研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 09:00 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]低密度構造化OFDMを用いたグラントフリー非直交多元接続のためのPlug-and-Playに基づく受信機設計 ○上田康平(電通大)・原 郁紀(東京理科大)・石橋功至(電通大) RCS2024-283 |
本稿では,各ユーザが全体の一部のサブキャリアのみを用いてデータ伝送を行う低密度構造化OFDMを用いたグラントフリー非直交... [more] |
RCS2024-283 pp.125-130 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 09:25 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グラントフリー非直交多元接続における搬送波周波数オフセットを用いた物理層認証 ○三輪健太・上田康平・石橋功至(電通大) RCS2024-284 |
本稿では,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free Non-Orthogonal Multi... [more] |
RCS2024-284 pp.131-136 |
SAT, RCS (併催) |
2024-08-30 09:40 |
高知 |
かるぽーと(高知) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
搬送波周波数オフセット存在下のグラントフリーアクセスのための共通パイロット系列を用いたアクティブユーザ数推定に関する一検討 ○原 郁紀(東京理科大) RCS2024-126 |
多数のユーザが効率的かつ低遅延に通信を行う手法として,グラントフリーアクセスが注目を集めている.グラントフリー伝送の性質... [more] |
RCS2024-126 pp.54-59 |
WBS, MICT, SRW (共催) |
2024-07-25 13:00 |
愛知 |
名古屋大学ES総合館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]グラントフリーNOMAにおける干渉抑圧フィルタを用いるデータ検出に関する検討 ○大下真平・宮嶋照行(茨城大) WBS2024-24 SRW2024-21 MICT2024-22 |
本論文では,アップリンクグラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free Non-Orthogona... [more] |
WBS2024-24 SRW2024-21 MICT2024-22 pp.44-49 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 12:40 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]mMTCのためのセミグラントフリー電力軸NOMAのスループット最大化 ○平井健士・Lu Chen・若宮直紀(阪大) SeMI2024-27 |
本発表では,massive machine-type communications (mMTC) において,semi-g... [more] |
SeMI2024-27 p.75 |
CQ |
2024-06-27 12:35 |
沖縄 |
イーフ情報プラザ (久米島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]グラントフリー電力軸NOMAにおけるスループット解析と最適化 ○平井健士(阪大) CQ2024-32 |
本稿では,超多数のデバイスを収容するmassive machine-type communications (mMTC)... [more] |
CQ2024-32 p.53 |
CCS, IN (併催) |
2023-08-04 10:12 |
北海道 |
番屋の湯 (北海道石狩市) |
mMTCのためのグラントフリー電力軸NOMAにおけるスループットを保証する電力レベル数の最適化 ○平井健士・小田 怜・若宮直紀(阪大) IN2023-27 |
本稿では,massive machine-type communications (mMTC) におけるgrant-fr... [more] |
IN2023-27 pp.58-63 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-12 10:50 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
mMTCのためのセミグラントフリー電力軸NOMAのスループット最大化 ○平井健士・Lu Chen・若宮直紀(阪大) SeMI2023-23 |
本稿では,massive machine-type communications (mMTC) において,semi-gr... [more] |
SeMI2023-23 pp.13-18 |
RCS |
2023-06-14 17:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低密度構造化OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのベイズ受信機設計 ○上田康平(電通大)・原 郁紀(東京理科大)・石橋功至(電通大) RCS2023-45 |
本稿では,OFDMを用いたグラントフリー非直交多元接続において,搬送波周波数オフセット(CFO: Carrier Fre... [more] |
RCS2023-45 pp.99-104 |
RCS |
2023-06-15 14:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]6Gに向けた新たな研究動向 ○石橋功至(電通大) RCS2023-58 |
第6世代移動通信システム(6G)に向け,世界中で様々な研究開発が活性化している.物理層技術としては,セルフリーMIMO(... [more] |
RCS2023-58 p.181 |
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-25 11:55 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
タイミングオフセット存在下のグラントフリーアクセスにおけるブラインドアクティブユーザ検出法 ○原 郁紀(東京理科大) RCS2023-18 |
多数のユーザが効率的かつ低遅延に通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Fre... [more] |
RCS2023-18 pp.23-28 |
CCS |
2023-03-26 15:10 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
mMTCのためのGF-NOMAにおける自己組織型電力選択の送信電力制限を考慮したスループット評価 ○小田 怜・平井健士・若宮直紀(阪大) CCS2022-76 |
本研究では,massive machine-type communications (mMTC)のためのgrant-fr... [more] |
CCS2022-76 pp.75-80 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 13:10 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]mMTCのためのGF-NOMAにおけるセル間干渉を考慮したスループット評価 ○小田 怜・平井健士(阪大)・塩田茂雄(千葉大)・若宮直紀(阪大) SeMI2022-71 |
本稿では,massive machine-type communications (mMTC) のためのgrant-fr... [more] |
SeMI2022-71 pp.3-8 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 16:35 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グラントフリーアクセスのための複数観測値を用いたブラインド近似メッセージ伝播法 ○原 郁紀(東京理科大)・石橋功至(電通大) RCS2022-197 |
多数のユーザが効率的かつ低遅延に通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Fre... [more] |
RCS2022-197 pp.63-68 |
SIP |
2022-08-25 16:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]高効率グラントフリーアクセスのための近似メッセージ伝播法 ○原 郁紀(東京理科大) SIP2022-59 |
多数のユーザが効率的かつ低遅延に通信を行う技術として,グラントフリー非直交多元接続が注目を集めている.この技術の実現には... [more] |
SIP2022-59 pp.50-55 |
RCS |
2022-06-16 10:10 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
搬送波周波数オフセット存在下におけるグラントフリー非直交多元接続のための繰り返しアクティブユーザ検出 ○上田康平(電通大)・原 郁紀(東京理科大)・石橋功至(電通大) RCS2022-43 |
多数のユーザが効率的に低遅延な通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free... [more] |
RCS2022-43 pp.114-119 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
mMTCにおけるGF-NOMAのための自己組織型電力制御の参照信号伝達範囲に対するロバスト性評価 ○小田 怜・平井健士・若宮直紀(阪大) CAS2021-100 CS2021-102 |
本研究では、massive Machine-Type Communicationsのためのグラントフリー電力軸非直交多元... [more] |
CAS2021-100 CS2021-102 pp.141-146 |
RCS, NS (併催) |
2021-12-17 09:30 |
奈良 |
奈良県文化会館+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
mMTCにおけるグラントフリー電力軸非直交多元接続の消費電力低減のための自己組織的電力制御 ○小田 怜・平井健士・若宮直紀(阪大) NS2021-102 |
本研究では、massive Machine-Type Communicationsにおけるグラントフリー電力軸非直交多元... [more] |
NS2021-102 pp.29-34 |
RCS |
2021-06-25 13:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
グラントフリー非直交多元接続のための伝播路の事前情報不要な複数観測値近似メッセージ伝播法 ○原 郁紀・石橋功至(電通大) RCS2021-71 |
多数のユーザが効率的かつ低遅延に通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Fre... [more] |
RCS2021-71 pp.243-248 |
NS, RCS (併催) |
2020-12-17 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[奨励講演]時間・周波数拡散を用いた大規模グラントフリー非直交多元接続 ○原 郁紀・石橋功至(電通大) RCS2020-134 |
効率的に多数のユーザが通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free Non... [more] |
RCS2020-134 pp.1-6 |