お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 806件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数モダリティの非言語情報に基づく対話者の視線機能の分析と認識
田代絢子今村まい横浜国大)・熊野史郎NTT)・大塚和弘横浜国大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IA 2023-11-22
16:50
青森 青森県観光物産館アスパム(青森)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパムメール分析のための個人情報保護対策の手法の考察 ~ 通報されたスパムメールの活用の留意点について ~
島本幸夫後藤厚宏情報セキュリティ大IA2023-42
スパム詐欺メールが通報された際、情報セキュリティ技術の向上を目指す多くの研究者が分析できるようにデータを共有化することが... [more] IA2023-42
pp.41-47
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-22
14:10
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザのソーシャル性が ICN のコンテンツキャッシングに及ぼす影響 ~ 情報拡散行動とコミュニティに着目して ~
本田紘大立命館大)・中村 遼福岡大)・上山憲昭立命館大CQ2023-48
現代では,X (Twitter) や Facebook に代表されるソーシャルメディアは我々の生活を支える基盤となってい... [more] CQ2023-48
pp.55-60
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-22
14:35
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ICN/CCNにおける多視点ビデオ・音声伝送QoE向上のためのキャッシュ制御方式の一検討
高田祥之布目敏郎名工大CQ2023-49
本稿では,ICN(Information-Centric Networking)/ CCN(Content-Centri... [more] CQ2023-49
pp.61-66
ICSS 2023-11-16
13:00
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超多数・多種移動体による人流・物流のためのセキュリティ基盤技術の実装およびその大規模実証に向けた検討
竹内 健才所敏明四方順司ジャパンデータコム)・佐藤俊雄佐古和恵甲藤二郎佐藤拓朗早大ICSS2023-51
Beyond 5G/6G の時代には、超多数・多種な貨物ドローン等の移動体の密な空間での協調稼働による時空間の有効活用が... [more] ICSS2023-51
pp.1-6
CS 2023-11-09
10:20
静岡 プラサヴェルデ NDNファンクションチェインを用いた情報指向サービスメッシュの実装と評価
齋藤秀之早大)・金井謙治東大)・中里秀則早大CS2023-64
近年, 5Gの次世代移動通信であるBeyond 5G(B5G)が注目を集めており, 各国で研究開発が進められている. 日... [more] CS2023-64
pp.10-15
CS 2023-11-09
11:07
静岡 プラサヴェルデ ICNデータフローの可視化によるネットワーク監視
坂東慶紀中里秀則早大)・金井謙治東大CS2023-71
分散ネットワークシステムで適用されている通信のトラヒックを可視化することは、近年のネットワークの自律性において重要となる... [more] CS2023-71
pp.30-34
CS 2023-11-10
09:15
静岡 プラサヴェルデ [依頼講演]類似性に基づくコンテンツキャッシングとコンテンツ発見 ~ 情報指向ネットワークのさらなる展開に向けて ~
中村 遼福岡大CS2023-73
本講演では、情報指向ネットワークにおける研究の進展を著者による視点から紹介するとともに、著者がこの数年取り組んできた研究... [more] CS2023-73
pp.37-41
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルメディア上の拡散経路が推定できない再投稿が情報拡散に及ぼす影響に関する一考察
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平長岡技科大
ソーシャルメディア上では、自分がフォローしている人から情報を受け取りその情報を再投稿することで自分をフォローしているユー... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルネットワークにおけるインフルエンサー予測モデルの異なるドメインへの汎化性能の評価
田原幸太津川 翔筑波大
ソーシャルメディア上のインフルエンサーを特定することは、重要な研究課題の一つである。インフルエンサーの特定手法はこれまで... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]無線LANのCSIを利用した屋内物体検知方式におけるアンテナ配置に関する検討と実験評価
和泉潤佑清水俊亮牟田 修九大)・村上友規大槻信也NTT
無線信号を利用した物体検知方式として, IEEE802.11ac 等の無線 LAN システムにおける伝搬チャネル状態情報... [more]
NS 2023-10-04
18:45
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プライバシゾーン設定を考慮したTEEによる位置データ保護機構の提案
鈴木友也笹田大翔妙中雄三門林雄基奈良先端大NS2023-83
近年, 個人の移動軌跡を共有・公開して使う機会が増えている. その中でも Fitness Tracking Social... [more] NS2023-83
pp.65-70
NS 2023-10-06
14:15
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視線情報を用いたクラウドゲーミングにおけるトラヒック削減に関する一検討
岡出紳太朗阪大)・石岡卓将阪大/京都橘大)・藤橋卓也猿渡俊介渡辺 尚阪大NS2023-102
クラウドゲーミングでは,従来のゲーム機が担っていた各種ゲーム処理,映像生成を遠隔のクラウドサーバが担うと共に,生成したゲ... [more] NS2023-102
pp.151-156
NS 2023-10-06
15:45
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位置情報に基づく分散機械学習のためのグループ構築に向けた実装実験
長谷川亮太芝浦工大)・小野翔多東大)・山崎 託三好 匠芝浦工大NS2023-105
複数の計算機がネットワークを介して協調して機械学習を行う分散機械学習(DML: Distributed machine ... [more] NS2023-105
pp.168-171
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-07
15:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]プログラマブルスイッチと計算機を組み合わせたICNルータにおけるキャッシュシステムの性能評価
武政淳二小泉佑揮長谷川 亨阪大NS2023-54
筆者らはInformation-Centric Networking (ICN) ルータをインターネット規模で展開するこ... [more] NS2023-54
pp.19-24
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]格子状ネットワーク上の情報拡散過程に関する考察
坂本優太朗塩田茂雄千葉大
2次元正方格子の各格子点にユーザが存在し,各ユーザは上下左右のユーザと無向リンクにより接続しているネットワークにおいて,... [more]
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
16:20
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]ユーザ間距離に着目した拡散経路が推定できないリツイートの発生パターン分析
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平長岡技科大
ソーシャルメディア上では、フォローしているユーザの投稿やフォローしているユーザが拡散した投稿を再度拡散する、という行動が... [more]
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-14
10:45
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]無線IoTネットワークからの高情報価値データ省電力収集法
四方博之関西大RCC2023-20 NS2023-44 RCS2023-95 SR2023-43 SeMI2023-36
本講演では、無線IoTセンサネットワークのユーザにとって情報価値の高いデータを効率的に収集する方法について議論する。まず... [more] RCC2023-20 NS2023-44 RCS2023-95 SR2023-43 SeMI2023-36
p.26(RCC), p.62(NS), p.82(RCS), p.69(SR), p.67(SeMI)
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
15:20
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける情報の真偽に着目した影響最大化問題に対するグリーディアルゴリズムの効果検証
吉上城大若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大CAS2023-28 VLD2023-28 SIP2023-44 MSS2023-28
近年普及したSNS に関して,高い宣伝効果やコミュニティの活性化などの利点が挙げられる.その一方,虚偽の情報の拡散が社会... [more] CAS2023-28 VLD2023-28 SIP2023-44 MSS2023-28
pp.143-146
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2023-06-13
10:50
東京 立正大学品川キャンパス データ利活用と個人情報保護に関するジグソー法を用いた事例学習
鈴木大助北陸大SITE2023-1
本研究の目的は,HTTP Cookieを利用したインターネットユーザの行動追跡に関するジグソー法を用いた授業を通じて,ネ... [more] SITE2023-1
pp.1-4
 806件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会