お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2022-07-29
16:25
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 高粘度非ニュートン液体のピコリットル液滴化
美谷周二朗東大)・石田 聡日本ペイントコーポレートソリューションズ)・酒井啓司東大US2022-28
直径30 µm程度の微小液滴を空中に任意のタイミングで高い再現性をもって生成することのできるインクジェット技術を,液体の... [more] US2022-28
pp.40-43
US 2012-07-27
11:50
京都 京都電子工業株式会社 矩形電極対を用いた誘電性微小液滴の飛翔操作
坂井崇人石綿友樹酒井啓司東大US2012-31
印刷やパターニングなど工業分野で多く用いられるインクジェット技術を、医療・生物分野においてもソフトマターの微細加工などに... [more] US2012-31
pp.65-68
US 2010-07-23
11:30
東京 東京大学 生産技術研究所 大会議室(An301) インクジェットを用いた高粘性液滴の生成
石綿友樹酒井啓司東大US2010-41
工業的要請の高い高粘性液体の液滴生成を、一定圧を印可することで液滴を連続的に生成することができる連続型インクジェットを応... [more] US2010-41
pp.41-44
SDM 2008-12-05
15:10
京都 京都大学桂キャンパスA1-001 アルコール系原料を用いた強誘電体膜の電気的特性評価
山口正樹大場友弘芝浦工大)・増田陽一郎八戸工大SDM2008-192
近年,次世代の薄膜形成手法のひとつであるプリンテッド・エレクトロニクス手法に応用できるアルコール系インクから強誘電体薄膜... [more] SDM2008-192
pp.43-47
SDM 2007-12-14
17:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 アルコール系溶液による強誘電体薄膜特性の焼成条件依存性
山口正樹芝浦工大)・増田陽一郎八戸工大SDM2007-236
近年,次世代の薄膜形成手法のひとつであるプリンテッド・エレクトロニクス手法に応用できるアルコール系インクから,強誘電体薄... [more] SDM2007-236
pp.59-62
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会