研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-15 10:15 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]サーバのスループット飽和を判断基準とするuncore周波数制御手法の検討 ○藤田勝美・野口博史・金子雅志(NTT) NS2023-142 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
NS2023-142 pp.97-102 |
CS |
2023-11-09 09:00 |
静岡 |
プラサヴェルデ |
[依頼講演]IOWNのアクセスネットワーク高度化に向けた光無線連携制御技術 ○宮本健司・梅田果凜・岡本優花・島田達也・吉田智暁(NTT) CS2023-62 |
Beyond 5G や6G の移動通信システムに向けては、光と無線を跨がるE2E のネットワークでの高性能化がより重要と... [more] |
CS2023-62 pp.1-5 |
IA |
2023-09-21 15:05 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
発電機能を備えたセンサーメッシュネットワークによるライフログシステムの開発と評価 ○チョウ コウテイ・山本 寛(立命館大) IA2023-14 |
生活習慣病を予防するためには,人の位置や行動に関連したライフログの記録が有効であることが明らかになっている.しかし,ライ... [more] |
IA2023-14 pp.19-24 |
CCS, IN (併催) |
2023-08-04 10:40 |
北海道 |
番屋の湯 (北海道石狩市) |
CSMを使用したNGPON2のエネルギー効率考慮した波長割当法の定式化 ○山形大智・宮田純子(芝浦工大) CCS2023-23 |
NGPON2 (Next Generation Passive Optical Network) は,多波長伝送の特徴に... [more] |
CCS2023-23 pp.31-36 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-20 14:15 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HEMS効率化に向けたIoTセンサ情報による個人行動傾向把握技術 ○林 俊宏・常川光一・木村秀明(中部大) EMT2023-18 MW2023-36 OPE2023-18 EST2023-18 MWPTHz2023-14 |
近年, 省エネルギーの観点から,住宅のエネルギー管理システムHEMS(Home Energy Management Sy... [more] |
EMT2023-18 MW2023-36 OPE2023-18 EST2023-18 MWPTHz2023-14 pp.49-54 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-20 14:40 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]機械学習を用いるRFID無線振動衝撃センサーシステム ○宋 沢群(茨城大)・Budi Rahmadya(Andalas Univ.)・孫 冉・武田茂樹(茨城大) WBS2023-18 SRW2023-16 MICT2023-15 |
この論文では、UHF 帯パッシブRFIDセンサータグを使用して、地震によって引き起こされる家具の振動をモニタリングする。... [more] |
WBS2023-18 SRW2023-16 MICT2023-15 pp.21-25 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-14 11:40 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハイブリッドFSO/RF通信を用いた宇宙-空-地上統合ネットワークにおける送信電力制御による低消費電力化に関する検証 ○益子和真・川本雄一・加藤 寧(東北大) SAT2023-27 |
近年のIoT(Internet-of-Thing)デバイスの普及に伴う通信需要の増加に対応するため,周波数資源の逼迫によ... [more] |
SAT2023-27 pp.97-101 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-14 10:45 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]無線IoTネットワークからの高情報価値データ省電力収集法 ○四方博之(関西大) RCC2023-20 NS2023-44 RCS2023-95 SR2023-43 SeMI2023-36 |
本講演では、無線IoTセンサネットワークのユーザにとって情報価値の高いデータを効率的に収集する方法について議論する。まず... [more] |
RCC2023-20 NS2023-44 RCS2023-95 SR2023-43 SeMI2023-36 p.26(RCC), p.62(NS), p.82(RCS), p.69(SR), p.67(SeMI) |
RCS |
2023-06-15 11:10 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
上下リンクの電力効率を考慮した確率的周波数ブロック毎基地局スリープ制御法 ○桑原寛也(東京理科大)・室城勇人・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大) RCS2023-56 |
本稿では,上下リンクのスループットを総合したシステムスループットと基地局の消費電力を考慮したシステムカバレッジの電力効率... [more] |
RCS2023-56 pp.167-174 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2023-06-08 14:20 |
宮城 |
東北大(通研) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]エネルギー効率を追求するコンピューティング ~ MTJを使う不揮発性記憶回路の視点から ~ ○宇佐美公良(芝浦工大) MRIS2023-3 |
囲碁の対戦で人間に勝利したAlphaGoやクルマの自動運転,ごく最近のChatGPTに至るまで,人工知能(AI)の技術の... [more] |
MRIS2023-3 pp.13-20 |
RCS |
2023-04-14 10:50 |
島根 |
松江ニューアーバンホテル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Adaptive K-Repetition Transmission with Site Diversity Reception for 5G NR Uplink Grant-Free URLLC ○Arif Dataesatu・Kosuke Sanada・Hiroyuki Hatano・Kazuo Mori(Mie Univ.)・Pisit Boonsrimuang(KMITL) RCS2023-12 |
The fifth-generation (5G) new radio (NR) standard employs ul... [more] |
RCS2023-12 pp.56-61 |
ICD |
2023-04-10 09:55 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館10階第4会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]間欠動作を行うIoT向けプロセッサに適したFiCCを用いた不揮発ストレージセル ○阿部佑貴・小林和淑(京都工繊大)・塩見 準(阪大)・越智裕之(立命館大) ICD2023-1 |
エネルギーハーベスティングはInternet of Things (IoT) デバイスへの電源供給技術として注目されてい... [more] |
ICD2023-1 pp.1-6 |
CCS |
2023-03-26 14:50 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
無線給電情報通信ネットワークにおける給電要求通信を考慮した性能解析 ○伊藤立樹・岩城敦大・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大) CCS2022-75 |
無線給電情報通信ネットワーク (WPCN) は、無線情報伝送 (WIT) と無線電力伝送 (WET) を統合したネットワ... [more] |
CCS2022-75 pp.69-74 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 13:50 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散映像分析システムの消費電力最適化方式の検討 ○下西英之・村田正幸(阪大)・長谷川 剛(東北大) CQ2022-52 |
将来のサイバーフィジカル社会に向けては実世界のデジタルツインを大量かつリアルタイムに構築することが求められ、そのための映... [more] |
CQ2022-52 pp.28-33 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 15:05 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]差分データ送信制御を用いた省電力空中計算方式に関する一検討 ○福田 剛・三好誠司・四方博之(関西大) SRW2022-32 SeMI2022-67 CNR2022-25 |
本稿では、WSNs (Wireless Sensor Networks) に使用されるデータ収集方式であるAirComp... [more] |
SRW2022-32 SeMI2022-67 CNR2022-25 pp.52-53(SRW), pp.68-69(SeMI), pp.37-38(CNR) |
RCS |
2022-10-27 16:00 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Toward Improved Energy Fairness for CSMA-based LoRaWAN ○Chenglong Shao・Osamu Muta(Kyushu Univ.) RCS2022-139 |
[more] |
RCS2022-139 pp.47-52 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]強化学習に基づくBLEアドバタイズの低消費電力化手法 ○藤澤 稔(東京理科大)・安田裕之(東大)・磯谷亮介・吉田宜史(セイコー)・金 成主(SOBIN研)・長谷川幹雄(東京理科大) |
Bluetooth Low Energy (BLE) はBluetooth対応デバイスの普及とその低消費電力性により様々... [more] |
|
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 17:15 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実環境におけるLoRaWANのエネルギー消費のモデル化 ○小倉大輝(長岡技科大)・山崎悟史(沼津高専) RCS2022-110 |
IoT(Internet of things) の進展に伴い,省電力広域無線ネットワーク(Low Power Wide ... [more] |
RCS2022-110 pp.72-77 |
IN, CCS (併催) |
2022-08-04 14:20 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BLEアドバタイズの低消費電力化に向けた強化学習に基づく手法の検討 ○安田裕之(東大)・藤澤 稔(東京理科大)・磯谷亮介・吉田宜史(セイコー)・金 成主(東京理科大)・荘司洋三(NICT)・合原一幸(東大)・長谷川幹雄(東京理科大) CCS2022-33 |
Bluetooth Low Energy (BLE)はその汎用性とエネルギー効率の高さから様々なIoTサービスに応用され... [more] |
CCS2022-33 pp.35-40 |
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 10:10 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Harvest-then-Access型スケジューリングに基づく無線給電情報通信ネットワークにおけるDouble-near far 問題を考慮した性能解析 ○岩城敦大・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大) CCS2022-35 |
無線給電情報通信ネットワーク(WPCN)は, 無線による給電と情報通信を統合したネットワークであり, 端末は給電基地局(... [more] |
CCS2022-35 pp.42-47 |