お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
11:05
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎) (宮崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
測位衛星BeiDouが放送するPPP-B2b補強メッセージ
高橋 賢広島市大WBS2024-2 RCC2024-2
中国の測位衛星BeiDou(北斗)は,測位信号だけでなく,その測位精度を高める補強メッセージも放送している.この補強メッ... [more] WBS2024-2 RCC2024-2
pp.6-10
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
13:25
山口 山口大学常盤キャンパス (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GPS及びQZSSのスプーフィング信号生成
河崎雄太石井光治香川大IT2022-82 ISEC2022-61 WBS2022-79 RCC2022-79
GNSS(Global Navigation Satellite System)において,実際の衛星信号になりすまし, ... [more] IT2022-82 ISEC2022-61 WBS2022-79 RCC2022-79
pp.91-96
SR 2022-11-08
10:55
福岡 福岡大学 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
QZSSショートメッセージSS-CDMA通信システム ~ 天空率による衛星信号受信誤差の評価 ~
北 寛登小熊 博富山高専)・亀田 卓広島大)・末松憲治東北大SR2022-60
我々は準天頂衛星システムを用いて災害時には安否確認システムとして活用できるショートメッセージ通信システムの提案を行ってい... [more] SR2022-60
pp.84-90
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-01
14:25
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (岩手県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]災害時の携帯対応臨時無線中継システム ~ 遭難者救助としての役割 ~
藤井輝也東工大NS2022-65 IN2022-30 CS2022-38
雪、土砂、瓦礫の下に埋もれた遭難者の人命救助では一刻も早く遭難者の位置を特定することが重要である。遭難場所が携帯通信のサ... [more] NS2022-65 IN2022-30 CS2022-38
pp.29-34(NS), pp.19-24(IN), pp.1-6(CS)
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2021-03-06
09:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 準天頂衛星の補強サービスと2アンテナ式GPSを用いた歩行者移動経路の高精度測位に関する実証実験
牧野秀夫新潟大)・中澤陽平高千穂大)・前田義信高橋 昌新潟大)・小林 真若月大輔筑波技大)・井筒 潤杉田 暁福井弘道中部大WIT2020-35
視覚障碍者に対する屋外歩行時の測位や大規模災害発生時における救急隊員などへの位置情報提供を目的に,準天頂衛星と2アンテナ... [more] WIT2020-35
pp.32-36
ITS, IEE-ITS
(連催)
2020-03-10
10:10
滋賀 立命館大学(BKC) (滋賀県)
(開催中止,技報発行あり)
GPS情報とランドマーク写真を用いた道案内略地図生成
渡辺竜輝青木茂樹宮本貴朗阪府大ITS2019-58
一般に,場所を紹介する地図には道案内略地図がよく使用されている.略地図は自動生成が難しく,手作業で作成することが多いため... [more] ITS2019-58
pp.7-12
ICM 2020-03-03
16:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県)
(開催中止,技報発行あり)
車車間P2Pネットワークにおけるマルチホップ通信の性能評価
藤間貴史三好 匠山崎 託芝浦工大)・オリヴィエ フルモーソルボンヌ大ICM2019-65
高度道路交通システムの実現方式の一つである車車間アドホックネットワーク(VANET: Vehicle ad hoc ne... [more] ICM2019-65
pp.135-140
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
14:10
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター (東京都) [ポスター講演]ニューラルネットワークを用いた電離圏イオノグラムに基づくGPS位置情報誤差の推定法
毛利未来斗牧 佑河藤本晶子塚本和也九工大
近年,GPS/GNSS (Global Positioning System/Global Navigation Sat... [more]
RISING
(第二種研究会)
2019-11-27
13:55
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター (東京都) [ポスター講演]GPS位置情報誤差が通信性能に与える影響調査
牧 佑河毛利未来斗塚本和也九工大
近年,GPS (Global Positioning System) は正確な位置,時刻情報を取得する手段として幅広く普... [more]
SR 2019-11-05
10:50
海外 Rutgers University, NJ, USA (海外(北アメリカ)) [ポスター講演]Verification Test of Tourist Information System Using Location Information
Yumeto KojimaKoki HayashiKenta AkamatuKyouichi HasegawaRyou SakaiNaoki AoyamaKIT)・Ren YosinoMikiko SodeICTSR2019-77
我々はレンタルサイクルの利便性向上とよりよいまちづくりを目標にGPS情報を元にした観光情報案内を提供するIoT機器の開発... [more] SR2019-77
p.37
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-11
10:40
大阪 I-Siteなんば(大阪) (大阪府) [ポスター講演]ディープラーニングによるGPS位置推定手法の一検討
山野葵生石井光治香川大RCC2019-22 NS2019-58 RCS2019-115 SR2019-34 SeMI2019-31
都市部などのマルチパスリッチな環境下においても高精度なGPS受信を可能にすることを目的に,我々は従来のGPS受信に加え,... [more] RCC2019-22 NS2019-58 RCS2019-115 SR2019-34 SeMI2019-31
pp.55-60(RCC), pp.81-86(NS), pp.77-82(RCS), pp.87-92(SR), pp.69-74(SeMI)
SR 2019-05-31
10:00
東京 東京ビッグサイト (東京都) [技術展示]QZSSショートメッセージSS-CDMA通信システム ~ 送信タイミング制御誤差の評価 ~
小熊 博河合 怜島田拓海富山高専)・浅井 剛ネクスト・ディメンション)・本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大SR2019-12
我々は準天頂衛星システムを用いて災害時には安否確認システムとして活用できるショートメッセージ通信システムの提案を行ってい... [more] SR2019-12
pp.71-77
RCC, MICT
(共催)
2019-05-29
15:30
東京 東京ビッグサイト (東京都) [ポスター講演]運動者のリアルタイム生体情報モニタリング ~ 無線生体センサノードのハードウェア構成 ~
島崎拓則阪市大)・濱上卓磨川本康貴OKI)・四方博之関西大)・宮本龍介明大)・原 晋介阪市大RCC2019-6 MICT2019-6
運動中に使用する目的で研究開発した無線生体センサノードのハードウェア構成を述べる。動態展示を行なう。 [more] RCC2019-6 MICT2019-6
pp.25-27
IN, NS
(併催)
2019-03-05
09:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) 位置依存形P2P通信基盤の開発とスケーラビリティ評価
下村勇介三好 匠芝浦工大)・オリヴィエ フルモーソルボンヌ大NS2018-231
近年,GPS(Global positioning system)機能を搭載したスマートフォンが広く普及しており,ユーザ... [more] NS2018-231
pp.225-230
SR 2019-01-25
09:25
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) (福島県) [招待講演]センサーネットワーク技術とセンシング技術を活用した医療・介護支援システムの研究開発
松江英明布 房夫山口一弘公立諏訪東京理科大)・古屋靖哲キッセイコムテック)・井口敦司イデアシステム)・柘植 晃篠田有崇WSN-ATECSR2018-110
少子高齢化社会において、医療・介護分野では介護する側の作業負担の軽減が大きな課題となっている。今回、被介護者のプライバシ... [more] SR2018-110
p.89
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2018-11-15
09:55
石川 金沢工業大学 扇が丘キャンパス (石川県) 位置情報を用いたレンタルサイクルの利便性の向上とより良いまちづくり
小島夢人吉川 尚赤松健太林 晃希長谷川恭一金沢工大)・袖 美樹子国際高専NS2018-131
我々はレンタルサイクルの利便性向上とよりよいまちづくりを目標にレンタルサイクルにGPS情報を付随した観光情報等を提供する... [more] NS2018-131
pp.7-12
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2018-11-16
09:40
石川 金沢工業大学 扇が丘キャンパス (石川県) LPWAを用いたバスロケーションシステムの提案
平櫻瞭太郎小島夢人加藤美範小林鈴花沢田真実金沢工大)・袖 美樹子国際高専)・向井宏明金沢工大CQ2018-70
バスロケーションシステムは, コミュニティバスにGPS受信機を搭載し現在の位置情報を利用者に知らせることにより到着に対す... [more] CQ2018-70
pp.37-42
SANE 2018-08-24
10:45
東京 電子航法研究所 (東京都) 飛行中における航空機の航法性能の現状と問題点
麻生貴広北村光教毛塚 敦齊藤真二坂井丈泰電子航法研SANE2018-35
航空機の航法において,GPSはRNAVやRNP航法の発展を支えてきた重要な航法装置である.特に近年のRNP AR APC... [more] SANE2018-35
pp.13-17
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-12
10:55
北海道 函館アリーナ (北海道) [ポスター講演]機械学習によるGPSスプーフィング防御に関する一検討
福田智和石井光治香川大RCC2018-42 NS2018-55 RCS2018-100 SR2018-39 ASN2018-36
GPSを代表とするGNSS (Global Navigation Satellite System) による位置情報や時... [more] RCC2018-42 NS2018-55 RCS2018-100 SR2018-39 ASN2018-36
pp.89-94(RCC), pp.95-100(NS), pp.107-112(RCS), pp.99-104(SR), pp.105-110(ASN)
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-15
14:00
北海道 北海道大学 (北海道) 地図情報と擬似衛星を利用したGNSS測位手法に関する一検討
村上佑輝羽多野裕之宇都宮大ITS2017-71 IE2017-103
屋外における自位置推定では,GNSS (Global Navigation Satellite Systems) が多く... [more] ITS2017-71 IE2017-103
pp.59-64
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会