研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 16:15 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
能動騒音制御システムにおける帰還系の常時推定法 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大)・苣木禎史(千葉工大) EA2022-95 SIP2022-139 SP2022-59 |
本報告では,能動騒音制御システムで構成される帰還系を常時推定する方法の1つを提案する.帰還系は通常,制御開始前に帰還制御... [more] |
EA2022-95 SIP2022-139 SP2022-59 pp.115-122 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2022-06-17 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
楽器音源を対象とした方向推定手法の検討および比較 ○山本華帆・荻原昭夫(近畿大)・村田晴美(中京大) SP2022-3 |
テレビ放送などのディジタルコンテンツがサラウンド音響に対応してきていることに伴い,サラウンド音響が身近なものとなりつつあ... [more] |
SP2022-3 pp.7-9 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 13:25 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ヒアラブルデバイスにおけるFPGAを用いたANCシステムの有効性の検証 ○吉川 碧・梶川嘉延(関西大) EA2021-89 SIP2021-116 SP2021-74 |
近年,ヒアラブルデバイスと呼ばれるイヤホンに類似したマイク一体型のスマートデバイスの普及が進んでいる.Bluetooth... [more] |
EA2021-89 SIP2021-116 SP2021-74 pp.158-162 |
CS, CQ (併催) |
2021-05-14 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ニューラルネットワークを用いた波長多重光無線におけるMIMO伝搬チャネル行列推定の提案 ○猪俣政貴・柴田咲葵・岩松隆則・大柴小枝子(京都工繊大) CS2021-8 |
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信における逐次干渉キャンセラの新たな伝搬路行列推定法を提案する.逐次干渉キャンセ... [more] |
CS2021-8 pp.25-30 |
OPE, LQE (共催) |
2020-11-20 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
光通信用DFBレーザの注入電流および温度協調制御による高信頼なサブミリ秒波長切替手法の検討 ○葉 聖鴻・新谷友里・久保木 猛・加藤和利(九大) OPE2020-58 LQE2020-38 |
ネットワークシステム向けの高速・高信頼性光スイッチを実現するために、チューナブルレーザとアレイ導波路回折格子からなる光ス... [more] |
OPE2020-58 LQE2020-38 pp.66-70 |
EE, IEE-SPC (連催) |
2020-07-10 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
フィードフォワード制御のみを用いたディジタル制御降圧形コンバータにおける過渡特性の改善について ○住田令央・佐藤輝被(大分大) EE2020-10 |
著者らはこれまでに,降圧形コンバータにおいて負荷電流及び入力電圧を検出し,時比率の操作量を決定するフィードフォワード制御... [more] |
EE2020-10 pp.31-36 |
EE, IEE-HCA (連催) |
2020-05-22 16:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
フィードフォワード制御のみを用いたディジタル制御DC-DCコンバータの過渡特性について ○住田令央・佐藤輝被(大分大) EE2020-4 |
負荷電流及び入力電圧を検出することで,これらの外乱に対する出力電圧への影響量を計算し,時比率に反映するフィードフォワード... [more] |
EE2020-4 pp.19-23 |
EE |
2020-01-16 09:55 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島市) |
フィードフォワード制御のみを用いたディジタル制御DC-DCコンバータについて ○住田令央・佐藤輝被(大分大) EE2019-66 |
一般的にディジタル制御DC-DCコンバータでは,負荷電流変動や入力電圧変動などの外乱に対して出力電圧を一定に保つため,出... [more] |
EE2019-66 pp.103-108 |
EE, CPM, OME (共催) |
2018-11-21 14:50 |
東京 |
機械振興会館 地下三階 B3-6 |
Hブリッジ形DC-DCコンバータを用いたアイドリングストップ用電源について ○大隈惇平・佐藤輝被(大分大) EE2018-30 CPM2018-58 OME2018-18 |
本稿では,ディジタル制御方式の昇圧形DC-DCコンバータおよびHブリッジ形DC-DCコンバータにおける,入力電圧に対する... [more] |
EE2018-30 CPM2018-58 OME2018-18 pp.25-29 |
NC, MBE (併催) |
2018-10-19 16:50 |
宮城 |
東北大学 |
ヒト3関節腕の運動物体捕獲特性とその数理的モデル ○木村安伸・松井利一(群馬大) NC2018-19 |
本研究では,ヒト腕が等速直線運動を行なう物体を捕獲する動作をシミュレートする数理モデルを構築し,その有効性を検証する.具... [more] |
NC2018-19 pp.33-38 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
[ポスター講演]ヘッドマウント型フィードフォワードANCシステムに関する検討 ~ Case(2,1,1)ANCシステムに拡張した場合の騒音低減効果について ~ ○三宅拓実・岩居健太・梶川嘉延(関西大) EA2017-125 SIP2017-134 SP2017-108 |
工場内のような複雑な騒音環境における騒音低減手法としてヘッドマウント型シングルチャネルANCシステムが研究されている.
... [more] |
EA2017-125 SIP2017-134 SP2017-108 pp.135-140 |
EA, US (併催) |
2017-01-26 10:30 |
京都 |
同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 |
能動騒音制御下における帰還系再推定法に関する検討 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大) US2016-110 EA2016-78 |
本報告では,フィードフォワード型能動騒音制御システムの動作中に帰還系の再推定が必要となったことを検出する対策が騒音低減効... [more] |
US2016-110 EA2016-78 pp.185-190(US), pp.61-66(EA) |
EA, SP, SIP (共催) |
2016-03-28 13:15 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza |
[ポスター講演]FPGAを用いたフィードフォワードANCシステムに関する検討 ○原田拓実・梶川嘉延(関西大)・西村正治(鳥取大) EA2015-95 SIP2015-144 SP2015-123 |
フィードフォワードANC システムは騒音を参照マイクロホンにより収音することで,広帯域騒音などのさまざまな騒音の低減が可... [more] |
EA2015-95 SIP2015-144 SP2015-123 pp.171-174 |
OPE |
2015-12-11 10:45 |
石川 |
しいのき迎賓館 |
フィードフォワード制御による波長可変レーザの波長切替高速化 ○立本雄大・木村凌河(九大)・下小園 真・石井啓之(NTT)・加藤和利(九大) OPE2015-143 |
波長可変範囲が広く高速波長切替が可能な波長可変レーザであるTDA (Tunable Distributed Amplif... [more] |
OPE2015-143 pp.21-24 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2015-06-18 10:45 |
北海道 |
小樽商科大学 |
マイクロホンアレイによる騒音源分離を利用したマルチチャネルフィードフォワードANCシステムに関する検討 ○木下 哲・梶川嘉延(関西大) CAS2015-16 VLD2015-23 SIP2015-47 MSS2015-16 |
マルチチャネルフィードフォワードANCシステムは,騒音源のすぐ近くに参照マイクロホンを設置することによって,広帯域騒音な... [more] |
CAS2015-16 VLD2015-23 SIP2015-47 MSS2015-16 pp.83-88 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2014-10-30 13:40 |
長崎 |
長崎歴史文化博物館 |
フィードフォワード制御を用いた波長可変レーザの波長切替応答高速化に関する研究 ○恩地裕和・立本雄大・武内翔太(九大)・布谷伸浩・下小園 真・石井啓之(NTT)・加藤和利(九大) OCS2014-48 OPE2014-92 LQE2014-66 |
波長ルーティングシステム進展のためには、波長可変範囲が広く高速波長切替が可能な波長可変レーザが必要不可欠である.本稿では... [more] |
OCS2014-48 OPE2014-92 LQE2014-66 pp.33-36 |
SR |
2014-05-23 13:45 |
神奈川 |
東芝研修センター |
1ビットデジタルRFにおける非対称成分推定法の提案 ○前畠 貴(住友電工)・亀田 卓・末松憲治(東北大) SR2014-16 |
1ビットデジタルRF送信器の出力波形は、矩形波形を理想とするが、実際は回路の有するスルーレートの影響から滑らかな波形とな... [more] |
SR2014-16 pp.103-109 |
NC, MBE (併催) |
2014-03-18 10:20 |
東京 |
玉川大学 |
シナプス結合が生み出す共通ノイズによる発火分布の理論 ○唐木田 亮・五十嵐康彦・永田賢二(東大)・岡田真人(東大/理研) NC2013-103 |
複数のニューロンに加わった相関のある入力を共通ノイズと呼ぶ. 共通ノイズは同期発火や特徴的な発火相関を起こすことが, 生... [more] |
NC2013-103 pp.85-90 |
NC, MBE (併催) |
2013-11-22 13:25 |
宮城 |
東北大学 |
予測の不確実性に応じた手首インピーダンス制御モデル ○小川展夢・神原裕行・小池康晴(東工大) NC2013-47 |
でこぼこの道を自転車で走る場合,手にかかる衝撃の大きさやタイミングを予想する事は困難である.このとき人は,ハンドルを握る... [more] |
NC2013-47 pp.7-12 |
SR, AN, USN, RCS (併催) |
2012-10-18 15:40 |
福岡 |
福岡大学 |
フィードフォワード型歪補償によるバンドパスΔΣ変調器の開発 ○前畠 貴・戸谷一幸(住友電工)・亀田 卓・末松憲治(東北大) RCS2012-143 SR2012-63 AN2012-37 USN2012-40 |
本提案は、BP-DSMを用いた1ビットデジタルRF送信器におけるフィードフォワード型歪補償技術について報告する。この送信... [more] |
RCS2012-143 SR2012-63 AN2012-37 USN2012-40 pp.107-114(RCS), pp.165-172(SR), pp.77-84(AN), pp.71-78(USN) |