お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC 2025-02-18
10:30
東京 機械振興会館 領域ベースの手法およびTurn Modelに基づくメッシュ網の耐故障適応ルーティングアルゴリズム
三浦康之深瀬尚久湘南工科大)・中尾司ピエール北陸先端大DC2024-106
二次元トーラス網は,並列処理の分野において最もよく知られた結合網の一つである.我々は,二次元トーラス網における適応ルーテ... [more] DC2024-106
pp.1-6
QIT
(第二種研究会)
2024-11-27
13:30
香川 サンポートホール高松 [招待講演]低オーバーヘッド誤り耐性量子計算の新たなフロンティア
山崎隼汰東大
誤り耐性量子計算の手法は、ノイズの影響が避けられない現実世界で、量子力学の原理に従って記述される理想的な量子計算を正確に... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-27
14:30
香川 サンポートホール高松 一般的ノイズに対する連続量量子計算の誤り耐性理論
松浦孝弥理研)・ニコラス メニクッチRMIT大)・山崎隼汰東大
近年、連続量量子系における誤り訂正符号がその高い自由度と特定のノイズに対する強い耐性によって注目を集めている。しかし、連... [more]
IT, EMM
(共催)
2024-05-31
11:25
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 連接高レート量子誤り検出符号の復号
後藤隼人RQCIT2024-12 EMM2024-12
誤り耐性量子計算におけるリソースオーバーヘッド問題を解決するために、近年量子LDPC符号に代表される高レート量子符号が注... [more] IT2024-12 EMM2024-12
pp.61-64
SS 2024-03-07
11:25
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Rustを用いてOTPアプリケーションを構築するためのフレームワークの開発
岡本怜士高田喜朗高知工科大SS2023-51
プログラミング言語Rustがサポートする非同期プログラミングは,
エラーハンドリングに失敗すると他のプロセスを道連れに... [more]
SS2023-51
pp.13-18
NS, IN
(併催)
2024-03-01
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター ビザンチン障害耐性合意ブロックチェーンにおける検証ノード間ブロードキャスト通信の確率過程
藤原明広千葉工大IN2023-82
ブロックチェーンの中には,ビザンチン障害耐性をもつ分散合意アルゴリズムを採用したものがある.
コンソーシアム・チェーン... [more]
IN2023-82
pp.101-106
DC 2024-02-28
13:15
東京 機械振興会館 近似乗算器の過剰テスト緩和のためのテスト生成に関する考察
王 麒霖市原英行井上智生広島市大DC2023-97
本論文では近似演算回路に対する過剰テスト緩和について議論する.
誤り訂正機構を有し,アプリケーションの要求に応じて誤差... [more]
DC2023-97
pp.17-22
QIT
(第二種研究会)
2023-12-18
16:05
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散量子計算におけるノード間通信多重化手法の提案
内藤壮俊東大)・鈴木泰成徳永裕己NTT
誤り訂正を行う量子計算では一つの論理量子ビットを構築するために大量の物理量子ビットを必要とするため、単一の量子計算ノード... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
14:15
京都 京都大学 桂キャンパス Pauli積集合による量子位相推定回路の効率化
小泉勇樹東大)・鈴木泰成徳永裕己NTT
量子化学や物性物理のHamiltonianの固有エネルギーを量子位相推定で求めるタスクは、誤り耐性量子計算(FTQC)で... [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
10:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力領域NOMAの最尤検出における量子加速の数値検証
法本雅矢石川直樹横浜国大SR2022-86
本稿では,電力領域NOMA (power-domain non-orthogonal multiple access; ... [more] SR2022-86
pp.11-15
DC 2022-12-16
13:50
山口 旧大阪商船「海峡ロマンホール」
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストカスティック演算を用いたニューラルネットワークの耐故障性能評価
永島遼河ステファン ホルスト温 暁青九工大DC2022-74
近年では、ニューラルネットワークの複雑化と素子の大規模化が進んでいる。それに伴い、回路面積の増大と消費電力の増大といった... [more] DC2022-74
pp.12-16
RECONF 2022-06-07
14:25
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NAS Parallel Benchmarksを用いた耐故障ルーティング法の性能評価
黒川陽太福士 将山口大RECONF2022-4
本報告では,ネットワークオンチップ(NoC)型のメニーコアプロセッサ向けに開発された耐故障ルーティング法に対して,ベンチ... [more] RECONF2022-4
pp.20-25
QIT
(第二種研究会)
2022-05-31
13:10
ONLINE オンライン開催 格子手術と表面符号を用いた量子計算のためのコンパイラバックエンド開発
脇坂 遼京大)・鈴木泰成徳永裕己NTT
表面符号と格子手術は、大規模量子計算に必要とされる誤り耐性量子計算を実現するものとして有力視されている。符号化によって各... [more]
PN, NS, OCS
(併催)
2021-06-25
14:25
ONLINE オンライン開催 高確率で故障するネットワーク条件下における耐障害性マルチパスルーティング
奥村泰地村上正樹植松芳彦岡本 聡山中直明慶大PN2021-10
多くの機器から構成されるネットワークは機器故障に備えるために耐障害性手法が求められる.一方で,ネットワーク機器の故障予測... [more] PN2021-10
pp.33-39
QIT
(第二種研究会)
2020-12-10
16:10
ONLINE オンライン開催 量子誤り抑制を用いた誤り耐性量子計算
鈴木泰成・○遠藤 傑NTT)・藤井啓祐阪大)・徳永裕己NTT
誤り耐性量子計算とは、量子誤り訂正によって物理的なエラーを訂正しながら任意の量子計算を行う枠組みである。誤り耐性量子計算... [more]
QIT
(第二種研究会)
2019-11-19
12:10
東京 学習院大学 5以上の素数次元におけるマジック状態蒸留プロトコルの等価性の条件
近藤泰大森 立平東工大
マジック状態蒸留プロトコルはフォールトトレラント計算に必要不可欠である.特にBravyiとKitaevの手法(以後BKプ... [more]
MI, MICT
(共催) [詳細]
2019-11-05
16:10
茨城 筑波大学 [ショートペーパー]非局所TVを用いたフォルトトレラントCT画像再構成の提案とメタルアーティファクトの除去
千北一期筑波大)・董 建天津職業技術師範大)・金 鎔采工藤博幸筑波大MICT2019-37 MI2019-64
CT装置において測定される投影データの一部に異常データが含まれる場合,通常の画像再構成手法では異常データの影響が画像全体... [more] MICT2019-37 MI2019-64
pp.55-56
IN, NS
(併催)
2019-03-05
16:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 分散型ノンブロッキング処理基盤を用いた耐障害性の高いフローベースプログラミングエンジン
中田 侑木下雅文日立IN2018-146
組織内のデータを業務改善に活かすためには、業務に精通したドメインエキスパートがデータの価値を解析する必要がある。しかし、... [more] IN2018-146
pp.373-378
DC 2019-02-27
15:10
東京 機械振興会館 耐過渡故障を指向した線形有限状態機械のストカスティック数による状態符号化
前田有希市原英行岩垣 剛井上智生広島市大DC2018-81
確率を用いた計算手法であるストカスティックコンピューティング(SC) は,低面積,低消費電力,耐過渡故障性などの利点から... [more] DC2018-81
pp.61-66
MoNA 2018-08-02
14:05
北海道 小樽市民センター 故障ノード検出機能を備えたGEDIRルーティングプロトコル
矢倉 直桧垣博章東京電機大MoNA2018-7
無線アドホックネットワークにおけるデータメッセージ配送では, ネットワークを構成するすべての無線ノードにおいてルーティン... [more] MoNA2018-7
pp.7-12
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会