研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2023-07-06 10:10 |
北海道 |
小樽商科大学 |
高位合成を用いたメモリアクセスと処理ステージのパイプライン化による高性能・省電力スプライト描画ハードウェアの開発 ○大谷優香・山脇 彰(九工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
LOIS |
2023-03-14 11:40 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Moodle用動画配信システムの動画管理サイトを対象としたオンプレミス・サーバーのクラウド化の検討 ○田中香次・檜垣泰彦(千葉大) LOIS2022-63 |
千葉大学では教育機関がオンライン授業をする上で必要とされる条件を定義し, それらを満たすために必要な動画パッケージを作成... [more] |
LOIS2022-63 pp.114-119 |
RECONF, VLD (連催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-01-23 10:55 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)の実現に向けたHLS分割コンパイルツールによる回路分散機構 ○矢口一基・前田依莉子・照屋大地(東京農工大)・長名保範(琉球大)・三好健文(わさらぼ)・中條拓伯(東京農工大) VLD2022-57 RECONF2022-80 |
現在,人工知能(AI)や高性能計算(HPC)などの分野において,演算処理の高速化のためにFPGAを用いたハードウェアアク... [more] |
VLD2022-57 RECONF2022-80 pp.7-12 |
SANE |
2022-11-10 13:50 |
千葉 |
千葉大学 (西千葉キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高位合成を用いたCP-SAR画像処理システムの開発 ○青山拓未・難波一輝・ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ(千葉大) SANE2022-56 |
観測対象に触れることなく, 遠隔から観測を行うリモートセンシング技術において, 円偏波合成開口レーダは重要な役割を期待さ... [more] |
SANE2022-56 pp.35-38 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-11 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチレターAhlswede-Hanスキームによる排他的論理和計算の達成可能レート ○柿島拓斗・渡辺 峻(東京農工大) IT2021-120 ISEC2021-85 WBS2021-88 RCC2021-95 |
定常無記憶情報源における2つの入力を符号化し,その両方ともを補助情報として用いてその排他的論理和を復号し,1つの出力とし... [more] |
IT2021-120 ISEC2021-85 WBS2021-88 RCC2021-95 pp.221-226 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
中央値ベース動的背景差分法の高位合成ハードウェアと実カメラを組み合わせたリアルタイム処理システムの開発 ○新山田公平・山脇 彰(九工大) ITS2021-61 IE2021-70 |
本研究では,実カメラを搭載した中央値ベース動的背景差分処理画像処理システムの開発を行った.ハードウェアの開発は高位合成に... [more] |
ITS2021-61 IE2021-70 pp.214-218 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
FPGAを用いたリアルタイムステレオマッチングシステムの構築 ○ウェイ カイジ(慶大)・久野祐輝(マレリ)・新井正敏(埼玉大)・天野英晴(慶大) VLD2021-65 CPSY2021-34 RECONF2021-73 |
三次元データを自動運転システムにおいて利用するために、リアルタイムでデータを処理する必要があり、デプスマップが広く使われ... [more] |
VLD2021-65 CPSY2021-34 RECONF2021-73 pp.90-95 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)の実現に向けたキャッシュコヒーレントな相互接続規格の検討 ○前田依莉子・照屋大地・中條拓伯(東京農工大) VLD2021-72 CPSY2021-41 RECONF2021-80 |
近年,HPCやAIなどの演算処理において計算量やデータの大規模化が進み,そのハードウェアアクセラレーションにおいてリソー... [more] |
VLD2021-72 CPSY2021-41 RECONF2021-80 pp.132-137 |
SANE |
2021-12-16 14:55 |
千葉 |
千葉大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
UAV搭載CP-SAR画像処理におけるHLSとIPコアの比較 ○田中雄大・青山拓未・難波一輝・ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ(千葉大) SANE2021-76 |
地球を遠隔で観測することができるリモートセンシング技術において,合成開口レーダ(SAR)は天候や時間帯に左右されずに用い... [more] |
SANE2021-76 pp.75-78 |
RECONF |
2021-09-10 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高位合成を用いたマルチコア構成のニューラルネットワークのFPGA実装 ○神宮司明良・中原啓貴(東工大) RECONF2021-18 |
畳み込みニューラルネットワークは画像認識において高い認識精度を持つことから,ロボット,自動運転,防犯カメラなどの組み込み... [more] |
RECONF2021-18 pp.7-12 |
EMM, IE, LOIS (共催) ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2021-08-26 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催(FIT2021と併催) |
[招待講演]Moodle用オンデマンド型動画配信システム ○檜垣泰彦・清水健一・藤本茂雄・松本暢平(千葉大) LOIS2021-23 IE2021-18 EMM2021-53 |
多くの大学でLMSとして用いられているMoodleで,授業のためのオンデマンド配信を行なおうとするばあい,十分な機能をも... [more] |
LOIS2021-23 IE2021-18 EMM2021-53 pp.38-43 |
EMM, IT (共催) |
2021-05-20 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
混合情報源におけるWyner-Ahlswede-Körner符号化の達成可能領域 ○竹内大輔・渡辺 峻(東京農工大) IT2021-2 EMM2021-2 |
混合情報源に対して,Wyner-Ahlswede-Körner 符号化システムの達成可能領域を導出する.Wyner-Ah... [more] |
IT2021-2 EMM2021-2 pp.7-12 |
LOIS |
2021-03-04 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オンデマンド型動画配信システムの配信性能の検証 ○清水健一・檜垣泰彦・藤本茂雄・須貝康雄(千葉大) LOIS2020-50 |
筆者らが開発したオンデマンド型授業動画配信システムについてCOVID-19パン
デミックにより環境が急変したこの1年に... [more] |
LOIS2020-50 pp.18-23 |
LOIS, EMM, IE (共催) IEE-CMN, ITE-ME, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2020-09-01 16:55 |
ONLINE |
オンライン開催(FIT2020と併催) |
eラーニングを指向したMoodle動画配信システムの設計 ○清水健一・檜垣泰彦・藤本茂雄・須貝康雄(千葉大) LOIS2020-7 IE2020-19 EMM2020-31 |
千葉大学ではeラーニングシステムであるMoodle上で利用可能な動画配信システムの設計開発を行った.システムはAES暗号... [more] |
LOIS2020-7 IE2020-19 EMM2020-31 pp.13-18 |
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
2020-07-10 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
メディア授業用動画配信の実施 ~ COVID-19への緊急対応 ~ ○檜垣泰彦・藤本茂雄・高瀬浩一・武内八重子・松本暢平・池田晶子(千葉大)・清水健一(ブルーリンクシステムズ)・岡田聡志(千葉大) LOIS2020-3 |
千葉大学では2020年度のメディア授業の導入を目指して準備を進めてきたが,COVID-19の発生により,その役割は大きく... [more] |
LOIS2020-3 pp.1-6 |
LOIS |
2020-03-11 16:05 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
メディア授業に適した授業動画配信方式の検討 ○原田明成・張 徳鵬・檜垣泰彦(千葉大) LOIS2019-67 |
メディア授業で用いる教材用の動画を配信するのに適した動画配信方式とそのパラメータの検討を行った.説明用スライドに話者の動... [more] |
LOIS2019-67 pp.63-67 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2020-01-30 18:00 |
東京 |
機械振興会館 |
高位合成向けプログラム記述法におけるヒストグラム直列複製とその効果 ○山崎萌奈・山脇 彰(九工大) CAS2019-80 ICTSSL2019-49 |
高性能かつ省電力な組込み画像処理機器の迅速な実現には,ソフトウェアの自動ハードウェア化 (高位合成)を用いた画像処理のハ... [more] |
CAS2019-80 ICTSSL2019-49 pp.85-89 |
CS, OCS (併催) |
2020-01-17 13:50 |
大分 |
別府豊泉荘(大分) |
HLS/LLS基地局混在収容に向けたTDM-PONの上り送信制御方式の評価 ○野村紘子・氏川裕隆・鵜澤寛之・中村浩崇・寺田 純(NTT) CS2019-95 |
次世代のモバイルフロントホール(MFH)ではスモールセルの高密度配置により, FH区間の光ファイバが多量に必要になる. ... [more] |
CS2019-95 pp.39-44 |
CS, CQ (併催) |
2019-04-18 10:45 |
大阪 |
大阪大学理工学 図書館 |
5G-MFHにおけるHLS/LLS基地局混在収容に向けたTDM-PONシステムの上り送信制御方式の提案 ○野村紘子・氏川裕隆・鵜澤寛之・中村浩崇・寺田 純(NTT) CS2019-4 |
5Gでは高密度スモールセル配置により, MFHにおいて光ファイバが多量に必要となる. MFHの効率的な構築のため, TD... [more] |
CS2019-4 pp.19-24 |
SIS |
2019-03-06 13:00 |
東京 |
東京理科大学葛飾キャンパス |
高位合成によるMRCoHOG特徴量のFPGA実装に関する評価 ○長嶺佑哉・吉弘憲大・田向 権(九工大) SIS2018-37 |
本稿では,多重解像度間の輝度勾配の共起に着目する Multi-resolution Co-occurrence Hist... [more] |
SIS2018-37 pp.1-4 |