研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EE |
2023-03-06 10:15 |
沖縄 |
八汐荘(沖縄市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時比率LLC電流共振形コンバータの小信号伝達関数 ○安達ひまわり・佐藤輝被(大分大) EE2022-58 |
本稿ではインダクタとキャパシタの共振現象を利用した LLC電流共振形DC-DCコンバータの小信号伝達関数に関する研究結果... [more] |
EE2022-58 pp.19-23 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 09:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
基本周波数制御可能な高速ニューラル波形生成モデルの比較 ○清水聡太(神戸大/NICT)・岡本拓磨(NICT)・高島遼一・滝口哲也(神戸大)・戸田智基(名大/NICT)・河井 恒(NICT) EA2022-75 SIP2022-119 SP2022-39 |
深層ニューラルネットワークを用いて音響特徴量から音声波形を生成するニューラルボコーダは,従来のソースフィルタボコーダに比... [more] |
EA2022-75 SIP2022-119 SP2022-39 pp.1-6 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 09:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
小規模無響室内測定における反射音の影響 ○樋口達也・金田 豊・陶山健仁(東京電機大) EA2022-81 SIP2022-125 SP2022-45 |
無響室でスピーカ特性などを測定する場合、測定する場所によって結果にばらつきが生じることがある。本報告では、まず、この測定... [more] |
EA2022-81 SIP2022-125 SP2022-45 pp.35-40 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 15:55 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1-2-2マルチチャネル能動騒音制御システムの新しい構成法 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大)・苣木禎史(千葉工大) EA2022-94 SIP2022-138 SP2022-58 |
本報告では,1-2-2マルチチャネル能動騒音制御システムの構成法の1つを提案する.マルチチャネルシステムで通常利用される... [more] |
EA2022-94 SIP2022-138 SP2022-58 pp.107-114 |
NC, NLP (共催) |
2023-01-28 14:50 |
北海道 |
公立はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ノッチ周波数フィルタの安定性保証と設計アルゴリズム ○伊藤 登(東邦大) NLP2022-90 NC2022-74 |
ディジタルノッチフィルタ(digital notch filter)を用いてディジタル信号の中の不要な周波数成分を除去で... [more] |
NLP2022-90 NC2022-74 pp.46-51 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-27 16:20 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2系統電源で中心周波数と通過帯域幅の可変なチューナブルLPFとチューナブルHPFで構成されたチューナブルBPFに関する検討 ○谷内 渉・和田光司(電通大) CAS2022-93 ICTSSL2022-57 |
本検討では,チューナブルローパスフィルタ(LPF)とチューナブルハイパスフィルタ(HPF)を組み合わせることで2系統電源... [more] |
CAS2022-93 ICTSSL2022-57 pp.151-156 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 14:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ディジタルフィルタの安定性保証関数の多様性 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-170 |
ディジタルフィルタは信号処理を行うための最も基本的な信号処理システムであり、情報通信や様々な情報処理の分野でその有効性を... [more] |
RCS2022-170 pp.91-95 |
RCS |
2022-10-27 09:55 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線バックホールリンクにおけるPSA-EKF位相雑音補償及び1タップ等化器から構成されるOFDM受信機の誤り率特性 ○栗林遼太・佐和橋 衛(東京都市大)・神谷典史(NEC) RCS2022-129 |
本稿では,無線バックホールリンクにおけるパイロットシンボルを用いる (PSA: Pilot symbol assiste... [more] |
RCS2022-129 pp.7-12 |
PRMU |
2022-10-21 16:10 |
東京 |
日本科学未来館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Preliminary Study on Extraction of Cervical Intervertebral Disks from VF using HFE-HE Filter, GC Filter, Multi-channelization and M-Net ○Luo Shijie・Hotaka Takizawa(Univ. of Tsukuba)・Kojiro Mekata(Shijonawate Gakuen Univ.)・Hiroyuki Kudo(Univ. of Tsukuba) PRMU2022-30 |
我々は先行研究で,嚥下時X線動画(VF)にM-Netとマルチチャンネル化を適用し,頸椎椎間板の抽出精度を改善できることを... [more] |
PRMU2022-30 pp.47-49 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]OFDM/PM Systems with Adaptive Filtering for Satellite Communications ○Tuguldur Ulambayar・Masato Saito(Ryukyu Univ.) |
OFDM/PM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing/Phase Mo... [more] |
|
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 10:20 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形ディジタルフィルタの安定性保証と多種多様な変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SAT2022-50 |
可変ディジタルフィルタとは、信号処理応用の必要に応じてフィルタの周波数特性を素早く変化させることができるディジタルフィル... [more] |
SAT2022-50 pp.31-35 |
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 11:20 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BER performance evaluation of OFDM/PM system with Constant Modulus Algorithm based adaptive filtering ○Tuguldur Ulambayar・Masato Saito(Ryukyu Univ.) SAT2022-51 |
OFDM/PM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing/Phase Mo... [more] |
SAT2022-51 pp.36-41 |
US |
2022-09-20 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Visualization of skin micro-vasculatures using SVD-based filtering of ultrafast high-frequency ultrasound ○Anam Bhatti・Takuro Ishii・Naoya Kanno・Yoshifumi Saijo(Tohoku Univ.) US2022-38 |
For earlier diagnosis of skin diseases, visualization of cut... [more] |
US2022-38 pp.4-9 |
SIP |
2022-08-26 11:42 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study on Relationship Between Speakers' Physiological Structure and Acoustic Speech Signals: Data-Driven Study Based on Frequency-Wise Attentional Neural Network ○Li Kai(JAIST)・Xugang Lu(NICT)・Masato Akagi・Jianwu Dang(JAIST)・Sheng Li(NICT)・Unoki Masashi(JAIST) SIP2022-68 |
[more] |
SIP2022-68 pp.97-102 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 10:15 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム ○王 梓函・張 裕淵・府川和彦(東工大) RCS2022-115 |
無線通信において,複数のユーザ信号を多重して送信する非直交多元接続(NOMA)は,周波数利用効率を大幅に改善できる.NO... [more] |
RCS2022-115 pp.102-107 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-07 16:15 |
北海道 |
北大百年記念会館 |
可変ディジタルフィルタの安定性保証問題と変数変換法 ○伊藤 登(東邦大) EA2022-20 |
ディジタルフィルタは音声処理、画像処理、情報通信など様々な分野においてその有効性を発揮する最も基本的なメディア処理システ... [more] |
EA2022-20 pp.36-41 |
RCS |
2022-06-17 14:20 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1bit ADCを用いたOFDM信号受信実験 ○齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) RCS2022-64 |
筆者らは,確率共鳴現象を利用することにより,雑音と1bit ADC (Analogue-to-Digital Conve... [more] |
RCS2022-64 pp.236-241 |
RCS |
2022-06-17 14:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
変数変換に基づく可変フィルタの安定性保証と変換関数 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-65 |
ディジタルフィルタリングは信号処理関連の様々な分野と情報通信において必要不可欠な基本的な技術である。フィルタリングの途中... [more] |
RCS2022-65 pp.242-246 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:20 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形フィルタの安定性を保証するための変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 |
信号処理の途中でディジタルフィルタの周波数特性を変化させることがしばしば要求される。このような要求を満たすため、周波数特... [more] |
SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 pp.109-112 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2022-05-16 10:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オブジェクトベースの視覚的注意に基づく情報入力システム ○呂 雨虹・久方瑠美・金子寛彦(東工大) HCS2022-25 HIP2022-25 |
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者など四肢を動かすことが困難な患者のための簡易なコミュニケーションツールが必要とされている... [more] |
HCS2022-25 HIP2022-25 pp.124-127 |