研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW |
2022-11-15 13:50 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gダウンリンク通信におけるRF電力増幅器の消費電力推定及び低消費電力化の検討 ○髙木裕貴・太田喜元(SB) MW2022-113 |
本稿では,第5世代移動通信システム(5G)のダウンリンク(基地局から端末)通信におけるRF電力増幅器の消費電力の推定及び... [more] |
MW2022-113 pp.25-30 |
IMQ |
2022-10-21 13:40 |
愛知 |
名古屋大学東山キャンパス(ES館ES会議室) |
360度カメラ画像におけるH.265/HEVC符号化画質評価とクロスリアリティ主観品質評価実験 ○河畑則文(コンピュータイメージングラボ) IMQ2022-12 |
360度映像に対応したカメラは,我々の身近な生活やイベント,情報通信サービス,VR・XRシステムに使われている.筆者は今... [more] |
IMQ2022-12 pp.7-12 |
IMQ, HIP (共催) |
2022-07-08 15:30 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス |
視覚特性を考慮したHDR映像からSDR映像への変換方法 ○唐 金昱・山添 崇・杉山賢二(成蹊大) IMQ2022-9 HIP2022-40 |
HDR(High Dynamic Range)映像はHDRディスプレイで表示すると最大1200%の高輝度まで表現できるが... [more] |
IMQ2022-9 HIP2022-40 pp.27-30 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2種類の露光画像からのハイダイナミックレンジ画像合成 ○堀田大地・相澤清晴(東大) ITS2021-28 IE2021-37 |
電子映像のダイナミックレンジは,人間の視覚のものより遥かに劣る.高コントラストな風景の画像を得るには,複数枚の露光画像を... [more] |
ITS2021-28 IE2021-37 pp.19-24 |
SANE |
2021-12-16 16:35 |
千葉 |
千葉大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
太陽条件にロバストなイベントカメラステレオ視の実験的検討 ○川路晃汰(東大)・福田盛介(JAXA) SANE2021-80 |
宇宙開発の現場では位置推定技術や物体の距離・運動推定のためにステレオカメラ技術が有効である.デブリの追従と接近を伴うデブ... [more] |
SANE2021-80 pp.96-100 |
OFT |
2021-10-14 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]歪ダイナミックレンジの制限を受けない高速BOCDRの実装と信号対雑音比の向上 ○岸澤知也・佐野元基(横浜国大)・野田康平(東工大/横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) OFT2021-21 |
光ファイバセンサは、取り回しがいいことや分布測定が可能なことから、インフラの健全性診断を行う手法の一つとして、世界中で精... [more] |
OFT2021-21 pp.1-4 |
PN |
2021-03-01 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ブリルアン散乱に基づく分布型光ファイバセンサの高性能化 ○水野洋輔(横浜国大)・野田康平(東工大/横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大) PN2020-47 |
光ファイバに沿った任意の位置で歪や温度を測定できるセンサを「分布型光ファイバセンサ」と呼ぶ。ビルの内壁やトンネル、ダム、... [more] |
PN2020-47 pp.30-37 |
SANE |
2021-01-29 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
民生部品を活用した宇宙用高感度カメラの開発 ○倉本文弥・木村真一(東京理科大) SANE2020-48 |
宇宙空間において高感度の画像を得ることは,科学観測や航法誘導計測など様々な面で非常に重要な意味を持っている. これまで宇... [more] |
SANE2020-48 pp.56-60 |
IMQ |
2020-12-18 09:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習を用いたシーンに最適なトーンマッピング手法の解析 ○笹木博史・平井経太(千葉大) IMQ2020-7 |
High Dynamic Range(HDR)画像は幅広い色や明るさを再現することができる技術であるが,標準のディスプレ... [more] |
IMQ2020-7 pp.1-4 |
MW |
2020-12-10 13:15 |
神奈川 |
富士通研究所 (厚木)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リアクタンス補償小型合成回路を用いた3.9GHz帯GaN HEMTアウトフェージング増幅器 ○小笠原遼一・高山洋一郎・石川 亮・本城和彦(電通大) MW2020-71 |
近年,通信トラフィックの増加を背景に無線通信システムにおいても大容量の通信の必要性が高まっている.大容量無線通信では,ピ... [more] |
MW2020-71 pp.1-6 |
ITE-BCT, IEE-CMN (共催) OFT, OCS (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-11-13 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
チャープパルスを用いた光ファイバのリアルタイム分布型音波計測(DAS)の実用化 ○岸田欣増・グジク アーター・李 哲賢・西口憲一・東 大治(ニューブレクス)・劉 慶文・何 祖源(上海交通大) OFT2020-44 |
光ファイバによる分布型音波計測 (DAS: Distributed Acoustic Sensing) は,従来の DT... [more] |
OFT2020-44 pp.39-44 |
WPT (第二種研究会) |
2019-10-31 - 2019-11-02 |
海外 |
西安電子科技大学 |
Microwave rectifying based on Schottky diodes with enhanced dynamic ranges ○Zhongqi He・Pengde Wu・Changjun Liu(Sichuan Univ.) |
Microwave rectifying is important in a microwave wireless po... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2019-10-31 - 2019-11-02 |
海外 |
西安電子科技大学 |
[招待講演]Rectifier Design with High Efficiency/Wide Dynamic Range for WPT
-- From Chip to Circuit Level Design -- ○Xiu Yin Zhang・Jun-Hui Ou(SCUT)・Mo Huang(UM) |
Rectifier is the key component of a Wireless Power Transmiss... [more] |
|
ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD (共催) SID-JC (共催) EID (連催) [詳細] |
2019-10-24 13:30 |
東京 |
機械振興会館 |
深層学習のための主観評価タグ付きHDR画像データベースの構築 ○笹木博史・平井経太・堀内隆彦(千葉大) EID2019-1 |
ハイダイナミックレンジ(HDR)画像を標準のディスプレイで表示するためには,トーンマッピング処理が必要である.トーンマッ... [more] |
EID2019-1 pp.5-8 |
SCE |
2019-08-09 14:45 |
茨城 |
産業技術総合研究所 |
高Jcプロセスを用いたSFQ論理によるディジタルSQUID磁束計の性能評価 ○板垣航希・松縄 諒・大嶋一太・長谷川雄一・成瀬雅人・田井野 徹・明連広昭(埼玉大) SCE2019-17 |
単一磁束量子(SFQ)論理回路を用いたサブ磁束量子フィードバックを用いたディジタSQUID磁束計は非常に高いスルーレイト... [more] |
SCE2019-17 pp.49-53 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2018-10-18 16:35 |
青森 |
八戸商工会館(青森県八戸市) |
GaN HEMTダーリントン電力増幅器の個別バイアス調整による高効率・低ひずみ化 ○北村 淳・高山洋一郎・石川 亮・本城和彦(電通大) EMCJ2018-45 MW2018-81 EST2018-67 |
トランジスタ増幅器の高性能化の手法としてマルチトランジスタ構成を用いられることは広く行われている.
マルチトランジスタ... [more] |
EMCJ2018-45 MW2018-81 EST2018-67 pp.71-75 |
EMM, LOIS, IE (共催) IEE-CMN, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2018-09-27 14:50 |
大分 |
ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) |
LDR画像の学習に基づくCNNを用いた逆トーンマッピング法 ○木下裕磨・貴家仁志(首都大東京) LOIS2018-14 IE2018-34 EMM2018-53 |
本研究では,任意の単一LDR画像から高品質なHDR画像の生成することを目的に,LDR画像の学習に基づくCNNを用いた逆ト... [more] |
LOIS2018-14 IE2018-34 EMM2018-53 pp.23-28 |
ITE-ME, ITE-AIT (共催) IE (連催) [詳細] |
2017-10-05 17:55 |
長崎 |
長崎総合科学大学 |
ダイナミックレンジ拡張とラプラシアンピラミッドを用いた画像の拡大手法 ○川邊 彪・吉田大海・飯國洋二(阪大) IE2017-58 |
近年、ディスプレイ技術などの向上により画質を向上させる技術が注目されている。画質を決める重要な要素に解像度やダイナミック... [more] |
IE2017-58 pp.65-69 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE (共催) (連催) [詳細] |
2017-02-20 10:45 |
北海道 |
北海道大学 |
A Generation Scheme of High Quality LDR Images from JPEG-XT HDR Images Using Structural Fidelity ○Artit Visavakitcharoen・Yuma Kinoshita・Sayaka Shiota・Hitoshi Kiya(Tokyo Metropolitan Univ.) ITS2016-45 IE2016-103 |
This paper proposes a high quality low dynamic range (LDR) i... [more] |
ITS2016-45 IE2016-103 pp.19-24 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE (共催) (連催) [詳細] |
2017-02-20 13:30 |
北海道 |
北海道大学 |
高記録密度ホログラフィックメモリに向けた仮想位相共役を用いた多重技術の特性評価 ○後藤優太・岡本 淳・小川和久・富田章久(北大) |
ホログラフィックメモリにおいて,達成可能なホログラムの多重数および記録密度は,記録媒質内のダイナミックレンジによって本質... [more] |
|