研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EST |
2025-01-24 11:40 |
沖縄 |
石垣市民会館 (沖縄県) |
空間伝送型ワイヤレス電力伝送における電波伝搬推定に関する検討 ~ その3 建物からの漏えい電磁界評価 ~ ○遠藤哲夫・山口晃治・花澤理宏・林 俊光(大成建設)・本間幸洋(三菱電機)・須賀良介・橋本 修(青学大) EST2024-113 |
本研究は,総務省 委託研究「空間伝送型ワイヤレス電力伝送の干渉抑制・高度化技術に関する研究開発」において,空間伝送型ワイ... [more] |
EST2024-113 pp.107-110 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2024-06-28 10:05 |
北海道 |
ホテルサンシティー函館(函館市) (北海道) |
IECにおける電磁両立性標準化の動向報告(2) ○石上 忍(東北学院大) EMCJ2024-10 |
本報告では,IEC(International Electrotechnical Commission, 国際電気標準会... [more] |
EMCJ2024-10 pp.17-22 |
MBE, NLP, MICT (共催) NC (併催) [詳細] |
2024-01-24 16:10 |
徳島 |
鳴門教育大学 (徳島県) |
WBAN向け人体通信/2.4 GHz無線通信デュアル動作ウェアラブルアンテナの特性評価 ○佐々木章乃・村松大陸(電通大) NLP2023-94 MICT2023-49 MBE2023-40 |
本稿ではWBAN(Wireless Body Area Network)用として21 MHz帯の人体通信(HBC)と2... [more] |
NLP2023-94 MICT2023-49 MBE2023-40 pp.58-61 |
WPT, EMCJ, EMD (併催) |
2023-07-21 12:40 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IECにおける電磁両立性標準化の動向報告(1) ○石上 忍(東北学院大) EMCJ2023-29 |
本報告では,IEC(International Electrotechnical Commission, 国際電気標準会... [more] |
EMCJ2023-29 pp.1-6 |
MICT, SAT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2023-05-25 14:50 |
東京 |
東京ビッグサイト (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソフトウェア無線と機械学習を用いた医用テレメータの受信状況推定 ○石田 開(純真学園大) SAT2023-3 MICT2023-3 |
本研究では,医用テレメータの搬送波対雑音比(CNR)を,ソフトウェア無線(SDR)で測定した時間変動波形に対し,機械学習... [more] |
SAT2023-3 MICT2023-3 pp.10-15 |
MW, WPT (共催) |
2022-04-15 11:20 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
磁界結合型無線電力伝送における磁気双極子モーメントに基づく漏洩磁界相殺器の設計 ○大関啓史・小渕大輔・成末義哲・森川博之(東大) WPT2022-4 MW2022-4 |
無線給電システムの発展と大電力化に伴い,人体防護ならびに電磁両立性の観点からその漏洩磁界低減策が重要である.本研究では,... [more] |
WPT2022-4 MW2022-4 pp.14-17 |
RISING (第三種研究会) |
2021-11-17 11:00 |
東京 |
東京都内+EventIn (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
磁界結合型無線電力伝送における漏洩磁界低減型送受電コイル自動設計の検討 ○小渕大輔・松浦賢太郎・成末義哲・森川博之(東大) |
磁界結合型無線電力伝送技術が多様な機器に導入されるにあたり,解決すべき2つの課題がある.1つ目は,漏洩磁界強度への規制に... [more] |
|
WPT, UWT (併催) |
2021-11-12 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
磁界結合型無線電力伝送における入力電圧波形設計に基づく高調波磁界強度低減 ○小渕大輔・松浦賢太郎・成末義哲・森川博之(東大) WPT2021-11 |
無線通信への干渉や周囲の電子機器への電磁妨害を引き起こすため,磁界結合型無線電力伝送システムから発生する漏洩磁界には規制... [more] |
WPT2021-11 pp.11-16 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2021-10-08 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
独立成分分析を用いた複数の電磁雑音波形抽出の検討 ○髙橋直央・石上 忍・川又 憲(東北学院大) EMCJ2021-42 MW2021-54 EST2021-44 |
ドローンなどのような,自身の制御のため5Gなどの移動通信端末を搭載する機器において,機器自身が発生する電磁雑音によって通... [more] |
EMCJ2021-42 MW2021-54 EST2021-44 pp.73-77 |
SDM |
2021-01-28 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]CMOS裏面埋設配線による電源供給網と電源容量の形成およびセキュリティ向け三次元積層チップへの応用 ○門田和樹(神戸大) SDM2020-51 |
半導体集積回路技術において、電源ノイズに起因した電磁両立性、パワーインテグリティが課題となっている。シリコン基板の裏面に... [more] |
SDM2020-51 pp.8-12 |
MW |
2019-12-19 13:30 |
岐阜 |
岐阜大学サテライトキャンパス (岐阜県) |
[特別講演]自動車の進化とEMC技術 ○中村克己(デンソー) MW2019-122 |
自動車業界は「100年に一度の変革期」と言われている.本講演では自動車および,その電磁環境両立性(Electromagn... [more] |
MW2019-122 pp.23-24 |
EMCJ |
2019-04-12 10:20 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) |
非接触型生体信号検出回路におけるコモンモードノイズ低減の検討 ○陳 明輝・王 建青・安在大祐(名工大)・Georg Fischer・Jens Kirchner(FAU) EMCJ2019-11 |
Noncontact electrodes are a promising alternative to achieve... [more] |
EMCJ2019-11 pp.55-59 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG (連催) |
2018-11-22 09:10 |
海外 |
KAIST(韓国大田市) (海外(アジア)) |
EMI Reduction Method for Wireless Charging Mobile Devices Application using Planar Resonance Reactive Shield ○Jaehyoung Park・Seungyoung Ahn(KAIST) EMCJ2018-56 |
Nowadays, WPT (Wireless Power Transfer) technologies have be... [more] |
EMCJ2018-56 p.1 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG (連催) |
2018-11-22 15:10 |
海外 |
KAIST(韓国大田市) (海外(アジア)) |
[ポスター講演]Design and Analysis of EMI Shielding Method using Intermediate Coil for Train WPT System ○Seongsoo Lee・Seungtaek Jeong・Seokwoo Hong・Boogyo Sim・Kyungjun Cho・Junyong Park・Joungho Kim(KAIST) EMCJ2018-69 |
In this paper, we proposed an intermediate coil to reduce th... [more] |
EMCJ2018-69 p.41 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG (連催) |
2018-11-22 15:10 |
海外 |
KAIST(韓国大田市) (海外(アジア)) |
[ポスター講演]An Electromagnetic Field Reduction Method for Inductive Power Transfer in Transportation System ○Jedok Kim・Seungyoung Ahn(KAIST) EMCJ2018-75 |
Currently, charging electric transportation systems with wir... [more] |
EMCJ2018-75 p.53 |
SDM, ICD (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2018-08-08 12:50 |
北海道 |
北海道大学大学院情報科学研究科 M棟M151 (北海道) |
デジタルICチップにおける電源ノイズの評価及び解析 ○地家幸佑・月岡暉裕・澤田凌兵・渡辺 航・三浦典之・永田 真(神戸大) SDM2018-39 ICD2018-26 |
デジタル集積回路 (IC)チップで発生する電磁ノイズの内部干渉やシステム外部への放射は、電磁環境両立性 (EMC)の問題... [more] |
SDM2018-39 ICD2018-26 pp.77-82 |
EMCJ |
2017-11-22 14:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
意図的な電磁妨害による故障発生にクロック信号の立ち上がり時間が与える影響に関する検討 ○伊東拓哉(東北大)・林 優一(奈良先端大)・水木敬明・曽根秀昭(東北大) EMCJ2017-71 |
暗号機器に対する電源線を利用した意図的な電磁妨害による故障注入手法は,クロック信号の立ち上がり部分に異常を発生させること... [more] |
EMCJ2017-71 pp.41-44 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2017-11-07 14:55 |
熊本 |
くまもと県民交流館パレア (熊本県) |
車載ICチップにおけるEMS特性の高精度モデリングおよびシミュレーション手法 ○月岡暉裕・永田 真・谷口綱紀・藤本大介(神戸大)・秋元理恵子・江上孝夫・新實研二・湯原 健・林 左千夫(東芝)・Rob Mathews・Karthik Srinivasan・Ying-Shiun Li・Norman Chang(アンシス) CPM2017-84 ICD2017-43 IE2017-69 |
近年、電子化が急速に進んだ自動車において、車載ICチップは電磁環境両立性 (EMC)の規格に十分に適応することが求められ... [more] |
CPM2017-84 ICD2017-43 IE2017-69 pp.27-32 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG (連催) |
2017-05-19 14:10 |
海外 |
南洋理工大学 (海外(アジア)) |
[招待講演]Towards High Speed and Less Interference: Virtual EMC Lab ○Richard Xian-Ke Gao・Huapeng Zhao・Eng Kee Chua・Binfang Wang・Weijiang Zhao(A*STAR IHPC) EMCJ2017-20 |
This paper presents an integrated analytical and numerical m... [more] |
EMCJ2017-20 pp.69-74 |
AP, MW (併催) |
2016-09-16 10:50 |
茨城 |
産総研 (茨城県) |
[依頼講演]擬似電源回路網の自動校正装置の開発 ○岸川諒子(産総研)・小曽根宏樹・森 雅文・鈴木一成・信太正明(林栄精器)・堀部雅弘(産総研) AP2016-101 MW2016-87 |
電子機器を安全に使用することを目的に、電磁環境適合性(EMC)試験は行われている。試験装置の一つである擬似電源回路網(A... [more] |
AP2016-101 MW2016-87 pp.69-74(AP), pp.77-82(MW) |