研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2025-01-23 15:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
P2P電力取引における電線への過負荷と占有化の抑制のための最適化手法 ○稲田凌河・篠宮紀彦(創価大) CAS2024-88 ICTSSL2024-46 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
CAS2024-88 ICTSSL2024-46 pp.57-60 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 09:30 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]LoRaWAN混在環境における公平性向上のための生物種間共生に着想を得た制御手法の提案と評価 ○榎本直紀・若宮直紀(阪大) NS2024-160 |
近接する複数のLoRaWANネットワークがそれぞれ独自に性能最適化を行う場合,ネットワーク間の干渉により通信性能に大きな... [more] |
NS2024-160 pp.98-103 |
AI |
2024-09-12 14:25 |
福井 |
福井市地域交流プラザ 研修室607 (福井県) |
非独立同一分布データにおける連合学習の性能公平性改善に関する研究 ○境田晃大・大石慶一朗・田原康之・大須賀昭彦・清 雄一(電通大) AI2024-2 |
近年,分散型の機械学習手法の1つである連合学習(Federated Learning,FL)が注目を集めている.FLは,... [more] |
AI2024-2 pp.6-11 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-29 12:35 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
BBRのRTT公平性を向上するための動的パラメータ設定手法 ○韓 澤偉・長谷川 剛(東北大) IN2024-14 |
2016年Google提案のBottleneck Bandwidth and Round-trip propagatio... [more] |
IN2024-14 pp.25-30 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-19 16:45 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エッジにおけるベストエフォートトラヒック公平制御 ~ 時系列トラヒックデータを利用したtrTCM設定値の算出 ~ ○藤原貴之・中務諭士(NTT) NS2024-74 |
ネットワーク事業者はユーザに可能な限り公平にベストエフォートトラヒックの疎通機会を提供したい.従来はVLAN間公平制御に... [more] |
NS2024-74 pp.164-169 |
NS, IN (併催) |
2024-03-01 10:45 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
ユーザ移動によるWi-Fi AP選択におけるRTT差のあるTCPを考慮した重み付き調和平均手法 伊藤尚幸・長谷川洋平(名大)・小畑博靖(広島市大)・○村瀬 勉(名大) IN2023-85 |
本稿では、異なるRTT (Round-Trip Time) のTCPフローが存在する状況に対し、無線LANのリンク速度だ... [more] |
IN2023-85 pp.118-123 |
NS, IN (併催) |
2024-03-01 10:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
生物種間共生に着想を得たLoRaWANネットワーク間の公平性向上手法 ○榎本直紀・若宮直紀(阪大) NS2023-204 |
長距離省電力な無線通信技術LPWA(Low Power Wide Area)の一つであるLoRaWAN では,チャープス... [more] |
NS2023-204 pp.190-195 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2024-01-18 16:45 |
宮城 |
東北大学 青葉記念会館 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セルレンジ拡張におけるNeural Networkを用いるオフセット最適化に関する特性評価 ○佐藤光斗・日下祐喜・三木信彦(香川大) IT2023-47 SIP2023-80 RCS2023-222 |
世界中で第五世代移動通信システム (5G) の商用サービスが開始され,急速に普及が進んでいる.5G では,基地局密度の増... [more] |
IT2023-47 SIP2023-80 RCS2023-222 pp.88-92 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]イジング模型に基づく超高速ビーム選択最適化法の検討 ○長沼俊汰・藤田嗣雲・新井麻希(東京理科大)・李 傲寒(電通大)・長谷川幹雄(東京理科大) |
イジング模型は物質の微小部分のスピン相互作用を表現する数学的モデルである. その単純さと汎用性により, 組み合わせ最適化... [more] |
|
NS |
2023-10-06 10:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]NDN輻輳制御のユーザー間公平性に関する性能評価 ○速水祐作(NICT)・塩田敦也・阪本 凱・山本 幹(関西大) NS2023-97 |
Named-Data Networking (NDN) における輻輳制御として,マルチパスでのコンテンツ取得を想定し... [more] |
NS2023-97 pp.130-131 |
CQ, MIKA (併催) (第二種研究会) |
2023-08-30 15:00 |
福島 |
天神岬スポーツ公園 (福島県) |
[ポスター講演]mMTC用スロット化ALOHA方式における公平性担保のための電力制御 ○陳 冠舟・市村友玖・御子神まい・高橋航希・塩田茂雄(千葉大) |
5G の利用シナリオの一つに,高密度に設置された多数のデバイスと基地局が同時接続を行う「多数同時 接続」(massive... [more] |
|
PN, NS, OCS (併催) |
2023-06-09 10:50 |
香川 |
高松センタービル (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
異種の輻輳制御アルゴリズム間の公平性を改善する枠組みの提案 ○内海哲史・岡田章吾(福島大)・Salahuddin Muhammad Salim Zabir(鶴岡高専) NS2023-29 |
現在のインターネットにおいてもちいられている輻輳制御アルゴリズムとして、CUBIC とBBR のシェアが大きい。Copa... [more] |
NS2023-29 pp.59-64 |
PN, NS, OCS (併催) |
2023-06-09 11:15 |
香川 |
高松センタービル (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ベストエフォートトラヒックを対象とした公平制御方式の検討 ~ 2レート3カラーと重み付きランダム早期検出の適用 ~ ○藤原貴之・中務諭士・渡辺裕太(NTT) NS2023-30 |
限られた設備で多くのユーザに通信サービスを提供するに当たり,特にベストエフォートトラヒックの公平制御はますます重要度が高... [more] |
NS2023-30 pp.65-70 |
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-25 10:25 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
基地局ネットワークにおけるジョブの遅延の偏りを抑えるエッジサーバ配置選択法 ○柴田航季・宮田純子(芝浦工大) IN2023-2 |
自動運転技術やオンラインゲームにエッジコンピューティングを用いる場合,全ユーザのリアルタイム性を確保する必要があるため,... [more] |
IN2023-2 pp.5-10 |
CCS |
2023-03-27 09:40 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (北海道) |
LoRaWANネットワークにおける異種生物共生に着想を得た ゲートウェイ間の公平性向上手法 ○榎本直紀・若宮直紀(阪大) CCS2022-84 |
近年の Internet of Things (IoT)領域の発展に伴い,長距離省電力な無線通信技術 LPWA(Low ... [more] |
CCS2022-84 pp.117-122 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-15 15:35 |
群馬 |
前橋工科大学 (群馬県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
文理融合によるELSIハンドブックの策定に向けた取り組み ○古宮弘智・柳 憲一郎・田髙礼子・宮崎 勝(NHK) SITE2022-57 IA2022-80 |
新たな技術を社会実装する場合,技術的な課題以外に,倫理的な課題や法的な課題,社会的な課題(ELSI)が生じる場合がある.... [more] |
SITE2022-57 IA2022-80 pp.21-24 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANにおけるQUICフロー間の不公平性改善手法の提案と評価 ○大須賀好紀・河西憲一(群馬大) NS2022-186 |
無線LANにおいてアップリンクフローとダウンリンクフローのそれぞれについて複数のQUICフローが混在する場合に,フロー間... [more] |
NS2022-186 pp.113-118 |
CQ, CBE (併催) |
2023-01-27 11:05 |
茨城 |
つくば国際会議場 (茨城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
10GbpsネットワークにおけるTCPフローの公平性評価 ○青柳俊司・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) CQ2022-74 |
近年,データ量の急増に伴い,通信ネットワークはより高速な転送をサポートすることが求められている.それに伴い,10Gbps... [more] |
CQ2022-74 pp.73-78 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 10:50 |
群馬 |
前橋テルサ (群馬県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セルレンジ拡張におけるPFメトリックのNeural Networkを用いた近似法 ○日下祐喜・三木信彦(香川大) IT2022-31 SIP2022-82 RCS2022-210 |
現在,世界中でBeyond 5G (B5G) の研究・開発が開始されている.B5Gでは,5G よりも更なる大容量化が求め... [more] |
IT2022-31 SIP2022-82 RCS2022-210 pp.13-18 |
CCS |
2022-11-18 16:25 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
利用率の分散および離心中心性を用いたエッジサーバ配置決定法 ○柴田航季・宮田純子(芝浦工大) CCS2022-61 |
自動運転技術やオンラインゲームにエッジコンピューティングを用いる場合,全ユーザのリアルタイム性を確保する必要があるため,... [more] |
CCS2022-61 pp.91-96 |