研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 13:20 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
パッチ化による画像特徴の局所化が二値評価による符号化歪みの主観評価に与える影響 ○本田宗一朗・林 晃平・亀井宏和(名工大)・前田慶博(芝浦工大)・福嶋慶繁(名工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IMQ |
2024-10-18 13:30 |
神奈川 |
湘南工科大学 (神奈川県) |
3Dホログラムディスプレイ試作機における3DCG投影映像のクロスリアリティ主観品質評価実験 ○河畑則文(コンピュータイメージングラボ) IMQ2024-7 |
COVID-19以後の在宅勤務やテレワークの日常的な普及により,メタバースやクロスリアリティ技術が注目されており,その中... [more] |
IMQ2024-7 pp.1-6 |
VLD, CAS, SIP, MSS (共催) |
2024-07-18 10:20 |
青森 |
弘前大学 創立50周年記念会館 (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
合成画像での基準作成による詳細強調の画質評価 ○本田宗一朗・亀井宏和・林 晃平・福嶋慶繁(名工大) CAS2024-3 VLD2024-3 SIP2024-20 MSS2024-3 |
画像の詳細強調は,より視認性の高い画像を生成するために必要不可欠な処理である.
様々なマルチスケール処理により詳細強調... [more] |
CAS2024-3 VLD2024-3 SIP2024-20 MSS2024-3 pp.12-17 |
IMQ |
2024-05-24 14:25 |
愛知 |
名古屋大学東山キャンパス (愛知県) |
質感認知標準課題画像データセットにおける3DCG物体の光沢感とペイントに関する画質評価・解析 ○河畑則文(コンピュータイメージングラボ) IMQ2024-2 |
質感を構成する要素の一つとして光沢感がある.日常的にヒトは視覚的かつ感覚的に物体の光沢を感じることがあるが,数値的にどの... [more] |
IMQ2024-2 pp.7-12 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-14 11:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Pixels to Precision: Passing into the Future of Super-Resolution Mastery ○Supatta Viriyavisuthisakul(PIM) IMQ2023-42 IE2023-97 MVE2023-71 |
[more] |
IMQ2023-42 IE2023-97 MVE2023-71 p.165 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2024-02-20 10:15 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
Vision-Languageモデルを用いた説明性のある画像魅力解析 ○吉田 舜・塩原 楓・山崎俊彦(東大) ITS2023-61 IE2023-50 |
画像の魅力を計算機に分析させる取り組みは過去多く行われてきており, 近年ではContrastive Language-I... [more] |
ITS2023-61 IE2023-50 pp.82-87 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2024-02-20 12:45 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
全変動正則化の最適パラメータ設計に基づく3DCG符号化画像のノイズ除去に関する画質評価 ○河畑則文(金沢学院大) ITS2023-67 IE2023-56 |
少ない画像データからできる限り少ない組み合わせで画像を再現・表現するスパースコーディング技術の画像処理への応用が今までに... [more] |
ITS2023-67 IE2023-56 pp.112-117 |
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
2023-08-04 14:45 |
京都 |
京都橘大学 啓成館1階G106教室 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
在宅高齢者の見守りのための画像に基づくエッジAIを活用した人間中心のコンテキスト認識手法の考察 ○陳 思楠・中村匡秀・安田 清(神戸大) LOIS2023-6 |
日本を含む世界人口の高齢化が進行する中,介護の施設や人手不足によって従来の施設介護から在宅介護への転換が大きな傾向となっ... [more] |
LOIS2023-6 pp.18-22 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-18 15:15 |
三重 |
三重大学三翠ホール (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
丁度可知差異によるニアロスレス圧縮画像の画質評価 ○本田宗一朗(名工大)・前田慶博(東京理科大)・福嶋慶繁(名工大) SIP2023-5 BioX2023-5 IE2023-5 |
動画・画像を圧縮する際に多くの場合で利用される不可逆圧縮では入力データが劣化するため,その劣化の程度を知るためにも画質評... [more] |
SIP2023-5 BioX2023-5 IE2023-5 pp.16-21 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 15:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
虹彩認証への影響度を劣化の種類毎に数値化可能な画像品質評価法 ○赤司竜一・庄司悠歩・戸泉貴裕・伊藤厚史(NEC) IMQ2022-57 IE2022-134 MVE2022-87 |
本研究では,虹彩認証に対する画像の品質に加えて,品質低下要因となっている画像劣化の種類を推定する品質評価法を提案する.虹... [more] |
IMQ2022-57 IE2022-134 MVE2022-87 pp.182-187 |
IMQ |
2022-10-21 13:40 |
愛知 |
名古屋大学東山キャンパス(ES館ES会議室) (愛知県) |
360度カメラ画像におけるH.265/HEVC符号化画質評価とクロスリアリティ主観品質評価実験 ○河畑則文(コンピュータイメージングラボ) IMQ2022-12 |
360度映像に対応したカメラは,我々の身近な生活やイベント,情報通信サービス,VR・XRシステムに使われている.筆者は今... [more] |
IMQ2022-12 pp.7-12 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2022-10-14 09:40 |
青森 |
八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
印刷品質評価のための主観評価データセットの作成 ○利根川涼介・杉浦陽介・安井希子・島村徹也(埼玉大) SIS2022-15 |
現在,印刷特有の劣化を施した画像品質評価(IQA)データセットは存在しない.そこで我々は Artificial Prin... [more] |
SIS2022-15 pp.21-26 |
CCS, NLP (共催) |
2022-06-09 13:25 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
知覚品質評価法の重み付き和による画像ノイズ除去の学習法 ○宮田高道(千葉工大) NLP2022-2 CCS2022-2 |
深層学習を用いた既存のノイズ除去手法の多くは,知覚品質との相関が低いmean squared error(MSE) を損... [more] |
NLP2022-2 CCS2022-2 pp.7-12 |
EMM |
2022-03-07 15:40 |
ONLINE |
長崎大学 文教スカイホール (オンライン, 長崎県) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[ポスター講演]HSI色空間における可逆なコントラスト強調の検討 ○脇水彩菜・今泉祥子(千葉大) EMM2021-101 |
本稿では,HSI色空間を用いて,コントラストの強調と復元を実現する可逆な画像処理手法を提案する.
従来法ではHSV色空... [more] |
EMM2021-101 pp.52-57 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 12:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
スパース辞書学習型コーディングに基づくノイズ除去後の3DCG画像における可視型電子透かしを用いたカラリゼーションの品質評価 ○河畑則文(北大) |
画像データを表現するために,辞書をあらかじめ用意し,その要素からできる限り少ない組み合わせで画像データの入力の一部または... [more] |
|
MI |
2022-01-26 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
敵対的生成ネットワークによるカラー腹腔鏡超解像画像の生成時における画質と学習効果の関係性 ○河畑則文(北大)・中口俊哉(千葉大) MI2021-59 |
パーソナルコンピュータのパフォーマンスの向上により,医療従事者及び研究者は,低価格かつ高性能に医用画像診断支援をすること... [more] |
MI2021-59 pp.59-64 |
CQ |
2021-08-04 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Image Retargeting手法でリサイズされた画像に生じる違和感の主観評価および視線計測による要因分析 ○川除佳和(石川高専)・稲積泰宏(山梨英和大) CQ2021-34 |
ディスプレイの解像度やアスペクト比が多様化しており,1枚の画像をそれとは異なる解像度・アスペクト比に変換するための画像リ... [more] |
CQ2021-34 pp.64-69 |
MI |
2021-03-17 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
敵対的生成ネットワークによるカラー腹腔鏡超解像画像の最適設計と画質評価 ○河畑則文(東京理科大)・中口俊哉(千葉大) MI2020-91 |
敵対的生成ネットワークは,データから特徴を学習することで,実在しないデータを生成する一方で,存在するデータ特徴に沿って変... [more] |
MI2020-91 pp.186-190 |
CQ, CBE (併催) |
2020-01-17 13:40 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都) |
光沢感を保持した画像符号化法の一検討 ○高梨那之・田中 緑・堀内隆彦(千葉大) CQ2019-130 |
画像の符号化は,データ転送時間の短縮などの観点から重要である.現行の画像符号化では,主に信号対雑音比が再現性の画質尺度と... [more] |
CQ2019-130 pp.131-136 |
IMQ |
2019-10-04 14:00 |
大阪 |
大阪大学 吹田キャンパス (大阪府) |
スパース辞書学習型コーディングに基づく3DCG画像のノイズ除去に関する画質評価 ○河畑則文(東京理科大) IMQ2019-6 |
画像の高精細化,高品質化により,大量の画像データを処理する機会が増えてきている.画像処理を行うにあたって,高品質で高速に... [more] |
IMQ2019-6 pp.1-10 |