研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2025-03-11 13:15 |
茨城 |
筑波技術大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
口形認識を利用した文字入力システム ○竹内大輔・齊藤剛史(九工大)・伊藤和幸(国立障害者リハビリテーションセンター)・張 海波(九工大) WIT2024-35 |
筋萎縮性側索硬化症などの神経難病患者は,運動ニューロンの変性により会話や筆談によるコミュニケーションが困難になる.このよ... [more] |
WIT2024-35 pp.48-53 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]3DGSにおける鏡面反射成分のみのシーン再現とそのARマーカ消去への応用に関する検討 ○成冨壱颯・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-35 IE2024-113 MVE2024-52 |
ARマーカを用いたゲームでは,リアルタイム映像からARマーカを視覚的に消去して背景を修復する隠消現実感(DR: Dimi... [more] |
IMQ2024-35 IE2024-113 MVE2024-52 pp.116-119 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-06 13:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時間的に連続な複数画像から構築されたNeRF表現において人物オブジェクトを削除するパイプラインについての検討 ○太田貴士(東大) IMQ2024-49 IE2024-127 MVE2024-66 |
Neural Radiance Field (NeRF) は,複数の画像からシーン内の任意視点における映像を再現できる三... [more] |
IMQ2024-49 IE2024-127 MVE2024-66 pp.197-202 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 11:20 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信における非線形キャンセラが最適な入力バックオフに与える影響 ○神藤真裕・貝谷優輔・山崎大輝・宮路祐一(愛知工大) RCS2024-292 |
2端末間で同一周波数帯かつ同時に送受信を行う通信方式である帯域内全二重通信は,従来の通信方式である周波数分割複信に比べて... [more] |
RCS2024-292 pp.176-180 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 12:10 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実数受信機と分離型非線形最小二乗法によるIQインバランスと非線形性の同時推定 ○宮路祐一(愛知工大)・小松和暉・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2024-294 |
高周波回路の不完全性は,無線通信,無線センシング,そして無線電力伝送における信号や波形に歪みを与える.高周波回路の不完全... [more] |
RCS2024-294 pp.187-190 |
ET |
2025-03-01 13:25 |
長野 |
信州大学教育学部 |
Integrating Handwriting Input Interface and Recognition into Moodle for answers in Japanese, English, Mathematical and Chemical Formulas ○Thanh-Nghia Truong・Hung Tuan Nguyen・Masaki Nakagawa(TUAT)・Fumiko Yasuno(NIER) ET2024-78 |
[more] |
ET2024-78 pp.98-105 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 09:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
過負荷MIMO最尤検出における量子加速の検討 ○飯泉彪雅・石川直樹(横浜国大)・上橋俊介・中村浩太・栗田 明・大賀正夫(三菱電機) IT2024-26 SIP2024-65 RCS2024-209 |
本稿では,過負荷MIMOシナリオにおける最尤検出を二値最適化問題として定式化し,量子全探索アルゴリズムの一種であるグロー... [more] |
IT2024-26 SIP2024-65 RCS2024-209 pp.1-6 |
HCS, HIP (共催) |
2025-01-24 10:40 |
大阪 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 |
視運動性眼振を用いた注意切り替えによるリアルタイムな情報入力手法の構築 ○清水美羽(筑波大)・金成 慧(東北大) HCS2024-67 HIP2024-68 |
視運動性眼振(Optokinetic Nystagmus: OKN)と呼ばれる眼球運動は潜在的に視覚的注意を向けた対象の... [more] |
HCS2024-67 HIP2024-68 pp.11-14 |
MW, ED (共催) |
2025-01-23 16:15 |
東京 |
深谷公民館・深谷生涯学習センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]Sub-THz帯CMOS-InPフェーズドアレイ送信機 ○アブド イブラヒム・徐 照男・パンダー アダム・脇田 斉・白鳥悠太・武藤美和・濱田裕史・長谷宗彦(NTT)・ダ ゴメズ カレル・ワン チュン・幡野広大・リユウ チェンシン・ファディラ アシュビル アビアット・パン ジェン・白根篤史・岡田健一(Science Tokyo)・高橋宏行(NTT) ED2024-73 MW2024-159 |
近年,超高速無線通信の実現に向けて,広帯域性を特徴とするSub-THz帯(0.1-1 THz)の利用に関する研究が盛んに... [more] |
ED2024-73 MW2024-159 pp.41-44 |
EE |
2025-01-23 15:25 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高電力密度・高入力電圧範囲に対応した電流共振コンバータにおけるトランス巻き線温度抑制について ○北 弥生(九工大)・石橋寛基・上松 武(オムロン)・安部征哉(九工大) EE2024-22 |
電流共振コンバータには、広入力電圧範囲と高電力密度を同時に満たすことが要求されている。しかし、トランスの巻き線温度が著し... [more] |
EE2024-22 pp.18-23 |
KBSE |
2025-01-24 10:00 |
大阪 |
大阪教育大学(天王寺) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DialInput : 誤入力率の低減を目的としたスマートウォッチ向け日本語入力手法 ○宮元雅冶・高橋竜一(茨城大) KBSE2024-48 |
近年スマートウォッチが普及している一方, 文字入力デバイスとしての活用には, 視認性や直感的操作の改善が求められている.... [more] |
KBSE2024-48 pp.55-61 |
VLD, RECONF (共催) |
2025-01-16 15:05 |
神奈川 |
キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
一般化並列カウンタのチェーン状接続によるコンプレッサツリーの効率的FPGA実装 ○野田 麦・石浦菜岐佐(関西学院大) VLD2024-84 RECONF2024-114 |
本稿では, 乗算器や積和演算器のコアとなる多入力加算器の効率的 FPGA 実装法として, 一般化並列カウンタ (Gene... [more] |
VLD2024-84 RECONF2024-114 pp.47-52 |
WPT |
2024-12-12 15:15 |
石川 |
金沢工業大学 扇が丘キャンパス 21号館5階 21-505室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[記念講演]ダイオード整流における高調波処理の基本理論 ○大平 孝(豊橋技科大) WPT2024-30 |
高調波処理はE級やF級などRF電力増幅器における高効率化手段として広く知られている。トランジスタなど非線形素子から生じる... [more] |
WPT2024-30 pp.31-33 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
瞳孔光反射と眼球運動を用いたリアルタイム視線入力装置の開発 ○川野智希・久方瑠美・金子寛彦(科学大) |
本研究では、瞳孔光反射と追従眼球運動に着目して、視線による情報入力手法について検討した。輝度変化タイミング、運動方向が異... [more] |
|
SIS |
2024-12-05 17:20 |
大阪 |
大阪電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
収束判定指標による極位置制御法を用いた適応ノッチフィルタの有色入力信号における収束特性 ○福田涼喜・衣笠保智(松江高専)・笹岡直人(鳥取大) SIS2024-41 |
適応ノッチフィルタにはステップサイズを自動で決定することのできる可変ステップサイズがある.この可変ステップサイズは適応ア... [more] |
SIS2024-41 pp.61-66 |
ED, CPM, LQE (共催) |
2024-11-29 16:20 |
愛知 |
名古屋工業大学 (窒化物半導体マルチビジネス創生センター) |
水蒸気酸化ALD-Al2O3によるInP系MOS-HEMTの性能向上 ○尾崎史朗・熊崎祐介・岡本直哉・中舍安宏・多木俊裕・原 直紀(富士通) ED2024-38 CPM2024-82 LQE2024-69 |
次世代無線通信に向けた高周波用途の絶縁ゲート型高電子移動度トランジスタ(HEMT: High Electron Mobi... [more] |
ED2024-38 CPM2024-82 LQE2024-69 pp.73-78 |
MW |
2024-11-15 09:45 |
沖縄 |
JA久米島 阿里ゆんたく舘 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
シグモイド関数の電力利得可変特性を備えた可変利得増幅器 ○山本 航・平井暁人(三菱電機) MW2024-133 |
本報告では,シグモイド関数に基づく分配方式を用いた二入力増幅器向けにシグモイド関数の利得可変特性を備えた可変利得増幅器(... [more] |
MW2024-133 pp.53-56 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]MIMOと偏波を適用したOAM多重伝送におけるQRM-MLD伝送特性評価 ○伊藤幹人・齋藤周平・菅沼碩文(早大)・小川賀代(日本女子大)・前原文明(早大) |
OAM(Orbital Angular Momentum)多重伝送の更なる大容量化を実現するアプローチとして,複数UCA... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]マルチなアンテナでカバーするマルチな学際的無線アプリケーション ○村田健太郎(岩手大) |
無線技術は,従来,遠隔に情報を伝える手段として「通信用途」に活用されてきた.一方で,近年,無線電力伝送・加熱成形・センシ... [more] |
|
OPE, LQE, OCS (共催) |
2024-10-17 16:55 |
山口 |
KDDIホール |
位相シフト構造を有する1.31μm帯SOA集積DFBレーザの高出力・単一モード動作 ○井上大輔(住友電工)・青山康之祐・松井 崇・豊島茂憲・柳田真佑・星野光太郎(住電デバ)・藤原直樹(住友電工)・庄子大生・神杉秀昭(住電デバ) OCS2024-36 OPE2024-89 LQE2024-36 |
近年、AI/ML技術の台頭によりデータセンタにおける伝送帯域の拡大需要が高まっており、Co-packaged Optic... [more] |
OCS2024-36 OPE2024-89 LQE2024-36 pp.63-66 |