お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2024-10-18
11:45
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バランス型アップコンバータ内蔵アクティブアンテナのLO信号帰還による変換効率向上の検討
荒木史龍田中高行豊田一彦佐賀大AP2024-130
本研究では,無線機の小型化のために,バランス型アップコンバータを一体化したアクティブアンテナを提案する.提案するアクティ... [more] AP2024-130
pp.222-227
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2024-08-05
09:30
北海道 北海道大学 情報教育館 3F (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]半導体共進化微細IoTに向けた集積回路設計技術 ~ 発電・センシング一体型バイオ集積IoTに向けた 常時オン発振器と異なるしきい値電源電圧を有する信号バッファ群を用いた 0.9-2.6pW 0.1-0.25V 2ビット 22nm CMOS電源電圧・デジタル変換回路 ~
新津葵一京大SDM2024-26 ICD2024-16
半導体の進化と共に高性能化が可能なIoTの実現に向けた集積回路設計技術について述べる。電源確保対象とセンシングデータ取得... [more] SDM2024-26 ICD2024-16
pp.1-6
SCE 2024-01-23
15:00
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単一磁束量子パルス周波数変調型D/A変換器のGHz信号生成回路への応用
林 誠也島田 宏水柿義直電通大SCE2023-26
単一磁束量子 (Single-Flux Quantum: SFQ) 回路の応用のひとつとして, 交流電圧標準がある. こ... [more] SCE2023-26
pp.19-24
OFT 2022-01-20
15:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 平面型Caイオントラップへの集積化光導波路インターフェースの検討
古澤健太郎諸橋 功関根徳彦早坂和弘NICT)・田中歌子阪大OFT2021-60
近年、超電導、光、捕獲イオン、ダイヤモンドのNVセンターなど、多様な系において量子コンピュ ータプラットフォームの技術開... [more] OFT2021-60
pp.27-31
SCE 2020-11-25
14:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Nb 10-kA/cm2集積プロセスにより作製した両極性DFQアンプの最大動作周波数向上
曽明裕太島田 宏水柿義直電通大SCE2020-9
Double-Flux-Quantum Amplifier (DFQアンプ) は交流ジョセフソン効果に基づき高精度な電圧... [more] SCE2020-9
pp.7-11
EE, OME, CPM
(共催)
2019-11-26
15:15
東京 機械振興会館 地下3階1号室 (東京都) DCバイアスを考慮した統合磁気デバイスの高性能化とその実装化技術に関する研究
林 強張 帥濤張 柏華九大)・今岡 淳名大)・庄山正仁九大EE2019-46 CPM2019-88 OME2019-32
 [more] EE2019-46 CPM2019-88 OME2019-32
pp.57-62
EE, IEE-HCA
(連催)
2019-05-17
15:00
東京 機械振興会館 地下三階 B3-1, B3-2 (東京都) 部分影発生時における太陽電池パネルの発電量を向上させる補償器と昇圧型PWMコンバータを一体化した統合型コンバータ
佐々木優介中根 亨鵜野将年茨城大EE2019-16
複数のサブストリングの直列接続により構成される太陽電池パネルに部分影が発生すると,各サブストリングの電気特性にばらつきが... [more] EE2019-16
pp.101-106
LQE, OPE, SIPH
(共催)
2018-12-06
17:10
東京 慶應義塾大学 (東京都) 多ポート方向性結合器を利用した4チャネルユニタリ光モード変換器の実証
田之村亮汰唐 睿種村拓夫中野義昭東大OPE2018-113 LQE2018-123 SIPH2018-29
Siチップ上へ集積した多ポート方向性結合器による4チャネルユニタリ変換器の実証結果について報告する. 焼きなまし法のアル... [more] OPE2018-113 LQE2018-123 SIPH2018-29
pp.77-81
PN 2018-11-21
15:50
山梨 山梨大学 大村智記念学術館 大村記念ホール (山梨県) [招待講演]全光MIMO処理に向けた光集積任意ユニタリ変換デバイス
種村拓夫唐 睿田之村亮汰中野義昭東大PN2018-26
多数の直交した入力光信号を互いに直交した異なる基底に変換して出力する素子を光ユニタリ変換器と呼ぶ.変換行列を任意に再構成... [more] PN2018-26
pp.21-25
EE 2018-01-30
10:00
大分 サテライトキャンパスおおいた (大分市) (大分県) マルチフェーズDC/DCコンバータ用統合磁気デバイスの直流重畳特性の測定手法について
岡本賢吉朗今岡 淳庄山正仁九大EE2017-66
DC/DCコンバータの小型化手法として,回路のマルチフェーズ化とそれにより複数になったインダクタを1つに結合する統合磁気... [more] EE2017-66
pp.139-144
EE 2016-11-28
11:00
東京 機械振興会館 (東京都) 蓄電池及び太陽電池システムにおける電圧バランス回路を統合したトランスレス統合型コンバータ
山本聖也鵜野将年茨城大EE2016-31
複数の蓄電池セルや太陽電池モジュールを直列に接続して使用する場合,各セル電圧ならびにモジュール特性のアンバランスによって... [more] EE2016-31
pp.5-10
EE 2016-11-28
11:30
東京 機械振興会館 (東京都) 小型宇宙探査機用途を想定した太陽電池用部分影補償器統合型PWMコンバータの提案と動作解析
篠原俊樹鵜野将年茨城大)・久木田明夫JAXAEE2016-32
月面探査ローバ等に代表される小型宇宙探査機では機体の構造上,太陽電池ストリングに部分影が頻発し,ストリングの利用率が大き... [more] EE2016-32
pp.11-16
SCE 2016-01-21
09:30
東京 機械振興会館 (東京都) 両極性出力型DFQアンプの提案と動作実証
渡邉智希電通大)・島田 宏水柿義直電通大/JSTSCE2015-36
交流電圧標準への応用を目指し、単一磁束量子(Single Flux Quantum: SFQ)回路を用いた周波数変調型(... [more] SCE2015-36
pp.1-6
SCE 2016-01-21
11:10
東京 機械振興会館 (東京都) SFQマスクROM用各種メモリセルの設計と動作検証
澤田和直渡邉智希電通大)・島田 宏水柿義直電通大/JSTSCE2015-40
超伝導単一磁束量子回路を用いてSFQマスクROM用各種メモリセルの開発を行った。SFQマスクROMは最終的に次世代交流電... [more] SCE2015-40
pp.23-28
SCE 2015-08-04
14:45
神奈川 横浜国立大学 (神奈川県) DFQアンプの性能評価におけるSFQパルス列の入力方法
浦井芳彰島田 宏・○水柿義直電通大SCE2015-11
次世代交流電圧標準の実現に向けて,単一磁束量子 (SFQ) 回路を用いた周波数変調型RSFQ-D/A変換器の研究がなされ... [more] SCE2015-11
pp.17-22
EST, OPE, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2015-01-29
13:50
大阪 大阪大学 豊中キャンパスΣホール (大阪府) パッチアンテナ集積型電極を用いたミリ波帯電気光学変調器
池田隆志村田博司岡村康行阪大PN2014-45 OPE2014-170 LQE2014-157 EST2014-99 MWP2014-67
我々はミリ波帯無線信号を光信号に変換するデバイスとして平面型パッチアンテナと共振型変調電極を持つ電気光学変調器を融合させ... [more] PN2014-45 OPE2014-170 LQE2014-157 EST2014-99 MWP2014-67
pp.117-120
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-31
09:45
長崎 長崎歴史文化博物館 (長崎県) InPモノリシック集積ストークスベクトル変調器の提案と実証
種村拓夫川端祐斗財津 優中野義昭東大OCS2014-70 OPE2014-114 LQE2014-88
100ギガビット超光リンクの低コスト化と低消費電力化が進められる中,単純な偏波多重方式に留まらず,偏波状態をより積極的に... [more] OCS2014-70 OPE2014-114 LQE2014-88
pp.147-152
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-31
14:40
長崎 長崎歴史文化博物館 (長崎県) TE-TMモード変換器を集積したSi干渉導波路型光アイソレータ
藤江彰裕庄司雄哉水本哲弥東工大OCS2014-79 OPE2014-123 LQE2014-97
光アイソレータは,一方向に光波を伝達し,逆方向への伝搬を阻止するデバイスであり,半導体レーザやSOAをはじめとする光能動... [more] OCS2014-79 OPE2014-123 LQE2014-97
pp.195-198
SCE 2014-07-23
10:45
東京 機械振興会館 (東京都) 単一磁束量子時間測定回路と超伝導ストリップイオン検出器を用いた高分子の飛行時間型質量分析
佐野京佑村松祐希下田知毅山梨裕希吉川信行横浜国大)・全 伸幸大久保雅隆産総研SCE2014-26
我々は高感度検出の可能な超伝導検出器(SSID,Superconducting strip ion detector)と... [more] SCE2014-26
pp.13-18
SCE 2014-07-23
13:50
東京 機械振興会館 (東京都) 単一磁束量子パルス周波数変調方式を利用した電圧波形発生器の試作
水柿義直黒岩桂介佐藤裕介高橋義隆島田 宏電通大)・前澤正明産総研SCE2014-31
ジョセフソン効果を利用するディジタル-アナログ変換器(DAC)は,その動作原理から交流電圧標準への応用が期待されている。... [more] SCE2014-31
pp.43-46
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会