研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 15:15 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コントローラエリアネットワーク向け E2E プロファイルを対象とした AUTOSAR エンド間通信におけるメッセージ破壊検出能力の計測 ○江見太一・ハン ネー アウン・山崎康広・大崎博之(関西学院大) IA2022-65 |
コントローラエリアネットワーク (CAN) や CAN FD (CAN with Flexible Data Rate)... [more] |
IA2022-65 pp.86-90 |
HIP |
2022-10-17 14:40 |
京都 |
京都テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対光反射による瞳孔径変化の波形差に着目した応答分析に関する一検討 ○中山 実(東工大)・Nowak, Wioletta(ヴロツワフ理工科大)・Krecicki Tomasz(ヴロツワフ医科大) HIP2022-47 |
瞳孔対光反射(PLR)の応答波形の特徴を検討するために,条件間での平均波形に
加えて差分波形を用いた効果をアルツハイ... [more] |
HIP2022-47 pp.6-9 |
IT |
2022-07-21 14:55 |
岡山 |
岡山理科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
データを生成するコンピューター上のプログラムを符号語とするデータ圧縮法 ○有村光晴(湘南工科大) IT2022-19 |
文字列のコフモゴロフ複雑度は,チューリング機械上のプログラムを用いて文字列を表現する際のプログラムの最小の長さと定義され... [more] |
IT2022-19 pp.18-23 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 16:15 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LiNGAMの関数データへの一般化 ○楊 天楽・鈴木 譲(阪大) NC2022-22 IBISML2022-22 |
LiNGAM(Linear Non-Gaussian Model)という確率変数間の因果の方向(原因から結果)を決定する... [more] |
NC2022-22 IBISML2022-22 pp.156-163 |
NC, MBE (併催) |
2021-03-03 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Network cores of the human functional connectome ○田口智也・北園 淳(東大)・笹井俊太朗(アラヤ)・大泉匡史(東大) NC2020-41 |
脳内の大規模で複雑な神経ネットワークの構造を理解するには,脳領域同士が強く相互作用しているネットワークの「コア」を見つけ... [more] |
NC2020-41 pp.1-6 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像注視時の脳活動データを用いた質問応答生成モデルに基づく意味内容の推定に関する検討 ~ VQAモデルのfine-tuningに基づく高精度化 ~ ○高田紗弥・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,画像注視時の脳活動データを用いた質問応答生成モデルに基づく意味内容の推定手法を提案する.提案手法では,fMRI... [more] |
|
CQ (第二種研究会) |
2021-01-21 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]脳ビッグデータを用いた創造性の個性 ○小川剛史(ATR) |
ビッグデータを用いた機械学習技術の発展は,画像処理や自然言語処理だけでなく,脳活動データの情報処理にも大きく影響を与えて... [more] |
|
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2020-11-26 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]データ特性に応じて組み換え可能なモジュール型エッジコンピューティング基盤の開発と高機能暗号化技術の応用 ○渡邉英伸・近堂 徹(広島大)・大東俊博(東海大) NS2020-75 CQ2020-47 ICM2020-26 |
筆者らは,多様化するデータトラフィックに対する処理をモジュール化して広域ネットワーク上に能動的に配置することで,デバイス... [more] |
NS2020-75 CQ2020-47 ICM2020-26 pp.4-8(NS), pp.4-8(CQ), pp.38-42(ICM) |
NLP, CAS (共催) MBE, NC (併催) [詳細] |
2020-10-29 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
In vivoフラビンタンパク蛍光イメージングにおける血液量変動由来ノイズの補正法 ○岡野峻也・外川龍之介・岡 賢太郎・中尾光之・片山統裕(東北大) MBE2020-13 |
フラビンタンパク質自家蛍光イメージング (FAI) 法は、細胞の代謝レベルに応じて緑色自家蛍光特性が変化する性質を利用し... [more] |
MBE2020-13 pp.5-8 |
NLP, CAS (共催) MBE, NC (併催) [詳細] |
2020-10-29 12:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
脳の機能仮説についての構造化データの構築 ○佐々木 明・荒川直哉・山川 宏(全脳アーキテクチャ・イニシアティブ) NC2020-11 |
神経科学のビッグデータ化が進み, 実験データやモデルをオープンな構造化データとして管理し て, その共同利用を促進する ... [more] |
NC2020-11 pp.14-20 |
PRMU |
2020-10-09 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
CNNを用いたfunctional MRI画像解析におけるデータ前処理の検討 ○細井雄太(新潟大)・林 隆史(日大) PRMU2020-22 |
functional MRI(fMRI)は1990年代に登場して以来, 医学や神経科学から心理学, 言語学など様々な分野... [more] |
PRMU2020-22 pp.20-25 |
EMM |
2020-03-05 15:35 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]個性を持った文字フォントシステム ~ 手書き感を持つ美文字生成 ~ ○山本悠人・新見道治(九工大) EMM2019-115 |
本稿では,既存のフォントを変形させることにより個人の手書き文字を再現するフォントシステムを考え,手書き感を失うことなく美... [more] |
EMM2019-115 pp.69-74 |
PRMU |
2019-12-19 10:30 |
大分 |
大分大学 |
スイッチング型マルコフモデルの食品機能性評価への応用 ○甫喜本 司・内山俊郎(北海道情報大) PRMU2019-46 |
機能性食品が注目される中で、食品の摂取が人間の健康状態に与える影響を評価するための方法に関心がもたれている。本研究では、... [more] |
PRMU2019-46 pp.1-6 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-14 15:20 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
コントローラ拡大とパーシャルスキャン設計を用いた遷移故障モデルのためのテスト容易化機能的k時間展開モデル生成法 ○石山悠太・細川利典・池ヶ谷祐輝(日大) VLD2019-43 DC2019-67 |
テスト容易化設計手法において,高い故障検出効率を維持したまま,面積オーバヘッドやテスト実行時間の削減をすることが重要であ... [more] |
VLD2019-43 DC2019-67 pp.133-138 |
IA |
2019-09-05 15:30 |
北海道 |
北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 1階 W102 |
[招待講演]探索的データ解析とサイバーセキュリティ ○南 弘征(北大) IA2019-13 |
機械学習や深層学習,ビッグデータなどの喧噪の波頭に統計学が見え隠れする昨今ではあるが,理論的であれ実践的であれ,実態を十... [more] |
IA2019-13 p.17 |
NC, MBE (併催) |
2019-03-05 16:15 |
東京 |
電気通信大学 |
敵対的生成ネットワークを用いたfNIRS-BCIの性能改善 ○永澤知幸(長岡技科大)・佐藤貴紀(秋田高専)・南部功夫・和田安弘(長岡技科大) NC2018-72 |
長時間にわたる機能的近赤外分光法(functional Near-Infrared Spectroscopy: fNIR... [more] |
NC2018-72 pp.151-156 |
DC |
2019-02-27 14:30 |
東京 |
機械振興会館 |
コントローラのテスト活性化用状態圧縮法 ○池ヶ谷祐輝・石山悠太・細川利典・山崎紘史(日大) DC2018-80 |
VLSIのテストにおける課題の一つとして,テスト容易化設計回路の面積削減と故障検出効率の向上が挙げられる.その課題を解決... [more] |
DC2018-80 pp.55-60 |
MBE, NC (併催) |
2018-03-13 14:00 |
東京 |
機械振興会館 |
機能的近赤外分光法を用いたリアルタイム頭皮血流除去:実データに対する検討 ○小田祐太・佐藤貴紀・南部功夫・和田安弘(長岡技科大) MBE2017-85 |
機能的近赤外分光法(functional Near-Infarared Spectroscopy; fNIRS)は非侵襲... [more] |
MBE2017-85 pp.29-34 |
MBE |
2017-09-23 13:25 |
長野 |
長野工業高等専門学校 |
fNIRSを用いた脳血流の時系列変化による負の感情抑圧の検出 ○本田将大・田中宏季・Sakriani Sakti・中村 哲(奈良先端大) MBE2017-35 |
感情抑圧 (emotional suppression) は,特定の感情を抱いた際に,表情や態度などの感情を表出する表現... [more] |
MBE2017-35 pp.5-10 |
SITE, EMM, ISEC, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2017-07-15 14:15 |
東京 |
内田洋行東京本社ショールーム |
高機能暗号向けZynq利用コプロセッサ開発環境とその評価 ○三好孝典・松本 勉(横浜国大) ISEC2017-37 SITE2017-29 ICSS2017-36 EMM2017-40 |
楕円曲線上で定義される双線形写像(ペアリング)を用いた高機能暗号が多数提案されているが,
ペアリング演算の計算コスト... [more] |
ISEC2017-37 SITE2017-29 ICSS2017-36 EMM2017-40 pp.275-280 |