お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 162件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ
(併催)
2023-05-18
15:10
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デッドラインアウェアなジョブのポリシー勾配法を用いたスケジューリングにおける無効ジョブの選別性能について
匂阪竜也・○塩本公平東京都市大)・栗本 崇NIICQ2023-1
データセンター間の通信分野でデータを転送する場合,デッドラインと呼ばれる期限を考慮してデータを転送するデッドラインアウェ... [more] CQ2023-1
pp.1-6
AP 2023-05-12
15:05
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最急勾配法によるメタサーフェス反射板の反射特性向上
藤元美俊清水尚希福井大AP2023-22
5Gなどの高速移動通信システムにおいて,建物等による遮蔽により高品質な通信を提供できない,いわゆるカバレッジホールが発生... [more] AP2023-22
pp.75-79
EMM, IT
(共催)
2023-05-12
09:50
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無制約凸二次計画問題に対する勾配法と勾配系微分方程式数値解法の関係
中井彩乃和田山 正名工大IT2023-7 EMM2023-7
無制約凸二次計画問題に対する最急降下法において,収束半径の上界を最小化する最適ステップサイズとして,チェビシェフステップ... [more] IT2023-7 EMM2023-7
pp.31-36
LOIS 2023-03-13
16:35
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
投稿に付与されるお気に入り登録数を予測するための教師あり学習に基づくSNSユーザのライフログデータ解析
荒澤孔明松川 瞬杉尾信行和田直史松﨑博季北海道科学大LOIS2022-56
SNSを活用したマーケティングなどでは,人々の関心を誘発させる投稿をいかに制作し,いかに発信するかが重要な課題となる.特... [more] LOIS2022-56
pp.72-76
HWS, VLD
(共催)
2023-03-01
15:20
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ボロノイ図を用いたSRAF配置とLUTベース光強度評価による高速SRAF最適化手法
齊藤颯太堀本 遊高橋篤司東工大)・小平行秀会津大)・児玉親亮キオクシアVLD2022-80 HWS2022-51
近年,集積回路の微細化に伴い光リソグラフィにおいて転写パターンの忠実度の低下やプロセス変動耐性の低下が問題となっている.... [more] VLD2022-80 HWS2022-51
pp.43-48
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
10:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線データ集約におけるデータ間相関を利用したプリコーダ最適化
林 尚之中井彩乃和田山 正名工大RCS2022-273
本研究では, センサネットワーク上の無線データ集約における射影勾配法を用いたプリコーダ最適化アルゴリズムを提案する.
... [more]
RCS2022-273
pp.149-154
HWS, VLD
(共催)
2023-03-02
17:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
勾配ブースティング決定木を利用した通信効率に優れる連合学習
嶋村光太郎高前田伸也東大VLD2022-99 HWS2022-70
連合学習は各参加者がプライベートデータを他の参加者に開示することなく協調して学習を行う機械学習手法である.
連合学... [more]
VLD2022-99 HWS2022-70
pp.137-142
EA, US
(併催)
2022-12-23
10:55
広島 サテライトキャンパスひろしま 水空合体ドローンのための音響測位方式
川田亮一西谷明彦小島淳一KDDI総合研究所EA2022-73
筆者らは,水域インフラ点検や養殖場監視における人手不足等の課題に対応するため,「水空合体ドローン」を開発中である.これは... [more] EA2022-73
pp.72-77
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
14:00
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]QestOptPOVM: Numerical search for finding an optimal POVM for multiparameter estimation
Jianchao ZhangJun SuzukiUEC
It is of fundamental question to find an optimal measurement... [more]
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
15:25
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス Fisher情報行列の固有値分解に基づく勾配法の安定化と高速化
竹内純一武石啓成・○飯田昌澄九大)・村田 昇早大)・三村和史広島市大)・長岡浩司電通大MBE2022-39 NC2022-61
2層ニューラルネットの最終層の重みパラメータの勾配法による学習について,学習率を大きくしたまま安定させる手法を提案する.... [more] MBE2022-39 NC2022-61
pp.80-85
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-30
10:20
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LUTベースの光強度推定による高速なSRAF最適化手法
齊藤颯太高橋篤司東工大VLD2022-40 ICD2022-57 DC2022-56 RECONF2022-63
近年,集積回路の微細化に伴い光リソグラフィにおいて転写パターンの忠実度の低下やプロセス変動耐性の低下が問題となっている.... [more] VLD2022-40 ICD2022-57 DC2022-56 RECONF2022-63
pp.121-126
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]路車間可視光通信における時空間勾配を用いた高速で移動する車両からのLEDアレイ捕捉手法
中村建翔山里敬也名大)・木下雅之千葉工大)・岡田 啓藤井俊彰名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・鎌倉浩嗣千葉工大)・圓道知博長岡技科大
高度道路交通システム(ITS)の発展に向けて路車間可視光通信が期待されている.
本研究では,受信機で取得される撮影画像... [more]

NC, MBE
(併催)
2022-09-29
11:15
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホロノミック勾配法を用いた状態推定の連続時間系への適用
山本 陸大久保 潤埼玉大NC2022-35
ホロノミック勾配法は,解析的に解くことができないパラメータ付き積分値を求めるのに有効であり,データ分析への応用などが期待... [more] NC2022-35
pp.11-15
IN, CCS
(併催)
2022-08-04
14:00
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
摂動を用いたPSOによるMLPの学習について
高頭 陸神野健哉東京都市大CCS2022-32
簡素な多層パーセプトロン(MLP)を用いた多クラス分類器の結合係数を粒子群最適化法(PSO)で学習することを試みる。
... [more]
CCS2022-32
pp.30-34
CCS, NLP
(共催)
2022-06-09
13:50
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PPOにおける対称な制約条件の適用による学習性能の改善
岩谷尚輝中野秀洋東京都市大NLP2022-3 CCS2022-3
深層強化学習は経験から最適行動を学習するアルゴリズムである。その一種であるProximal Policy Optimiz... [more] NLP2022-3 CCS2022-3
pp.13-16
CCS, NLP
(共催)
2022-06-09
16:50
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
慣性項による確率的重み差分伝播法の高速化に関する研究
マハブービ シェヘラザード二宮 洋湘南工科大NLP2022-9 CCS2022-9
近年, IoTの急速な発展と共に, ニューラルネットワーク(NN)を実装したマイクロコンピュータでデータの処理を行う必要... [more] NLP2022-9 CCS2022-9
pp.40-45
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-21
11:20
ONLINE オンライン開催 TopK演算子を利用した深層展開型疎信号復元アルゴリズム
水谷将成名工大)・高邉賢史東工大)・和田山 正名工大IT2021-72 SIP2021-80 RCS2021-240
スパース信号を推定する圧縮センシングはNP困難な最適化問題として定式化される
ため,代わりにそれを凸緩和したLASSO... [more]
IT2021-72 SIP2021-80 RCS2021-240
pp.245-251
SeMI 2022-01-21
15:20
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]小型センサ端末のための非同期分散勾配ブースティング
山下優衣田谷昭仁戸辺義人青学大SeMI2021-64
近年,装着が容易で多数のセンサが搭載されたウェアラブル端末が普及している.これらの端末から取得したデータを用い,機械学習... [more] SeMI2021-64
pp.45-47
SANE 2021-11-12
14:50
ONLINE オンライン開催 GPR data processing methods based on extrem gradient boosting algorithm to detect the backfill grouting of shield tunnel
Xiongyao Xie・○Li ZengBiao ZhouTongji Univ.SANE2021-59
Shield tunnel method is currently the most important method ... [more] SANE2021-59
pp.144-148
IT 2021-07-09
13:25
ONLINE オンライン開催 クラスタ構造を説明する変数と回帰構造を説明する変数により表現された線形回帰モデルにおける計算量削減に関する一考察 ~ ベイズ最適な予測とその近似アルゴリズム ~
香山 渉早大)・齋藤翔太群馬大)・松嶋敏泰早大IT2021-24
データがクラスタに分割され,各クラスタにおいて別々の線型回帰モデルを持つという構造のデータ生成確率モデルを考えることで,... [more] IT2021-24
pp.51-56
 162件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会