研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SR, RCS (併催) (第二種研究会) |
2024-11-04 - 2024-11-07 |
海外 |
Fraunhofer IPT (海外(ヨーロッパ)) |
[ポスター講演]An FPGA-based CNN Accelerator for Wireless Physical Layer Martin Lastovka(M.Sc. Student)・○Mohsen Pourghasemian(Research Assistant)・Firooz Saghezchi(PhD)・Haris Gacanin(Professor) |
Convolutional Neural Networks (CNNs) can handle different ta... [more] |
|
IA |
2024-10-26 15:15 |
海外 |
国立台湾科技大学(台湾台北市) (海外(アジア), オンライン) |
移動体のためのネットワーク品質推定を可能とする多重経路通信システムの設計 ○大島浩太(東京海洋大)・柏木岳彦(電通大)・北川直哉(NII) IA2024-30 |
[more] |
IA2024-30 pp.12-14 |
RECONF |
2024-09-18 14:40 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパス ときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MECデバイス向けeFPGA-IPの改良開発 ○厳 湛・竹野晃大・久我守弘・飯田全広(熊本大) RECONF2024-55 |
IoT(Internet of Things)環境で重要になりつつあるMEC(Multi-access Edge Com... [more] |
RECONF2024-55 pp.66-71 |
CPSY, DC, RECONF (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2024-06-12 09:30 |
山梨 |
山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる (山梨県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3D-SRAMを利用したFPGAの検討とシミュレーション ○高橋 遼(東工大)・中原啓貴(東北大) CPSY2024-14 DC2024-14 RECONF2024-14 |
微細化,クロック高速化,多コア化といった手法による集積回路の性能向上が限界に近付いていると指摘されている.しかしAIの台... [more] |
CPSY2024-14 DC2024-14 RECONF2024-14 pp.73-78 |
NLP |
2024-05-09 13:15 |
香川 |
香川県社会福祉総合センター (香川県) |
環状単方向結合位相振動子系の中枢パターン生成器への応用 ○吉岡拓未・武田健太郎(香川大) NLP2024-1 |
環状単方向結合位相振動子系は,歩行パターンに対応しない共存する安定な位相同期解を有するため,中枢パターン生成器 (Cen... [more] |
NLP2024-1 pp.1-6 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2024-03-21 15:40 |
長崎 |
壱岐の島ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAを用いたキャッシュサーバにおけるリクエスト処理の低遅延実装 ○袁 天翊・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2023-41 DC2023-107 |
IoT関連技術の発展に伴い、多くのデバイスがネットワークに接続され、データ通信量が増加している。IoT応用では、通信の低... [more] |
CPSY2023-41 DC2023-107 pp.18-23 |
RECONF, VLD (共催) |
2024-01-29 10:55 |
神奈川 |
新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
AFEストカスティック演算器における出力ビット幅増大の抑制手法 ○瀬戸大暉・藤枝直輝(愛知工大) VLD2023-81 RECONF2023-84 |
Stochastic Computing (SC) は,画像処理や機械学習といった分野への応用が期待されている.SC の... [more] |
VLD2023-81 RECONF2023-84 pp.7-12 |
RECONF, VLD (共催) |
2024-01-29 13:30 |
神奈川 |
新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]量子ネットワークアーキテクチャにおけるFPGAの役割 ○水野史暁(慶大) VLD2023-84 RECONF2023-87 |
近年、量子コンピュータは、従来のコンピュータが苦手としていた問題を高速に処理できることから注目を集めている。量子ビットを... [more] |
VLD2023-84 RECONF2023-87 pp.24-30 |
RECONF, VLD (共催) |
2024-01-30 14:50 |
神奈川 |
新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGA-Accelerated Random Forest for Real-Time IoT Intrusion Detection ○Qingyu Zeng・Yuko Hara(Tokyo Tech) VLD2023-97 RECONF2023-100 |
[more] |
VLD2023-97 RECONF2023-100 pp.99-104 |
NLP |
2023-11-29 16:10 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (沖縄県) |
哺乳類の蝸牛の非線形圧縮特性の再現と効率的な実装のためのエルゴード的順序回路統合蝸牛モデル ○曽根光輝・鳥飼弘幸(法政大) NLP2023-81 |
本研究では、エルゴード的順序回路統合蝸牛モデルを紹介する。本研究では、このモデルが哺乳類の蝸牛における非線形特性の1つで... [more] |
NLP2023-81 p.89 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-15 15:30 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多重量子化オプティマイザを用いたエッジAIオンライン学習アーキテクチャの提案 ○明野樹紀・山崎比伊呂・浅井哲也・安藤洸太(北大) VLD2023-41 ICD2023-49 DC2023-48 RECONF2023-44 |
本研究ではニューラルネットワークによる学習のできるハードウェアのアーキテクチャを検討評価し、そのFPGA 実装を行った。... [more] |
VLD2023-41 ICD2023-49 DC2023-48 RECONF2023-44 pp.64-69 |
NS |
2023-10-04 14:55 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェアアクセラレータを用いたVPNゲートウェイにおける障害対策の検討 ○高橋琴美・宮本克真・加納浩輝・河野伸也・松岡康行(NTT) NS2023-75 |
近年テレワーク等の普及によりVPN(Virtual Private Network)のトラフィック量は増加傾向にある.我... [more] |
NS2023-75 p.29 |
RECONF |
2023-08-04 16:25 |
北海道 |
函館アリーナ (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
関数型言語ElixirのIoTアプリからFPGAを活用可能なプラットフォームNerves-on-FPGAの実現に向けた検討 ○大川 猛(熊本大)・菊池 豊(高知工科大)・菊地俊介(さくらインターネット)・高瀬英希(東大) RECONF2023-18 |
Elixirの関数型データ駆動処理とFPGA(Field Programmable Gate Array)のアプリケーシ... [more] |
RECONF2023-18 pp.25-26 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-14 14:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SVD-MIMOにおける機械学習によるウェイト行列劣化補償のFPGA実装 ○牧野仁宣・中川孝之(NHK) RCS2023-99 |
ロードレースなどの放送番組の移動中継に用いられる無線伝送装置の次世代機の研究開発として,singular value d... [more] |
RCS2023-99 pp.103-108 |
SANE |
2023-06-30 13:00 |
神奈川 |
JAXA相模原キャンパス (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAによるオンボードSARの実装検討 ○浅見廣愛(三菱電機) SANE2023-18 |
FPGA によるオンボードでの合成開口レーダの画像再生処理の実装検討として,チャープスケーリングアルゴリズムによる,回路... [more] |
SANE2023-18 pp.17-20 |
CCS, NLP (共催) |
2023-06-08 14:30 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス (東京都) |
エルゴ―ド的セルオートマトンを用いた蝸牛モデルの非線形圧縮特性 ○曽根光輝・鳥飼弘幸(法政大) NLP2023-16 CCS2023-4 |
本研究では, エルゴード的セルオートマトンを用いた蝸牛モデルを提案する。また提案モデルが,哺乳類の蝸牛の非線形応答特性の... [more] |
NLP2023-16 CCS2023-4 pp.13-16 |
NLP |
2023-05-13 10:00 |
福島 |
けんしん郡山文化センター(福島県郡山市) (福島県) |
エルゴード的順序回路神経細胞ネットワークの神経補綴装置への応用についての検討 ○塩見優太・鳥飼弘幸(法政大) NLP2023-1 |
本研究では,エルゴード的順序回路神経細胞モデルを用いたネットワークを提案する.
提案モデルは,同期やキメラなどの時空間... [more] |
NLP2023-1 pp.1-4 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-16 14:00 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]FPGAと機械学習の社会応用 ○柴田裕一郎・眞邉泰斗(長崎大) MSS2022-87 NLP2022-132 |
FPGA(Field Programmable Gate Array)はユーザが手元で自由に論理回路を構成できるプログラ... [more] |
MSS2022-87 NLP2022-132 p.121 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-01 16:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
引力斥力制御型AmoebaアルゴリズムのFPGA実装による大規模SAT解探索 ○天野英晴・奥山寅男(慶大)・大古田香織・青野真士(Amoeba Energy) VLD2022-82 HWS2022-53 |
充足可能性問題(SAT)は従来の汎用計算機がその解決を苦手とする「組合せ爆発」を伴うNP完全問題である。SATの解を高速... [more] |
VLD2022-82 HWS2022-53 pp.55-60 |
DC |
2022-12-16 14:10 |
山口 |
旧大阪商船「海峡ロマンホール」 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
外れ値と標本化を用いたDNNの縮退故障に対するエラー耐性の向上 ○石井智大・難波一輝(千葉大) DC2022-75 |
人工知能の発展やビッグデータの活用の拡大によって,様々なデバイスにニューラルネットワークが実装されるようになった.それに... [more] |
DC2022-75 pp.17-20 |