お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2025-02-27
13:20
大阪 大阪大学 中之島センター (大阪府) [奨励講演]歩行によって発生する振動データのピーク検出を用いた歩行者の判定と歩行人数の推定
川口祥多菅野正嗣阪公立大SeMI2024-87
人流データは混雑回避や防災、交通、観光など多様な分野で活用されつつある。人流データを計測する手法として、カメラやLiDA... [more] SeMI2024-87
pp.12-17
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-18
16:10
北海道 北海道大学 (北海道) 人物姿勢推定の高速化に向けた軽量モデルの検討
水城彰拡池田一貴森下翔登陳 キュウ工学院大ITS2024-72 IE2024-64
近年, 人物姿勢推定手法が注目を集め, スポーツや監視システムなど幅広い分野での応用が進んでいる. 代表的な手法であるH... [more] ITS2024-72 IE2024-64
pp.118-122
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) LLMを用いた疑似データ生成による価値観の推定精度の検証
冨高麟太郎韓 毅弘立命館大)・安尾 萌立命館グローバル・イノベーション研究機構)・SHAN JUNJIE西原陽子立命館大
近年,人間の価値観に関する研究が活発に行われている.
人間の価値観を反映したデータが少ないため,学習データを確保するた... [more]

LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-12
12:15
兵庫 御影公会堂(301・302集会室) (兵庫県) 大規模言語モデルと弱教師付き学習を利用したゼロショット分類:スマートホームにおける行動認識への適用
武田直人西村康孝山崎悠大池田和史KDDI総合研究所LOIS2024-11
スマートホームに設置した環境センサを用いた居住者の行動認識により,健康モニタリングや異常検知等のサービスを提供できる.居... [more] LOIS2024-11
pp.59-64
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
10:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県) 3次元カメラキャリブレーションとCGベースの画像再現による画像からの実スケール3次元人体形状モデルの推定法の提案
井元大輔浅野雅人櫻井 航本間正勝黒沢健至科警研SIP2024-8 BioX2024-8 IE2024-8 MI2024-8
コンピュータビジョン(CV)とコンピュータグラフィクス(CG)の融合が多分野で進んでいる.法科学の分野ではその例として,... [more] SIP2024-8 BioX2024-8 IE2024-8 MI2024-8
pp.40-45
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]低取得頻度チャネル状態情報を用いた人体歩行トラッキング
玉井啓介京大)・山本高至京都工繊大)・加藤紀康瀧 俊志根岸拓矢アライドテレシス
先行研究では人体トラッキングが不可能な低頻度で取得されたチャネル状態情報(CSI:Channel State Infor... [more]
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:30
愛知 名古屋工業大学 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ジェスチャの自動生成におけるフェイクとリアルの判別
牟 耕金子直史鷲見和彦青学大PRMU2023-5
近年,擬人化エージェントやロボットとのコミュニケーションにおいて,ジェスチャは非常に重要な役割を果たしている.これらの人... [more] PRMU2023-5
pp.22-26
EMM 2023-03-02
13:00
長崎 福江文化会館 (長崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]深度画像での床面推定を利用した人流計測精度改善
永利拓也新見道治九工大EMM2022-74
空間内の人物数や動線を調べる人流計測は,避難険路や商品,店舗の陳列などを検討する際の有益な判断材料となる.
しかし,既... [more]
EMM2022-74
pp.38-43
EMM 2023-03-02
14:30
長崎 福江文化会館 (長崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]OpenPoseで検出した特徴点における動作特性に注目した歩容認証
田中千奈月栗林 稔舩曵信生岡山大EMM2022-83
人の歩く動きには,その人の年齢・性別など様々な情報が含まれている.この歩き方の個性を利用して個人を認証する歩容認証が注目... [more] EMM2022-83
pp.84-88
EST 2023-01-26
16:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TMSを用いた脳機能マッピングのための高速局在化法
疋田啓悟平田晃正名工大EST2022-88
経頭蓋磁気刺激(TMS)は,脳組織を非侵襲かつ局所的に刺激する技術として,脳外科手術などの事前診断の際に運動機能のマッピ... [more] EST2022-88
pp.74-77
EMCJ 2022-06-10
13:50
北海道 北海道大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波ばく露と青少年の健康影響に関する疫学研究を目的とした小児モデルの人体遮蔽特性推定
杉村海渡山本康平日景 隆大宮 学山崎圭子宮下ちひろ田村奈穂美池田敦子岸 玲子北大EMCJ2022-22
スマートフォンをはじめとした子どもに対する無線通信機器の普及により,子どもが電波にばく露する機会は増大している.一方,日... [more] EMCJ2022-22
pp.39-42
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
11:00
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) 映像からの視覚障がい者に対する白杖の動き推定
中泉安貴宍戸英彦亀田能成筑波大IMQ2021-18 IE2021-80 MVE2021-47
本研究では,視覚障がい者が利用している白杖の動きを映像から推定する手法を提案する.初めに,映像から白杖を含んだ白杖使用者... [more] IMQ2021-18 IE2021-80 MVE2021-47
pp.43-48
MW 2022-03-04
11:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ドップラ速度・波数空間分離に基づく拡張RPM法を用いた3次元ミリ波イメージング
安藤 健木寺正平電通大MW2021-135
高精度近距離ミリ波 3 次元イメージング法は車載レーダ等の多様な応用に有望である.レーダ画像化法の一種である RPM(r... [more] MW2021-135
pp.134-139
PRMU 2021-12-17
15:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 人物状態認識に基づく適応的情報呈示に関する研究
森田聡太福元伸也鹿嶋雅之渡邊 睦鹿児島大PRMU2021-57
人物状態認識を用いた適応的な情報呈示システムについて提案する.姿勢,年齢,性別等の推定結果を利用することで,視聴者に適し... [more] PRMU2021-57
pp.182-187
AP 2021-10-07
14:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]アンテナ反射特性の変化を利用するセンシング技術の距離推定のための検出指標の検討
新谷一貴同志社大)・清水 聡同志社大/ATR)・岩井誠人衣斐信介同志社大)・栗原拓哉鈴木義規ATRAP2021-85
人体などの物体がアンテナ近傍に存在する場合には,アンテナ特性に様々な変化が生じる.この特性をアンテナ周辺の物体のセンシン... [more] AP2021-85
pp.68-69
PRMU 2021-08-26
15:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 自動運転システムのためのAlphaPoseに基づく人物の姿勢推定とPredRNN++に基づく時空間系列予測を統合的に用いる歩行者の位置推定
張 ショウイ早大)・福沢栄治早大/矢崎総業)・大谷 淳早大PRMU2021-12
 [more] PRMU2021-12
pp.30-35
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-14
13:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 360度カメラを利用した歩行者レーダーマップシステム
村山知輝金井謙治竹内 健孫 鶴鳴甲藤二郎早大SeMI2021-18
近年,ICT技術を活用した都市モニタリングの需要が高まっている.その中でもバリアフリーやCOVID-19の感染拡大に伴い... [more] SeMI2021-18
pp.29-34
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2021-03-04
14:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 姿勢推定モデルに基づくスポーツ動画の動作分類
佐藤荘一朗青野雅樹豊橋技科大PRMU2020-76
本論文では,姿勢推定モデルに基づくスポーツ動画の動作分類について述べる.具体的には,PoseNetを用いて17種類の人間... [more] PRMU2020-76
pp.41-46
PRMU 2020-12-17
10:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 人物追跡のための姿勢と人物領域の同時推定法
渡邉和彦和田俊和和歌山大PRMU2020-41
Bottom-upアプローチの姿勢推定の方法では,集合写真などの人物が密集している状況で部位の接続を誤ることがある.本報... [more] PRMU2020-41
pp.18-23
PRMU 2020-10-09
13:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 姿勢の類似性に着目した人物の映像検索
吉田 登潘 雅冬川合 諒劉 健全西村祥治NECPRMU2020-24
本論文では、姿勢推定技術とその出力を用いた新しい正規化手法により、人のサイズや向き、カメラ画角等に頑健であり、かつ姿勢間... [more] PRMU2020-24
pp.32-37
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会