研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2023-06-23 13:50 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]発話音声の感情情報に基づく色つき字幕画像生成の検討 ○中村史也(神戸大)・相原 龍(三菱電機)・高島遼一・滝口哲也(神戸大)・伊谷裕介(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WIT |
2023-06-16 15:50 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像認識とタッチパネル操作を統合した手指巧緻性計測システムの開発 ○柏原優稀・陳 思楠・林 敦子・中村匡秀(神戸大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MBE, IEE-MBE (連催) |
2023-06-16 14:10 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像認識による人工心肺装置手術前業務支援システムの開発 ○宮崎 仁(日本文理大)・鳥越貴之・茅野 功(川崎医療福祉大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MI |
2023-05-18 14:00 |
愛知 |
名古屋国際会議場 |
[招待講演]画像パターン解析のためのテンソル表現 ○伊東隼人(名大) MI2023-2 |
画像中に存在するパターンの解析は離散画像に対する算法によって実現される.目的に応じた算法を設計するにあたり, 多次元離散... [more] |
MI2023-2 pp.2-3 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 14:30 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非接触型指静脈認証を想定した深層学習による指静脈画像改善に関する研究 ○中野和也(成蹊大)・石川雅浩(埼玉医科大)・鈴木裕之(群馬大) SIP2023-16 BioX2023-16 IE2023-16 |
現在,生体認証はスマートフォンに実装されるなど,ユーザーにとって身近で利便性の高い認証方法の1つになりつつある.そのよう... [more] |
SIP2023-16 BioX2023-16 IE2023-16 pp.74-76 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-17 16:05 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Noisy Student半教師あり学習におけるMobileNet適用による軽量化 ○森嶋悠河・中野秀洋(東京都市大) MSS2022-108 NLP2022-153 |
近年, 画像分類, 音声認識など様々な分野で畳み込みニューラルネットワーク (Convolutional Neural ... [more] |
MSS2022-108 NLP2022-153 pp.220-224 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 15:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
虹彩認証への影響度を劣化の種類毎に数値化可能な画像品質評価法 ○赤司竜一・庄司悠歩・戸泉貴裕・伊藤厚史(NEC) IMQ2022-57 IE2022-134 MVE2022-87 |
本研究では,虹彩認証に対する画像の品質に加えて,品質低下要因となっている画像劣化の種類を推定する品質評価法を提案する.虹... [more] |
IMQ2022-57 IE2022-134 MVE2022-87 pp.182-187 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-14 14:45 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深度画像を用いた精密なロボットハンド制御のための把持対象物の特徴抽出 ○片山 哲・松田 基・福村直博(豊橋技科大) NC2022-105 |
近年では,人をサポートするロボット開発が進められている.生活空間で把持動作を行う多指ロボットハンド制御は予め用意した数パ... [more] |
NC2022-105 pp.78-83 |
MI |
2023-03-06 13:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた腹部CT画像多臓器セグメンテーションにおける小臓器精度の改善 ○奥村裕也・工藤博幸・滝沢穂高(筑波大) MI2022-80 |
深層学習を用いた腹部CT画像の多臓器セグメンテーションにおいて膵臓などの小臓器は解剖学的なばらつきが大きいことに加え、臓... [more] |
MI2022-80 pp.38-39 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 09:20 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像識別における形状・テクスチャ偏重度と二重降下現象の関係について ○髙橋秀弥(東京電機大/産総研)・井上中順・横田理央(東工大)・片岡裕雄(産総研)・前田英作(東京電機大) PRMU2022-60 IBISML2022-67 |
ある条件下における機械学習の学習性能は,学習エポック数やモデル容量に対して二重降下と呼ばれる奇妙な現象が起こる.また,画... [more] |
PRMU2022-60 IBISML2022-67 pp.13-16 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 11:15 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dynamic Weight Scheduling for Long-tailed Visual Recognition ○Xinyuan Li(Ritsumeikan Univ.)・Yu Wang(Hitotsubashi Univ.)・Jien Kato(Ritsumeikan Univ.) PRMU2022-78 IBISML2022-85 |
For long-tailed image recognition tasks, re-weighting is eff... [more] |
PRMU2022-78 IBISML2022-85 pp.107-110 |
CNR, BioX (共催) |
2023-03-01 13:30 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター 小会議室31 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習を使った特徴量を用いない手のひら画像による個人認証 ○江波戸 海・栃窪孝也・目黒光彦(日大) BioX2022-67 CNR2022-33 |
従来の生体認証では幾何学的に特徴量を抽出しているのに対して, 本稿では画像認識に優れているとされる深層学習(CNN)を用... [more] |
BioX2022-67 CNR2022-33 pp.30-35 |
CNR, BioX (共催) |
2023-03-01 14:15 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター 小会議室31 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]人工画像サンプルを用いた生体認証精度評価方法の検討 ○日間賀充寿(JAISA) BioX2022-68 CNR2022-34 |
生体認証システムの精度を計測するためには、多くの被験者を集めて生体サンプルを収集する必要があるが、昨今のプライバシー意識... [more] |
BioX2022-68 CNR2022-34 pp.36-41 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 13:30 |
北海道 |
北海道大学 |
人名を含むイメージキャプショニング手法の検討 ○藤森真綱・望月貴裕(NHK) |
我々は、解説放送の自動生成を主な目標として、イメージキャプショニング手法の研究に取り組んでいる。従来のイメージキャプショ... [more] |
|
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 11:15 |
北海道 |
北海道大学 |
物体検出による可視・赤外画像融合の評価 ○姜 志勲・堀田大地・相澤清晴(東大) ITS2022-64 IE2022-81 |
本研究では,物体検出を用いて人物に焦点をおいた可視と赤外の融合画像の新しい評価指標を提案する.
可視と赤外の融合画像は... [more] |
ITS2022-64 IE2022-81 pp.124-129 |
IE |
2023-02-02 13:30 |
東京 |
国立情報学研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習による不完全情報の画像認識 ~ 立体的に積まれた積み木の数の推定問題への応用 ~ ○中澤拓斗・久保田 繁(山形大) IE2022-51 |
人間は不完全な情報を知覚した場合にも、あらかじめ持っている知識を利用して情報を補うことで、正しい認識を獲得することができ... [more] |
IE2022-51 pp.1-5 |
CQ, CBE (併催) |
2023-01-26 10:35 |
茨城 |
つくば国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DeepLearningを用いた跳ね返り推定によるAR空間内の感覚変化の検証 ○松川将也・山田孝治(琉球大) CQ2022-62 |
AR において現実空間の物体や空間を認識し, 仮想物体と現実空間のインタラクションを実現する研究などが行 われている. ... [more] |
CQ2022-62 pp.6-10 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 11:15 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像認識ニューラルネットワークと画像の多項式近似について ○常 家航・小澤和也・岡崎秀晃(湘南工科大) CAS2022-66 ICTSSL2022-30 |
本報告では,研究のために自作した畳み込みニューラルネットワークを紹介する.そして,畳み込み層で起きている数学的機能を解析... [more] |
CAS2022-66 ICTSSL2022-30 pp.23-27 |
HIP |
2022-12-22 15:15 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アファンタジアの出現率とイメージ特性に関する調査 ○髙橋純一(福島大)・齋藤五大(東北大)・大村一史(山形大)・安永大地(金沢大)・杉村伸一郎(広島大)・坂本修一(東北大)・堀川友慈(NTT)・行場次朗(尚絅学院大) HIP2022-62 |
アファンタジアとは,実際の知覚に問題はないがイメージ形成が難しい特質をさす.本研究ではアファンタジアの出現率とイメージ特... [more] |
HIP2022-62 pp.25-30 |
PRMU |
2022-12-15 10:30 |
富山 |
富山国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Non-local operator及び周波数領域の特徴マップを用いた単一画像からの雨粒除去 ○江角真也・池原雅章(慶大) PRMU2022-34 |
自動雨粒除去は見た目の良い画像を得るだけでなく,屋外画像の画像処理精度の向上にも有用である.従来法では広範囲での一貫性確... [more] |
PRMU2022-34 pp.13-18 |