お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 176件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
11:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
同軸インジェクタを偏心配置させた円筒燃焼器内に形成される高周波燃焼振動の火炎挙動
植田莉子川野一樹後藤田 浩東京理科大)・庄司 烈吉田征二JAXAMSS2022-65 NLP2022-110
本研究では,情報理論と複雑ネットワークを用いて,同軸インジェクタを偏心配置させた円筒燃焼器内に形成される高周波燃焼振動の... [more] MSS2022-65 NLP2022-110
pp.17-20
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
13:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Minimum-Entropy Coupling問題に対する貪欲アルゴリズム
柴田泰成・○岩田賢一橋本健吾福井大IT2022-101 ISEC2022-80 WBS2022-98 RCC2022-98
Minimum-Entropy Coupling 問題は,与えられた周辺分布の条件下において最小のエントロピーを達成する... [more] IT2022-101 ISEC2022-80 WBS2022-98 RCC2022-98
pp.212-217
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
14:25
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トーン・エントロピー法を基盤としたリアルタイムストレス評価指標の確立
中島大輔田口俊輔櫻田 武成蹊大NC2022-116
ヒトのストレス強度を心拍から評価する場合,従来手法ではある程度長いデータを必要とすることから,リアルタイム性が要求される... [more] NC2022-116
pp.133-134
AI 2022-12-21
10:00
福岡 九州大学 西新プラザ 作詞者-歌手間の情報量と作詞者分類難易度との関係について
森田光紀菊地真人大囿忠親名工大AI2022-33
歌詞は楽曲を構成する要素の一つであり,大きな魅力の一つである.
特定の作詞者の歌詞を好む人がいることから,歌詞には作詞... [more]
AI2022-33
pp.1-6
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
14:20
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 若年健常者による起立負荷試験における心拍変動解析の精度評価
前田康治阪電通大)・藤江建郎森ノ宮医療大)・中村英夫阪電通大
医療従事者を含む働き方改革には,職場環境の改善のほか従業員の健康管理も重要である.本研究では,座位-立位の姿勢の違いによ... [more]
NLP 2022-11-24
10:45
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報エントロピーに基づく時系列データの複雑性の定量化
塩澤航太徳田 功立命館大NLP2022-57
時系列データの複雑性を定量化する手法として,情報エントロピーを複雑性の指標とする方法が提案されている.特に,Bandtら... [more] NLP2022-57
pp.5-8
NLP 2022-08-02
09:00
ONLINE オンライン開催 低雑音環境が非線形進化を生み出す ~ 生命の複雑進化とヒトの音素共有 ~
得丸久文研究者NLP2022-26
生命の 進化は 大量絶滅後に突如 おきる. 大量絶滅期に突然変異した生命体はその後の 環境の復元に伴い ,低雑音環境 が... [more] NLP2022-26
pp.1-6
US 2022-06-30
14:15
大阪 関西大学 千里山キャンパス 空間スペクトルエントロピーとスペクトルエントロピーの規格化による非接触音響探査法のための内部欠陥の検出・映像化の同一基準評価
杉本和子杉本恒美桐蔭横浜大US2022-15
非接触・非破壊で遠隔から複合材料,特にコンクリートの内部欠陥を検出・映像化する方法を研究している.可聴域の強力音波による... [more] US2022-15
pp.31-36
AP 2022-06-16
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
D層の誕生 ~ 誤り訂正の必要性 ~
得丸久文研究者AP2022-29
中波ラジオ放送が,夜間だけ遠方にスキップする現象は, 「D電離層が日中だけ存在し,夜間は電離状態を維持できなくなるからで... [more] AP2022-29
pp.1-6
CCS, NLP
(共催)
2022-06-09
13:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
条件付きエントロピーを用いたSDNにおけるDDoS攻撃検知法
田 啓文宮田純子芝浦工大NLP2022-1 CCS2022-1
Software Defined Network環境において,それぞれのネットワーク攻撃が検知するために,攻撃の特徴を解... [more] NLP2022-1 CCS2022-1
pp.1-6
AI 2022-02-28
10:40
宮崎 ユースホステルサンフラワー宮崎 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マトリクス型知識による会話ゲームの観測と戦略への影響 ~ インサイダーゲームエージェントの質問選択 ~
成清龍之介三宅陽一郎立教大AI2021-14
本稿では,会話形式で相手の持つ情報を推理する不完全情報ゲーム「インサイダーゲーム」について,プレイヤーとしてのエージェン... [more] AI2021-14
pp.13-18
IBISML 2022-01-17
10:20
ONLINE オンライン開催 情報量の下界に基づく逐次的及び並列的な制約付きベイズ最適化
竹野思温田村友幸名工大)・設楽一希阪大/JFCC)・烏山昌幸名工大IBISML2021-19
Max-value Entropy Search (MES)はベイズ最適化法におけるstate-of-the-artの一... [more] IBISML2021-19
pp.9-16
NLP 2021-12-18
14:15
大分 J:COM ホルトホール大分 状態空間再構成の適切なパラメータ推定の検討
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2021-64
本稿では, 遅延座標系を用いた力学系再構成の際の適切なパラメータ選択について検討している. 具体的には, 再構成次元と時... [more] NLP2021-64
pp.96-99
PRMU 2021-12-16
14:45
ONLINE オンライン開催 Unsupervised Logo Detection Using Adversarial Learning from Synthetic to Real Images
Rahul Kumar JainRitsumeikan Univ.)・Takahiro SatoTaro WatasueTomohiro Nakagawatiwaki)・Yutaro IwamotoRitsumeikan Univ.)・Xiang Ruantiwaki)・Yen-Wei ChenRitsumeikan Univ.PRMU2021-31
 [more] PRMU2021-31
pp.43-44
QIT
(第二種研究会)
2021-12-01
14:20
ONLINE オンライン開催 クロスエントロピー最小化による超伝導量子ビット系の実効ハミルトニアン推定
守内一馬御手洗光祐小川和久藤井啓祐阪大
量子コンピュータにおける量子演算や量子アナログシミュレーションを精密に設計するためには、量子ビットの実効ハミルトニアンを... [more]
CAS, NLP
(共催)
2021-10-15
11:15
ONLINE オンライン開催 進化と信号雑音比 ~ ヒト知能進化は生命進化の一部をなす ~
得丸久文著述業CAS2021-33 NLP2021-31
言語的人類の知能進化は,トバ火山灰の冬の寒冷期をきっかけとして始まり,喉頭降下が起きて,音節・文字・bit という物理信... [more] CAS2021-33 NLP2021-31
pp.90-94
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2021-08-18
14:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]情報セキュリティのためのラッチ形静的および動的乱数発生回路
篠原尋史劉 昆洋張 瑞琳王 興宇早大SDM2021-42 ICD2021-13
自然現象を利用した乱数発生回路には、静的乱数を生成するPUF (Physical Unclonable Function... [more] SDM2021-42 ICD2021-13
pp.64-67
MBE, IEE-MBE
(連催)
2021-06-25
15:00
ONLINE オンライン開催 心臓自律神経系活動と睡眠変数の関連性の評価
藤江建朗森ノ宮医療大)・玉元由果莉大阪暁明館病院)・中村英夫阪電通大MBE2021-9
在宅での睡眠簡易測定法の提案として,多数の報告がなされているが確立した手法は存在していない.本研究では,夜間睡眠ポリグラ... [more] MBE2021-9
p.9
AP 2021-06-17
13:00
ONLINE オンライン開催 回線伝搬におけるエントロピー効果 ~ 情報理論エントロピーの熱力学的解釈 ~
得丸久文著述業AP2021-19
消えない音節である文字と対話する音節である b it のおかげで,言語的人類は時空を超えて著者とコミュニケーションできる... [more] AP2021-19
pp.1-6
NLP, CCS
(共催)
2021-06-11
16:45
ONLINE オンライン開催 音節・文字・ビットの三段階進化と低雑音環境 ~ 知能進化の非線形性 ~
得丸久文著述業NLP2021-13 CCS2021-13
言語的人類の 知能進化は,音節・文字・ビットという物理的信号進化 にともない それぞれ 脳内 処理回路 が 文法処理,科... [more] NLP2021-13 CCS2021-13
pp.61-66
 176件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会