お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 149件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2022-10-28
09:00
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハール・プリコーティングを用いる大規模スペクトル有効周波数分割多重と期待値伝播法に基づく並列干渉除去復調法の性能評価
小松和暉NICT)・小島 駿東大)・松村 武NICTRCS2022-141
スペクトル有効周波数分割多重(Spectrally Efficient Frequency Division Multi... [more] RCS2022-141
pp.59-64
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
2022-03-07
14:50
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングプロトコルにおける周波数ダイバーシティの効果
高澤祐樹鎌田冬馬神奈川工科大)・市川晴久慶大)・田中 博神奈川工科大)・三次 仁慶大)・川喜田佑介神奈川工科大SeMI2021-87
著者らはUHF帯RFIDの国際標準プロトコルを拡張し,後方散乱通信で複数のセンサタグと同時に同 期ストリーミングを行うプ... [more] SeMI2021-87
pp.25-28
RCS 2021-04-22
15:35
ONLINE オンライン開催 チャープ拡散非同期FSKにおけるパイロットレスマルチパス等化
堀 勇太東中雅嗣有賀 博三菱電機RCS2021-8
低消費電力で長距離の無線通信を実現するLPWA(Low Power Wide Area)では,LoRaWAN(Long ... [more] RCS2021-8
pp.30-35
WPT 2020-06-11
13:30
ONLINE オンライン開催 スミスチャート上に渦巻軌跡を描く周波数掃引インピーダンス整合回路の設計理論
鈴木麻子名大)・塚本悟司大平 孝豊橋技科大WPT2020-12
可変素子を用いることなく、周波数掃引でインピーダンスを広範囲に調整できる整合回路を提案する。その回路には両端にキャパシタ... [more] WPT2020-12
pp.7-10
IT, SIP, RCS
(共催)
2020-01-24
13:00
広島 広島市青少年センター 水中音響通信のためのキャリア間干渉自己キャンセラを用いた2重差動OFDMの特性
田中優花中井 唯久保博嗣立命館大IT2019-71 SIP2019-84 RCS2019-301
本報告では,水中音響通信のための2重差動orthogonal frequency division multiplexi... [more] IT2019-71 SIP2019-84 RCS2019-301
pp.203-208
RCS 2019-06-21
10:00
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 水中音響通信のためのキャリア間干渉自己キャンセラを用いた2重差動OFDM
田中優花中井 唯久保博嗣立命館大RCS2019-85
本報告では,水中音響通信のための2重差動orthogonal frequency division multiplexi... [more] RCS2019-85
pp.279-284
WBS, SAT
(併催)
2019-05-16
09:00
愛知 名城大学 天白キャンパス 多周波ステップレーダの人工蜂コロニー法を用いた周波数多重化の基礎検討
稲葉敬之谷口 匠秋田 学電通大WBS2019-6
著者等は,狭受信機帯域幅(すなわち遠距離性を備える)と高距離分解能という相反する能力を兼ね備えた多周波ステップ方式を提案... [more] WBS2019-6
pp.29-34
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-01-31
10:40
大阪 大阪大学 中之島センター NRの同期信号を用いる周波数オフセット推定・補償を行ったときのセルID検出確率特性
太田恭吾志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモIT2018-39 SIP2018-69 RCS2018-246
本稿では,New Radio (NR)の同期信号を用いた周波数オフセット推定・補償を行った場合の物理セルID (PCID... [more] IT2018-39 SIP2018-69 RCS2018-246
pp.25-30
RCS 2018-10-19
09:30
東京 機械振興会館 周波数シンボル拡散を用いた適応変調符号化
小島 駿丸田一輝安 昌俊千葉大RCS2018-164
超高速・高品質な通信の実現が要求される次世代移動体通信において, 適応変調符号化 (AMC)はスループットを向上させる有... [more] RCS2018-164
pp.71-76
RCS 2018-06-22
11:30
長崎 長崎大学 IoT用プリアンブル内周波数ホッピングを適用した狭帯域ランダムアクセスチャネルの受信タイミング検出確率特性
森 航太佐和橋 衛東京都市大RCS2018-74
本稿では,IoT用のプリアンブル内周波数ホッピング(FH: Frequency Hopping)を適用した狭帯域ランダム... [more] RCS2018-74
pp.231-236
SIP, IT, RCS
(共催)
2018-01-22
13:05
香川 サンポートホール高松 NB-IoTにおける同期信号に周波数ホッピング受信を用いたときのセルID検出確率特性
志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモIT2017-63 SIP2017-71 RCS2017-277
本稿では,同一基地局が複数のリソースブロック(RB: Resource Block)にNB (Narrowband)-I... [more] IT2017-63 SIP2017-71 RCS2017-277
pp.49-54
RCS 2017-06-21
13:50
沖縄 石垣商工会館 多数デバイスを収容する携帯電話網に関する高効率通信方式 ~ 周波数領域における選択ダイバーシチを用いた端末間干渉抑圧除去技術 ~
森山雅文滝沢賢一手塚隼人大堂雅之表 昌佑村上 誉石津健太郎児島史秀NICTRCS2017-52
Internet of Things(IoT)の普及に伴い上りトラフィックの急増が予測されている.第5世代移動通信システ... [more] RCS2017-52
pp.13-18
RCS, IN, NV
(併催)
2017-05-11
13:50
東京 機械振興会館 NB-IoT における周波数オフセットに対する周波数領域PVS送信ダイバーシチのセルID検出確率特性
志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・岸山祥久NTTドコモRCS2017-38
本稿では,NB (Narrowband)-IoT (Internet-of-Things)における周波数領域PVS (P... [more] RCS2017-38
pp.47-52
RCS, SR, SRW
(併催)
2017-03-01
09:25
東京 東京工業大学 Blind Selected Mapping Technique for Space-Time Block Coded Transmit Diversity with Transmit Frequency-Domain Equalization
Amnart BoonkajayFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2016-290
 [more] RCS2016-290
pp.7-12
IT, SIP, RCS
(共催)
2017-01-19
13:05
大阪 大阪市立大学(杉本キャンパス) NB-IoTにおける周波数領域PVS送信ダイバーシチを用いたときのセルID検出特性
志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・岸山祥久NTTドコモIT2016-56 SIP2016-94 RCS2016-246
本稿では,NB (Narrowband)-IoT (Internet-of-Tings)無線インタフェースの同期信号の検... [more] IT2016-56 SIP2016-94 RCS2016-246
pp.57-62
CS 2016-11-11
09:30
北海道 KKRはこだて 複数の制御信号サブキャリヤを周波数ダイバシチ合成するISDB-T移動テレビ受信機の緊急自動起動信号受信方法の比較
高橋 賢広島市大CS2016-45
大規模災害が発生する可能性のあるとき,放送局はその送信電波に特別な信号を重畳することで受信機を強制的に自動起動させること... [more] CS2016-45
pp.29-32
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-21
09:00
愛知 名古屋工業大学 ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ時間特性に対するPVS送信ダイバーシチの効果
志村 彩野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2016-102
本稿では,筆者らが先に提案したヘテロジーニアスネットワークにおける小セルの2ステップの周波数オフセット推定を用いるセルサ... [more] RCS2016-102
pp.47-52
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
09:00
東京 東京工業大学 環境適応型低電力密度ベースバンド無線[II] ~ 遅延広がりの異なる電波環境におけるマルチユーザ伝送方式ついて ~
中里 仁唐沢好男電通大SR2015-89
既存システム(一次利用者:PU)に影響を与えることなく二次利用者(SU)として通信を行う方法として,低電力密度の通信が考... [more] SR2015-89
pp.1-7
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
11:15
東京 東京工業大学 Low-PAPR Filtered Single Carrier Signal Transmission with Space-Time Transmit Diversity and Blind Time-Domain Selected Mapping
Amnart BoonkajayFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2015-338
 [more] RCS2015-338
pp.31-36
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
15:05
東京 東京工業大学 異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおける送信ダイバーシチのセルID検出確率の改善効果
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-355
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおいて,送信ダイバーシチの第1... [more] RCS2015-355
pp.133-138
 149件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会