お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-06
09:00
広島 サテライトキャンパスひろしま Resources Utilization of Fine-grained Overlay Architecture
Theingi MyintKumamoto)・Qian ZhaoKyutech)・Motoki AmagasakiMasahiro IidaToshinori SueyoshiKumamotoRECONF2018-37
 [more] RECONF2018-37
pp.15-20
IN, IA
(併催)
2013-12-19
13:25
広島 広島市立大学 省電力型ルーティングテーブルと評価プラットフォームに関する研究
岡本拓巳中野啓太井上一成奈良高専IA2013-58
社会基盤の高度情報化とともに,ICT機器の高性能・高集積化は継続的な技術課題である.同時にルータをはじめとする機器のエネ... [more] IA2013-58
pp.7-12
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2010-01-26
14:55
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス 粒度可変論理セルをもつ再構成論理デバイスの設計と試作
井上万輝岡本康裕趙 謙吉澤孔明用正博紀古賀正紘尼崎太樹飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大VLD2009-79 CPSY2009-61 RECONF2009-64
我々はこれまで粒度可変論理セルVGLC(Variable Grain Logic Cell)の提案,評価を行ってきた.V... [more] VLD2009-79 CPSY2009-61 RECONF2009-64
pp.59-64
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2008-11-17
15:00
福岡 北九州学術研究都市 粒度可変論理セル向けローカルインタコネクト構造の提案と評価
井上万輝尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2008-42
リコンフィギャラブルロジックデバイスは基本素子の入力粒度の違いにより,細粒度方式と粗粒度方式に大別できる.両方式は演算粒... [more] RECONF2008-42
pp.21-26
RECONF 2008-09-26
10:30
岡山 岡山大学 粒度可変論理セルにおける入力粒度最適化の一検討
古賀正紘三浦 大尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2008-33
リコンフィギャラブルIPをSoC設計に用いることで,専用回路であるASICとは異なりチップ単位での柔軟性をもたせることが... [more] RECONF2008-33
pp.63-68
RECONF 2008-05-22
16:05
福島 会津大学 粒度可変論理セル向けクラスタ構造の一検討
井上万輝松山和憲佐藤嘉晃古賀正紘尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2008-8
リコンフィギャラブルロジックデバイスRLD(Reconfigurable Logic Device)は基本素子の入力粒度... [more] RECONF2008-8
pp.43-48
ICD, ITE-CE
(共催)
2007-12-14
11:35
高知 高知大学 メディアホール 非同期ビットシリアルアーキテクチャに基づくフィールドプログラマブルVLSI
張山昌論石原翔太亀山充隆東北大ICD2007-134
 [more] ICD2007-134
pp.83-87
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
CPSY, RECONF, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2007-11-20
15:35
福岡 北九州国際会議場 粒度可変論理セルのコネクションブロック構造と多入力論理実装手法の一検討
松山和憲山口良一佐藤嘉晃三浦 大古賀正紘井上万輝尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2007-33
粒度可変論理セルVGLC(Variable Grain Logic Cell)はアプリケーション中の演算にあわせて
粒... [more]
RECONF2007-33
pp.7-12
RECONF 2007-05-17
16:10
石川 金沢市文化ホール 粒度可変構造論理セル向け算術演算回路の実現
佐藤嘉晃尼崎太樹山口良一飯田全広末吉敏則熊本大RECONF2007-7
従来のリコンフィギャラブル・ロジックは論理セルの粒度により粗粒度方式と
細粒度方式に分類される.両方式とも演算粒度が固... [more]
RECONF2007-7
pp.37-42
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会