お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2025-01-23
12:40
大阪 I-siteなんば (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]MTコネクタ型ファブリーペロー光センサを用いた粒子径の異なる懸濁水の測定
北山 景木原 満阪電通大OFT2024-86
本報告は、MTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いて、懸濁水の透過損失を調査する。実験には懸濁物質として粒子... [more] OFT2024-86
pp.21-24
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2024-08-23
14:15
北海道 道民活動センター(かでる2・7) (北海道) カスケード型チャープLPGを用いた偏波保持型EDFσレーザとその振動計測への応用
田中 哲岡野真人和田 篤防衛大OFT2024-30
我々は,カスケードチャープ長周期光ファイバグレーティング(Cascaded-chirped long period fi... [more] OFT2024-30
pp.53-56
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2024-08-23
14:40
北海道 道民活動センター(かでる2・7) (北海道) MTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いた泥水の光学特性調査
北山 景添田椋生木原 満阪電通大OFT2024-31
本報告は、光ファイバセンサの一つであるMTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いて、濃度の異なった泥水の反射減... [more] OFT2024-31
pp.57-60
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]分布型光ファイバセンサを用いた岩盤破壊検知技術に関する研究
張 天俊小林真輝人東大)・中島拓巳藤原航太郎今井道男永谷英基宮嶋保幸川端淳一鹿島建設)・村山英晶東大OFT2023-17
トンネルや地下発電所などの大規模な地下空洞を掘削する際,岩盤の割れ目や不連続面などが原因で岩塊が落下し,作業者の安全を脅... [more] OFT2023-17
pp.7-10
OFT 2023-10-12
13:00
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]MTコネクタ型ファブリーペロー光センサを用いた広範囲の屈折率を有したシリコーンオイルの反射減衰量測定
添田椋生木原 満阪電通大OFT2023-29
光ファイバのセンサ応用の一つであるMTコネクタ型ファブリーペロー光センサを用いた広範囲の屈折率を有したシリコーンオイルの... [more] OFT2023-29
pp.55-58
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]異種光ファイバを用いた温度ひずみ分布同時計測に関する研究 ~ 計測位置のずれた波長シフトデータを用いた時の計測精度への影響 ~
内田真実東大)・久田深作和田大地井川寛隆JAXA)・村山英晶東大OFT2023-40
元素添加によって屈折率と屈折率の温度感度を変化させたFBGセンサとOFDR測定器を用いて温度ひずみ分布同時計測を行い,計... [more] OFT2023-40
pp.97-100
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-17
16:00
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロファイバを用いた屈折率1.45以上の水溶液の透過損失特性
添田椋生木原 満阪電通大OFT2022-64 OPE2022-119
マイクロファイバを用いて河川管理用である河川水の濁度測定が可能なセンサの実現を目標としている。これまでテーパ部の最細径部... [more] OFT2022-64 OPE2022-119
pp.63-66(OFT), pp.124-127(OPE)
OFT 2022-10-13
10:50
神奈川 かながわ県民センター (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]マイクロファイバを用いた屈折率センサの特性解析および作製
添田椋生木原 満阪電通大OFT2022-29
マイクロファイバを用いて河川管理用である, 河川の濁度測定が可能なセンサの実現を目標としている. 本稿ではBPMを用いて... [more] OFT2022-29
pp.43-46
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2022-02-24
13:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 荷重測定のためのマイクロファイバの構造解析と作製
安部尚晃添田椋生木原 満阪電通大OFT2021-69 OPE2021-48
マイクロファイバを用いた荷重測定に関して検討する.マイクロファイバを用いて荷重測定をする場合,光ファイバが破断しないよう... [more] OFT2021-69 OPE2021-48
pp.1-4
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]水溶液の屈折率測定のためのマイクロファイバ透過損失のテーパ構造依存性
安部尚晃木原 満阪電通大OFT2021-24
ビーム伝搬法 (BPM) を用いて,マイクロファイバのテーパ部の最細径部長と角度による透過損失を数値解析した.その結果,... [more] OFT2021-24
pp.13-16
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2021-02-18
14:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) マルチモード干渉センサのためのマイクロファイバの構造解析
安部尚晃木原 満阪電通大OFT2020-58 OPE2020-78
マイクロファイバを用いたセンサ応用のひとつにマルチモード干渉センサがある.ビーム伝搬法(BPM) を用いて,マイクロファ... [more] OFT2020-58 OPE2020-78
pp.13-16
OFT 2020-10-08
10:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]マイクロファイバを用いたマルチモード干渉センサの作製条件と透過損失特性に関する検討
安部尚晃木原 満阪電通大OFT2020-12
マイクロファイバを用いたセンサ応用のひとつにマルチモード干渉センサがある。マイクロファイバを作製する際の光ファイバの予熱... [more] OFT2020-12
pp.13-16
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2020-02-27
13:40
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県) 水溶液成分測定のためのMTコネクタを用いたファブリーペロー型光ファイバセンサ
木原 満平田聡史池田篤史森 俊明阪電通大OFT2019-60 OPE2019-99
光通信設備で実用されている多心光コネクタであるMTコネクタを用いた新しいファブリーペロー型光ファイバセンサを提案する.本... [more] OFT2019-60 OPE2019-99
pp.5-8
OFT, OCS
(併催)
2015-08-28
09:50
北海道 小樽経済センター (北海道) 光ファイバによる分布型音波センサの試作とその信号処理
西口憲一阪大)・李 哲賢グジク アーター横山光徳岸田欣増ニューブレクスOFT2015-21
狭線幅レーザを用いた光ファイバによる分布型音波センシング(DAS)システムの試作を行った.DAS にはレイリー後方散乱光... [more] OFT2015-21
pp.29-34
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2013-11-21
15:50
新潟 長岡技術科学大学 (新潟県) 光ファイバにおける側面送受光特性改善の検討
坪川 信早大OFT2013-40
散乱部を備えた光ファイバ構造モデルを新たに提案し,その側面からの照射光に対する集光特性を光線追跡シミュレーションにより評... [more] OFT2013-40
pp.19-24
US 2011-11-24
11:25
静岡 東海大学清水キャンパス 海洋学部1号館2階大会議室 (静岡県) 広ダイナミックレンジ光ファイバハイドロホン
佐藤陵沢OKIUS2011-68
雑音レベルが高い場所で使用するソーナーにはダイナミックレンジが広く直線性が良いハイドロホンが適している.著者はヘテロダイ... [more] US2011-68
pp.15-20
OCS, OFT
(併催)
2010-08-26
17:45
北海道 旭川ときわ市民ホール (北海道) ポリマー光ファイバ中のブリルアン散乱
水野洋輔中村健太郎東工大OCS2010-44
ブリルアン散乱は、光ファイバ中の重要な非線形現象の一つであり、光増幅やスローライト発生、温度/歪センシングなど多方面で応... [more] OCS2010-44
pp.47-52
OFT 2009-05-29
10:20
静岡 住友電気工業?南箱根セミナーハウス (静岡県) ブリルアン光相関領域解析法(BOCDA)に基づいた分布センシングの高速化
鄒 衛文何 祖源保立和夫東大OFT2009-13
 [more] OFT2009-13
pp.61-66
OFT, OPE
(共催)
2009-03-06
13:30
東京 機械振興会館 (東京都) 偏波スクランブリングを用いたブリルアン光相関領域リフレクトメトリによる歪分布全長測定の安定化
水野洋輔何 祖源保立和夫東大OFT2008-93 OPE2008-193
最近、我々は被測定ファイバの片端から光を入射するだけで歪および温度分布測定を可能とする「ブリルアン光相関領域リフレクトメ... [more] OFT2008-93 OPE2008-193
pp.31-38
OCS, OFT
(併催)
2008-08-29
10:55
北海道 北海道大学 (北海道) 連続光波の相関制御による分布型光ファイバブリルアンセンサでの歪と温度の分離計測
鄒 衛文何 祖源保立和夫東大OFT2008-28
 [more] OFT2008-28
pp.61-64
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会