研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IT |
2023-08-04 10:20 |
神奈川 |
湘南工科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Hölderの逆不等式とLapidoth--Pfister相互情報量の計算への応用 ○鎌塚 明(湘南工科大)・風間皐希(早大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-30 11:10 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
条件付き相互情報量の最小化による分布外汎化手法の性能低下について ○高橋元気・田中利幸(京大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
DE |
2023-06-16 10:05 |
東京 |
武蔵野大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]略地図生成のための詳細度制御に基づく地理オブジェクト選択とその評価 ○三宅 光(関西学院大)・北山大輔(工学院大)・角谷和俊(関西学院大) DE2023-5 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
DE2023-5 pp.23-26 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2023-06-13 10:50 |
東京 |
立正大学品川キャンパス |
データ利活用と個人情報保護に関するジグソー法を用いた事例学習 ○鈴木大助(北陸大) SITE2023-1 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SITE2023-1 pp.1-4 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2023-06-13 17:05 |
東京 |
立正大学品川キャンパス |
健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~ ○中野淳子・辰己丈夫(放送大) SITE2023-7 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SITE2023-7 pp.40-45 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-06-05 16:00 |
愛媛 |
にぎたつ会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[フェロー記念講演]スマートコミュニティで必要となる計算機システムとは? ~ スマートシティをスマートたらしめる計算機システム ~ ○西 宏章(慶大) CPSY2023-5 DC2023-5 |
スマートシティで必要となる計算機システムとは何かについて、技術的観点に加えて、トップダウン的考察に基づく、データ処理・デ... [more] |
CPSY2023-5 DC2023-5 p.19 |
QIT (第二種研究会) |
2023-05-29 15:15 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
スクランブル量子回路における量子誤り抑制コスト 坪内健人・沙川貴大・○吉岡信行(東大) |
本研究では、量子推定理論の枠組みを用いて、スクランブル量子回路に対する量子誤り抑制手法のコストおよび最適手法の解析を行う... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-05-29 15:30 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
2つの近接した点光源の座標の同時推定 ○木水祐孝・田中冬彦・藤原彰夫(阪大) |
近年,天体観測や生体画像への応用を念頭に2つの点光源の座標を推定する問題が調べられている.古典的なアプローチでは,点光源... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-05-30 10:45 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
量子トリットを用いた多制御ビットゲートの設計とIBM Quantum実装に向けた課題 ○尾嶋陸斗・飯山悠太郎・張 元豪(東大)・金澤直輝・小野寺民也(TRL)・寺師弘二(東大) |
超伝導量子コンピュータにおける多制御ビットゲートは量子アルゴリズムに不可欠なゲートだが、制御量子ビット$n$個の多制御ビ... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-05-30 11:15 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
量子計算シミュレーションのローレベル最適化による高速化 ○フィーリョ ニュートン・伊与田健敏(創価大) |
量子計算を古典コンピュータでシミュレーションすることは量子アルゴリズムの検証や量子アルゴリズムの設計ツールなど,多くの用... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-05-30 16:05 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
量子通信路のエンコードとその応用 ○尾形勇輔(東工大)・森 立平(名大) |
本研究では未知の量子通信路にオラクルアクセスすることにより,その量子通信路を表す量子状態へエンコードする一般的な枠組みに... [more] |
|
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 17:35 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Attention機構を用いた無線信号ガイド付き画像修復 ○陳 誠・太田翔己・西尾理志(東工大)・メフディ ベニス(オウル大)・パーク ジホン(ディーキン大)・モハメド ワヒブ(理研) SeMI2023-6 |
本論文では、チャネル状態情報(CSI)とトランスフォーマーアーキテクチャを組み合わせた新しい画像インペインティング法を提... [more] |
SeMI2023-6 pp.23-25 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 18:20 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エッジ連合学習における端末の移動を考慮したパラメータ集約のタイミング制御 ○小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・田谷昭仁・西山勇毅・瀬崎 薫(東大) SeMI2023-7 |
車載センサなどによって収集された地域に紐づくデータを用いて,サービスを提供する研究が行われている.
これらの研究では自... [more] |
SeMI2023-7 pp.26-29 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 10:15 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]共創型デジタルツイン実現に向けた情報指向ネットワーキング ○中里秀則・金井謙治(早大) CS2023-9 |
“City as a Service を支えるデジタルツインを持続可能な状態で自己成長させるエコシステム” の研究開発で... [more] |
CS2023-9 p.29 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 12:00 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]情報指向無線センサネットワークに関する一検討 ○森 慎太郎(福岡大) CS2023-13 |
無線センサネットワークは,構成ノードのバッテリーや演算能力等のハードウェアの面に制約があり,無線通信に起因する通信のフェ... [more] |
CS2023-13 p.33 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 14:25 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICN/CCNキャッシュ判断方式が多視点ビデオ・音声伝送品質に及ぼす影響 ○高田祥之・布目敏郎(名工大) CQ2023-7 |
本稿では,ICN(Information-Centric Networking)/ CCN(Content-Centri... [more] |
CQ2023-7 pp.26-31 |
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 14:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
眼球運動と瞳孔光反射を用いた情報入力インターフェースの開発 ○川野智希・久方瑠美・金子寛彦(東工大) HCS2023-35 HIP2023-35 |
本研究では,この瞳孔光反射と追従眼球運動に着目し,視線による情報入力手法の検討を行なった.実験1で運動・点滅する視覚刺激... [more] |
HCS2023-35 HIP2023-35 pp.172-177 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2023-05-12 13:15 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
漏えい電磁波の伝達効率が高解像度ディスプレイの画面復元精度に与える影響評価 ○北澤太基・林 優一(奈良先端大) EMCJ2023-6 |
高解像度ディスプレイを対象としたTEMPESTでは、機器が画面を複数の領域に分割しそれぞれのピクセル情報を異なる線路で伝... [more] |
EMCJ2023-6 pp.1-6 |
EMM, IT (共催) |
2023-05-11 13:50 |
京都 |
京都大学 楽友会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Private Coded Computationにおける計算時間削減のための新手法に関する一考察 ○三木淳司・高 申喆・風間皐希・松嶋敏泰(早大) IT2023-3 EMM2023-3 |
Coded Computationはユーザが複数のサーバを用いた分散処理により計算を高速化するために用いられる.ストラグ... [more] |
IT2023-3 EMM2023-3 pp.12-17 |
EMM, IT (共催) |
2023-05-12 13:25 |
京都 |
京都大学 楽友会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
個別系列に対する幾つかの情報量の等価性と固定長符号化問題への応用 ○植松友彦(東工大)・松田哲直(埼玉大) IT2023-12 EMM2023-12 |
小文では、個別系列の固定長符号化に密接に関係する3つの新しい情報量として、non-overlapping最大エントロピー... [more] |
IT2023-12 EMM2023-12 pp.61-66 |