研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 10:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自律走行ロボットによるアドホックネットワークのための耐ネットワーク間干渉を考慮した寄り道経路 ○竹内理紗・村瀬 勉(名大) IN2022-71 |
本研究では、複数の自律走行搬送ロボット(AMR)が無線LANアドホックネットワークを用いて、中継するAMRの支援を受けて... [more] |
IN2022-71 pp.34-39 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:30 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自律走行ロボットを用いたアドホックネットワークにおける高スループットを持続させるための協調移動制御 ○牧野晃汰(名大)・平井健士(阪大)・村瀬 勉(名大) IN2022-76 |
本研究では、自律走行ロボット(AMR)が無線LANアドホックネットワークを用いてエッジサーバと通信するシステムにおいて、... [more] |
IN2022-76 pp.63-68 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数無線LANが相互干渉する環境における長距離無線ネットワークとの連携に基づく端末局の接続切替制御法 ○澤田樹生(阪府大)・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-184 |
近年,多くの無線LANが相互に電波干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境において,各無線LAN... [more] |
NS2022-184 pp.101-106 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ホットスポットの変化に対応するメッシュネットワークのスループット向上のためのAP移動制御 ○澁谷悠大(名大)・小畑博靖(広島市大)・長谷川洋平・村瀬 勉(名大) IN2022-88 |
本稿では、公衆メッシュネットワークにおいて、トラヒック状況の変化に対して、メッシュアクセスポイント(AP)を最小限の移動... [more] |
IN2022-88 pp.133-138 |
SR, UWT (併催) |
2023-01-27 13:45 |
東京 |
東海大学 高輪キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE 802.11be無線LAN向け多腕バンディットアルゴリズムを用いた送信チャネル選択方式 ○矢野一人・森 敬一朗・オジェツンデ ババツンデ(ATR)・今中崇詞・太田真衣・太郎丸 真(福岡大) SR2022-78 |
無線LANをはじめとした免許不要帯における無線通信のトラヒックは増加の一途を辿っており,多数の無線システムやユーザが存在... [more] |
SR2022-78 pp.35-42 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-25 11:55 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE 802.11無線LANにおける伝送フレームの優先度に基づく送信促進技術 ○大谷花絵・アベセカラ ヒランタ・岸田 朗・淺井裕介(NTT) IT2022-61 SIP2022-112 RCS2022-240 |
IEEE 802.11axでは稠密環境における周波数の空間利用効率上昇を目的とし,Spatial Reuse (SR) ... [more] |
IT2022-61 SIP2022-112 RCS2022-240 pp.184-189 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 15:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]Wi-Fiセンシングの対環境頑強性向上に関する一検討 ○加藤空知(阪大)・村上友規(NTT)・藤橋卓也・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大) SeMI2022-82 |
Wi-Fiの電波伝搬状態を表すChannel State Information (CSI)を用いることで非接触に対象物... [more] |
SeMI2022-82 pp.49-50 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 15:35 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ミリ波センシングと音波センシングによる物体位置推定の比較検討 ○花原遼祐・米村 樹・山本高至(京大)・新井拓人・和井秀樹・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) SeMI2022-84 |
本稿では,ミリ波通信におけるビームサーチ法を用いた屋内通信環境のセンシングとリニアマイクロフォンアレーを用いた音の到来角... [more] |
SeMI2022-84 pp.54-56 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:35 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いた見通し判定の検討 ○下村大貴・神田高望・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/東大) SeMI2022-101 |
無線LAN(Local Area Network)において取得されるCSI(Channel State Informat... [more] |
SeMI2022-101 pp.140-145 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 11:40 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Feasibility Study of Interface Setup Optimization Method Using Throughput Estimation Model for Concurrently Communicating Three Access-Points in Wireless Local-Area Network ○Fatema Akhter・Nobuo Funabiki・Bin Wu・Melki Mario Gulo・Sujan Chandra Roy・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) NS2022-132 |
The IEEE 802.11n wireless local-area network (WLAN) has beco... [more] |
NS2022-132 pp.23-28 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-25 10:45 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Study of Active Access-Point Configuration Algorithm under IEEE 802.11n and 11ac Dual Interfaces with Channel Bonding in Wireless Local-Area Network ○Sujan Chandra Roy・Nobuo Funabiki・Md. Mahbubur Rahman・Yuanshuai Sun・Bin Wu・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) NS2022-120 |
Wireless local-area networks (WLANs) have been popular at th... [more] |
NS2022-120 pp.113-118 |
SR |
2022-11-07 09:55 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オートエンコーダを用いたOFDM通信システムの性能評価 ○唐真孝生・和田知久(琉球大) SR2022-46 |
本研究は2022年5月12日のスマート無線研究会で発表した「オートエンコーダを用いたOFDM通信システムの一検討」の後続... [more] |
SR2022-46 pp.7-14 |
CS |
2022-10-28 10:30 |
広島 |
広島市立大学サテライトキャンパス 大手町平和ビル9階 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
成功優先DCFを用いたデータフレーム時間の公平性を考慮したPerformance Anomalyの改善 ○小柳直也・梅原大祐(京都工繊大) CS2022-46 |
無線 LAN 機能を内蔵する機器の増加に従って1つのアクセスポイント (AP, Access Point) に複数の無線... [more] |
CS2022-46 pp.15-20 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]IEEE 802.11beにおける送信リンク選択技術の提案とMLD特性の実機評価 ○大谷花絵・永野航太郎・アベセカラ ヒランタ・淺井裕介(NTT) |
現在標準化が進められているIEEE 802.11be無線LANでは,その目玉機能としてマルチリンク機能の採用が予定されて... [more] |
|
NS |
2022-10-07 11:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサ網におけるフレーム伝送遅延を許容値以内に抑制することを目的としたOFDMA伝送法 ○小野川裕也・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-98 |
近年,スマートファクトリーにおけるシステム制御などの用途で,予め決められた許容遅延以内に受信ノー ドまで到達させる必要の... [more] |
NS2022-98 pp.104-109 |
IA, CQ, MIKA (併催) |
2022-09-15 17:25 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE 802.11ad/ac異種無線ネットワークにおけるファジィ論理に基づいたインターフェース選択 ○任 岳・策力木格・吉永 努(電通大) CQ2022-37 |
現在、膨大なトラフィックの増加に対応するために、複数のワイヤレス通信アプローチで構成される異種無線ネットワークを使用して... [more] |
CQ2022-37 pp.73-79 |
SIP |
2022-08-26 09:54 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE802.11におけるDeep Q-networkを用いた伝送レート選択に関する一検討 ○中嶋智樹(九工大)・レオナルド ラナンテ(Ofinno)・黒崎正行・尾知 博(九工大) SIP2022-63 |
無線LANにおける伝送レート制御は通信品質を左右する 要素の1つである.これまで多くの伝送レート制御ア ルゴリズムが提案... [more] |
SIP2022-63 pp.70-74 |
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 15:20 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自律走行ロボットによるアドホックネットワークにおけるシステム内干渉を考慮したスループット向上のための移動経路・中継切り替え制御 ○牧野晃汰(名大)・平井健士(阪大)・村瀬 勉(名大) IN2022-23 |
本研究では、複数の自律走行ロボット(AMR)が無線LANアドホックネットワークを用いてネットワークエッジと通信するシステ... [more] |
IN2022-23 pp.45-50 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 15:55 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
産業用ロボット無線制御における通信の不完全性が作業品質に与える影響の実験的評価 ○高城洋介・ベン ナイラ シャドリア・岡田 啓・片山正昭(名大) RCC2022-22 |
無線通信を用いて産業用ロボットの制御を行うシステムを考える.無線通信ではデータ欠落,輻輳制御や誤り制御に起因する遅延等の... [more] |
RCC2022-22 pp.24-29 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 14:15 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Joint Transmissionにおけるアクセスポイント及びIntelligent Reflecting Surfaceの組み合わせ最適化によるデータレート向上に関する一検討 ○中里達哉・川本雄一・加藤 寧(東北大) RCS2022-87 |
近年,無線LAN(Local Area Network)は生活において欠かせないものとなっている.4K・8KビデオやVR... [more] |
RCS2022-87 pp.96-100 |