誘起光第二次高調波発生法を用いた銅フタロシアニン/MoO3界面における励起子およびキャリアダイナミクスの評価
下澤敬仁田口 大間中孝彰東工大OME2020-9
有機半導体を利用した光電変換は光検出器や太陽電池などに利用されている。光電変換におけるキャリア挙動の素過程は、励起子発生... [more] OME2020-9
pp.7-12
R 2020-11-30
14:55
ONLINE オンライン開催 電位コントラスト法を用いた積層セラミックコンデンサの劣化解析
斎藤 彰村田製作所R2020-27
積層セラミックコンデンサ(MLCC)の小型化と薄層化により,高信頼性の維持が困難になりつつある.特に電極界面付近の影響が... [more] R2020-27
pp.21-24
SDM 2020-10-22
15:20
ONLINE オンライン開催 強誘電体薄膜BiFeO3の格子整合とX線構造分析
今泉文伸仲田陸人小山高専SDM2020-20
強誘電体や圧電材料を用いたデバイス、センサは現在様々な分野で使用されているが、主材料として使われているPb(Zr,Ti)... [more] SDM2020-20
pp.30-33
HIP 2020-10-09
11:45
ONLINE オンライン開催 滑りによる物の落下予測に有効な筋電位特徴の調査
寺田翔平右田雅裕戸田真志熊本大)・近藤一晃京大)・秋田純一金沢大)・中村裕一京大HIP2020-45
近年, 筋肉を動かそうとする際に生じる表面筋電信号から人の意図や状態を適切に検出する技術は, 機械の制御技術の発展と共に... [more] HIP2020-45
pp.65-69
EMT, MW, OPE, EST, MWP
(共催)
THz, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-07-16
13:50
ONLINE オンライン開催 中間周波数帯接触電流による体内誘導量の数値解析
村川太希ディアオ インリィアンラシド イサム田中由浩名工大)・北村 新上原信太郎大高洋平藤田医科大)・平田晃正名工大EMT2020-11 MW2020-20 OPE2020-6 EST2020-11 MWP2020-11
電磁界ばく露により異なる電位ポテンシャルを持つ金属に人体が接触するとき,接触電流が生じ,体内に誘導された電界により生体影... [more] EMT2020-11 MW2020-20 OPE2020-6 EST2020-11 MWP2020-11
pp.27-32
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
17:40
東京 機械振興会館 Simulation and analysis of peer-to-peer electricity trading in the Ethereum Blockchain
Koichi TakaiNorihiko ShinomiyaSoka Univ.CAS2019-79 ICTSSL2019-48
This paper discusses the peer-to-peer electricity trading in... [more] CAS2019-79 ICTSSL2019-48
pp.81-83
MW
(第二種研究会)
2019-06-26
- 2019-06-28
海外 RUS(タイ・バンコク) [ポスター講演]A Dual Microstrip Resonator for Liquid Dielectric Constant Measurement
Warunee Krudpun・○Somporn SeewattanaponRMUTSB)・Prayoot AkkaraekthalinKMUTNB
A dual microstrip resonator sensor for measurement of dielec... [more]
US 2019-05-20
13:00
東京 機械振興会館 ウシ皮質骨における超音波誘発電位の部位依存性
中村 司牧野大輝高田峰聖福永拓未松川真美同志社大US2019-8
LIPUSによる難治性骨折治療では,部位ごとに治癒率が異なることなど,多くの臨床結果が報告されている.しかしながら,超音... [more] US2019-8
pp.1-5
MBE 2019-02-01
10:00
佐賀 佐賀大学 圧電センサを用いた心拍測定における心拍変動指標の精度評価
黒木信一郎和久屋愛美伊賀崎伴彦熊本大MBE2018-73
現在,病気の早期発見・早期治療を目指し,生活の中における健康管理の重要性が高まっている.生活の中で座ることは自然な行動で... [more] MBE2018-73
pp.79-83
SDM 2019-01-29
13:45
東京 機械振興会館 [招待講演]HfO2/SiO2 MOS積層構造中の界面ダイポール変調動作
宮田典幸産総研)・奈良 純山崎隆浩物質・材料研究機構)・住田杏子産総研)・佐野良介野平博司東京都市大SDM2018-87
1分子層程度のTiO2を含むHfO2/SiO2界面から界面ダイポール変調 (IDM, interface dipole ... [more] SDM2018-87
pp.27-30
EMD 2018-11-09
15:05
東京 電気通信大学 Evolution of contact surface of closed Cu rivets carrying large current
Xue ZhouKai BoGuofu ZhaiHarbin Inst. TechEMD2018-44
The mechanism of contact surface of closed Cu rivets are sig... [more] EMD2018-44
pp.21-25
WPT, EE
(併催)
2018-10-03
09:35
京都 京都大学宇治キャンパス 淡水下での電界型無線電力伝送における伝送効率の電力特性
村井宏輔松上裕明田村昌也豊橋技科大WPT2018-29
本報告では淡水下での電界結合型無線電力伝送における伝送効率の電力特性について述べる.電界結合型水中無線電力伝送での大電力... [more] WPT2018-29
pp.1-4
EST 2018-09-06
11:45
沖縄 久米島イーフ情報プラザ(沖縄県久米島町) 神経応答解析における末梢神経のモデル化に関する一検討
速水崚汰伊藤孝弘ゴメスタメス ホセ和坂俊昭平田晃正名工大EST2018-45
近年,糖尿病診断への応用を見据え,様々な皮下神経線維を選択的に刺激することに関心が高まっている.その刺激方法の一つとして... [more] EST2018-45
pp.17-21
EST 2018-05-18
13:05
東京 機械振興会館 6階6-65会議室 電気双極子を用いた心電図生成モデルの構築に関する一検討
中根辰仁伊藤孝弘平田晃正名工大EST2018-1
近年,計算機性能の向上によって,心電現象を数値シミュレーションによって再現する研究が行われている.しかしながら,既存研究... [more] EST2018-1
pp.1-6
ED, SDM
(共催)
2018-02-28
14:40
北海道 北海道大学百年記念会館 表面電位顕微鏡を用いたナノ材料ゼーベック係数測定手法の開発
鈴木悠平岡 晃人川合健斗立岡浩一猪川 洋下村 勝村上健司静岡大)・ファイズ サレマラヤ大)・○池田浩也静岡大ED2017-110 SDM2017-110
熱電変換効率を向上するための方策のひとつとしてナノ構造材料の導入が期待されているが,そのためにはナノスケール材料の熱電特... [more] ED2017-110 SDM2017-110
pp.27-30
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
16:05
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 電磁界計算による脳皮質下直接電気刺激における刺激領域に関する検討
沓名崇晴ゴメスタメス ホセ平田晃正名工大)・田村 学村垣善浩東京女子医科大PN2017-65 EMT2017-102 OPE2017-143 LQE2017-125 EST2017-101 MWP2017-78
近年,脳腫瘍の摘出手術の方法として,覚醒下手術に関心が寄せられている.同手術の中で,大脳皮質下の切除空洞に電気刺激を行い... [more] PN2017-65 EMT2017-102 OPE2017-143 LQE2017-125 EST2017-101 MWP2017-78
pp.149-154
 80件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会